投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス
病院行ってもいいと思いますか?
呼吸が苦しい 涙が出る、出そうになる生きたくない 死にたくなる 包丁で胸を刺すイメージが浮かぶ 休みの日、休みの前日の仕事終わりから体が動かない 食欲ない お湯に浸かったら溺死できるか、誰か車で突っ込んで来ないか、そんな事ばかり頭に浮かびます 仕事をしていても、やってないことはないんでしょうけど無力だなと感じることが多いです もっと頑張っている人、長く働いている人はいるので結局私は自分に甘いのだと思っています それをしっかり受け止めることができません。
メンタルヘルス
#コンプレックス #無気力 #不安 #頭痛
虚しさを感じる毎日
昨年末に仕事を辞め、求職活動をして4ヶ月…。全然やる気が出ず、一日求人ばかり見てずっと動かない時があります。頭がぼーっとし、SNSを見ては自分の現状に情けなさを感じ、虚しくなります。周りはバリバリ働いてる友人や、子育てに奮闘している友人もいて、どちらも当てはまらない私は何をしているんだろうと情けなくなります。 早く仕事も決めたいという気持ちもあり、面接も何社か受け、採用連絡があったのですが、この会社でいいのか?と不安になってしまい、次こそは長く勤めたいという気持ちがあり、断ってしまいました。 最近では自分のことがよく分からなくなり、自分で判断して決めるということが出来なくなってしまっています。どうしたら、いいのでしょうか?
メンタルヘルス
#うつ #ストレス #不眠症
PMDD不安障害
緊張しやすく、疲れやすく何もしたくなくなります。。。。。
メンタルヘルス
精神科の上手なかかり方を教えて
お悩み始めて約10年 先日、また新しい精神科に行ってみたのですが、通い続けられるか不安です たぶん自分の中で不安に思ってることが無数にあるんですがそのうちの一つとして、 「自分はどういう症状名・どういう病気の名前なんですか?」とか「自立支援(福祉手帳の支援)を受けたいのでご協力お願いできますか?」とかみたいに聞きにくいことを質問したり申し出たりするのがとってもとっても怖いです 五分間診療の中でどう切り出せばいいのかな〜 あと精神科・心療内科・神経科のどれでハッシュタグつければいいのかわかんないです
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #パニック #コンプレックス
地震が怖い
地震が怖くて仕方がないです。私が小学生の頃に東北の震災があり、地震についての教育を特に力を入れてされてきたような世代なのではないかと感じています。そのせいなのか今地震が起きたらどうしようとよく考えてしまいます。 旅行に行く際には、これから起こるであろう震災で被害が大きいだろうと想定されるような地域に行くことになると不安のあまり向かう途中の車中で泣いてしまいます。 これからの就職先を考える上でもこの恐怖心が影響を与えています。自分に合いそうな企業を見つけても勤務地が先述したような地域であると、もしもここに務めることになって地震が起きてしまったら…と考えて中々エントリーに踏み切ることができません。こんなことで選択を狭めるのは良くないとはわかっているのですが、怖いものは怖いです。 不安を感じること自体にもしんどさを感じますが、皆が自分のやりたいように行動を起こしているのに対して自分は不安からのびのび楽しめずにいることを悲しく感じます。 また地震自体だけでなく発生を報せる警報音もとても苦手です。聞くだけで軽くパニックになってしまい、揺れが収まったあとでもしばらく立ち直ることができません。 スマホのものであれば切ってしまえば良いのですが、テレビの中のものは切る訳にもいきません。 地震や警報音への恐怖心を抑える方法、またこう考えれば行動するのが楽になるなどの考え方があれば教えてください。
メンタルヘルス
#うつ #ストレス #無気力
気が抜けると涙が出る、自分に甘いのはどうしたらいいでしょうか
仕事中、プライベートの予定があると元気なのですが、家に帰ったり休みの日に疲れが急に来て身体が重いわ涙が出るわ、困っています。 車通勤なのですが、車から1時間近く出れないこともあります。 仕事も責任が重すぎる訳ではなく、楽しく働いていますし、上司が苦手などもないです。 しっかりしてないから、自分に甘いから動けないのか、若しくは動く気が実はないのではないかと思っています。 自分でもよく分かりません。 なんで私はこんなにダメなんだろうかと思います。 世の中にはもっと休みも少なく頑張っている人もいるのにと。 自分の怠慢なら、それを受け入れるにはどうしたらいいでしょうか。 疲れているのを理由に動けない自分をどうにかしたいです。
メンタルヘルス
#ストレス
精神科やメンタルクリニックを受診する基準は何ですか?
