投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
自分の性格
かんがえすぎる
自分の容姿でずっと考えすぎて他人に迷惑かけてしまうし、ネガティブ思考すぎる自分が嫌いです。自分が友達できないのは全部顔のせいにして、顔が可愛くないから性