受診したことがある方や先生から、受診したきっかけや基準などを教えて頂きたいです。 仕事がすごく忙しいとか、職場の人間関係が悪いとかは全くないのに最近メンタルがすごく不安定です。 去年の11月に自分の中で本当にショックな事があり、そこから気分が落ち込み始めた気がします。 自分なりに色々やってみましたが、あまり効果がなく、未だに回復しないことに不安を感じています。 そこで精神科やメンタルクリニックへ行って専門の先生からアドバイスや治療をしてもらおうと考え始めました。 しかし、「まだ病院に行くには早いんじゃないか」と思う自分も居ます。 確かにメンタルは不安定だけど、毎日仕事をして、休日は外出できている自分が行っても良いのか、冷やかしみたいにならないか不安です。 今日も職場で急に泣きそうになって仕事に手がつかなくなった時がありました。 正直こんなことで仕事の効率が下がるのが悔しいです、皆さんからのアドバイスをお願いします。
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #不安 #ストレス
何もしたくないって感じてしまうやるしもでない
全て辛いんです誰かに相談しよって思っても迷惑かけるなとか色々考えてしまって結局は誰にも相談できずひとりでいる時もか後ろ向きな発言してしまいます
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #うつ #ストレス
休みの日に何もできない
ここ数ヶ月、仕事が休みの日になると、ずっとベットから出られずスマホを扱って時間が過ぎてしまい、夜になって後悔する日が続いています。 昨日一昨日と仕事が休みでしたが、ベットから起きることができず、ダラダラとスマホでインスタ見たりYouTube見たりして時間を過ごしてしまいました。 溜まっている洗濯を片付けることも出来ませんでした。(今日の夜中になり洗濯を終えることは出来ましたが…) 冷蔵庫の中も何もないので、歩いて5分ほどのスーパーへ行く事は出来ましたが、作り置きするとこも出来ず、その日の分のご飯しか買えませんでした。 だいたい日中はダラダラと動画を見て夜中になって後悔して遅れを取り戻すように選択したり掃除したりします。こういう日を数ヶ月繰り返しています。ひどいときは、次の日が休みの場合、お風呂に入ることもできません。 どうしてこうなっているのか原因が知りたいです。 1年ほど前に軽い鬱と不眠症を患っていたので(今は軽めの睡眠薬を眠れない時に飲みます)、今の状態が鬱の症状が出てるからなってしまっているのかと考えていて不安です。 職場は人間関係は良好ですが、4月から人が減り、1人あたりの負担が多くなり忙しくなると予測されています。その不安から来ているのでしょうか…? どなたかご教授していただけると幸いです。
メンタルヘルス
政治とか戦争の知識もないのに、不安になる人いませんか??
私は自分で言うのもなんですが、興味関心もなければ当然知識もありません。 小学校の頃から社会科目が好きではなかったです。 戦争に関する物は授業中で見たはだしのゲンのみです。 そのまま育ち、20歳を超えて社会人として今は働いています。 インスタなどSNSをぼーっと見ているとフォローしていなくても勝手に関連として出てきてしまって、 「戦争の助長」だとか、このままでは日本終わるとか、政治家は売国奴みたいなのを見てしまいます。 出てくれば興味も湧くし、無関心でいることもこの国に住んでいる身として良くないと思い、見るのですが、政治批判がコメント等に多く、悲しくなり調子が悪いと涙が出ます。 戦争が始まろうとしているなどのコメントや投稿を見ると、知識があるわけでも経験したわけでもないのに不安になってしまいます。 同じような方いませんか? こう対処したよとかある方入れば教えて頂きたいです、、。
メンタルヘルス
辛い
相談しても自分の方がやばいし、〇〇の方が酷いけん大丈夫よ、そんなのみんな同じだってとか言われて辛い 私はほんとに悩んでるから相談したのになんでそんなこと言われないといけないの毎日泣いてばかり毎日が辛い生きるのが辛いもう死にたいけどそんな勇気ないどうすればいいの?
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #無気力 #妄想
手紙みたいになってしまったけど自分は冷たい人間ですか?1人で苦しくなってしまった
昨日、一昨日でおばあちゃんのお通夜お葬式だったんだけど 全然実感がわかなくて。 火葬前のお花入れでみんな涙してる所、全然自分だけ泣けなくて。 でも今になって色々頭ぐるぐるして号泣 笑顔で見送るって決めてたから式中は笑顔でいようとは思ってたものの、 本当に実感がわかなすぎて悲しいとも思えなかった私って冷たい人なのかな おばあちゃんは会う度に また綺麗になって〜 今日も可愛いね〜 そのメイクはどうやってやるの? 髪の毛自分でやってるの? アイドル、お人形さんみたいだよ〜 って褒めてくれてたのに 私は棺に入ってるおばあちゃんに綺麗だよっていってあげれなかった ごめんね。今更遅いかもしれないけど 本当に綺麗だったよ 私おばあちゃんがお空からすぐ見つけられるようにもっと可愛くなるから 見守っててね 大好きだよ
メンタルヘルス
#身体症状 #ストレス
1人でどこにも出れない
私は心臓病(qt延長)を患っており、以前、発作が起きたことをキッカケに外に1人で出るのが怖くなりました。(外に出ると不安障害からなるパニックが出ます。)家族や友人と一緒にいる、1人で室内(駅ビルや店内など)は問題ないのですが、外に出た途端怖くなってしまいます。 自分のメンタルの問題なのは分かってますが、大人(今年で20)ですし、1人で色々しないといけないのに焦ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #ストレス #トラウマ #アンガーマネジメント #不安 #うつ
何をしていても楽しいと思えない
タイトルような気持ちになったのも 新たに3月末から新しい職場へ転職。 人間関係に悩むではないだろうかと不安。 友人の裏切りである。 以前は友人と同じ職場で働いていたが 何をするにも全て自分のこと優先していて 自分が気持ちよくいるために 私を利用して踏み台にされている感があると感じていた。 ひょんなことから一緒に退職することになった。 その退職理由も私のせいにされた。 怒りもあるが悲しみにもなってきていて 無気力に感じる。 自分だけ報われてない。 家族にも八つ当たりしてしまう始末。
メンタルヘルス
誰にも本当の気持ちを相談できずに悩んでいます。
摂食障害、適応障害で休職中です。 早く仕事に復帰しないといけないと思ってはいるのですが、体調のアップダウンもあり、復帰に対して不安もあります。 同居している両親は早く仕事に復帰することを希望しており(心配からとは思いますが)、あまり体調が悪いときにも言い出せません。 主治医の先生にはアップダウンがあると復帰は難しいと言われてしまいました。 以前適応障害で休職していた友人からにも相談したところ、休職は悪いことなのか、休職していた自分はどうなるのかと怒られてしまいました。 自分の気持ちを話すのが苦手なほうなのでどんどん相談するのが億劫になってしまい、度々死んでしまいたい気持ちに苛まれています。 以前よりは行動できるようになったとはいうものの、好きなことをしているというよりはボーッとしていることに罪悪感があり、洗濯や掃除をしたり、溜めていた手芸のキットを乗り気ではないものの進めているという生活です。側からみれば好きなことをしているようですが、心から楽しんでしてるわけではないので焦燥感や不安感は消えません。 誰に本当の気持ちを相談したらいいでしょうか。
メンタルヘルス
#摂食障害 #ストレス #不安 #不眠症
適応障害で休職中
適応障害の診断で休職してもうすぐ2ヶ月になります。 体は少しずつ元気になってきたけど、焦燥感と不安感はまだあるし、日々のアップダウンもあっていつになったら元気になれるのか、それとももうこれ以上は無理なのか不安です。 復帰しても業務改善はなかなか見込めないし、でも仕事内容が嫌いなわけではないから辞めたいわけでもない。 適応障害と言われてもこれといった大きな出来事や失敗があったわけではないし、自分の性格のせいなのかそれともまた違う病気なのか生きづらい日々です。
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #コンプレックス #うつ #ストレス
これは鬱でしょうか?毎日自殺を考えています。
遡ること10年以上前、高校時代から抑鬱感がありました。 高校は毎月服装頭髪検査があり、数mmでも髪が伸びれば校則違反でした。携帯電話の所持禁止で、校内だけでなく、学外(通学路や駅前等)でも教師が監視しており、使用が見つかれば校則違反でした。 男女手を繋げば不順異性行為となり、停学か退学になりました。制服デートは事実上違反でした。 父は校則に賛同していました。そして過干渉でした。同世代との交流を禁止され、勉強漬けでした。逆らえば机を蹴り飛ばされました。 しかし、どんなに勉強しても、地元のスポーツ系の大学にしか進学が許されませんでした。 理由は、①地元であること。②高校のように校則があることでした。 それは、髪染め禁止で指定のジャージ服着用義務で朝礼があることでした。 父曰く、「遊ぶところに行かせるほど金は無い」 「お前のせいで散々恥をかいてきた」と。 猛烈な虚無感と幻聴に苦しみました。そしてそれを父に訴えても笑われるだけでした。 そして幾度と自殺未遂を起こしました。 卒業後は実家を支えながら働いていましたが、限界が来て、ついに飛び出しました。 父からは「長男だろ!!親を支えろよ!!親を舐めるなよ貴様!!」と激昂されました。 現在、毎日自殺を考えています。 死んだら無になれるのではないかと考えています。そうすれば楽になれる。ずっと高校時代から縛られてきた人生から自由になれると。
専門コメント
メンタルヘルス
#身体症状 #ストレス #不安
しんどくても頑張れる心の強さがほしい
身体に不調が出ていて(吐き気、頭痛、目眩)、3日間会社を休んでしまいました みんなしんどくても頑張っているのに頑張れない自分が嫌でたまりません しんどくても頑張れる心の強さがほしいです 〈しんどいこと〉 ・年明けから難易度が高い仕事が続いてしんどい ・去年からリーダーになり、自分の仕事以外にもチームのかたの評価に関わる業務が増えてしんどい ・出社日の人がいる状態がしんどい、話すのがしんどい(家に帰ると何も出来ない状態になる) ・家に帰っても同居人がいるのがしんどい(話しかけられてもしんどいから放っておいてくれって返してしまう) ・お風呂に入るのがしんどい(毎日は入れない) ・イライラしやすく、イライラが溜まると泣きたくなるしその状態がしんどい ・友達とのグループLINEがしんどくて無視している ・ここ数年、身近な人が亡くなり続けててしんどい(母、祖父、叔父) 相談というより、気持ちの吐き出しに近い形になってしまったのですがなにかアドバイスいただけると嬉しいです
メンタルヘルス
#無気力 #不安
燃え尽きた感覚
仕事を辞めて早く次を決めないといけないのに動けない。生活のこと、周りと比べて自分の状況に情けなくなって焦る、わかってるけど動けない。 焦りと諦めが半分半分。何がきっかけで動けるんだろう、、
メンタルヘルス
#身体症状 #パニック #コンプレックス #トラウマ
人前で話せない
人前で話す事ができません。 人前に立って話さなければならない時は手だけではなく足からガタガタ震えてしまい、まともに話せず、リモート画面での発表、自己紹介等でも震えてしまいます。 その為、そういった場所は避けるようになり仕事も重要なポジションは断り、仲間内や知り合いがいる場でさえ緊張しそうな場面が予測できると参加を控えます。 薬を処方してもらった事もありますが、そう言った場ではあまり効かなく、今後もどんどん人付き合いから離れていくのではないかと不安になります。 どうしたら良いのか分からず日々悩んでいます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10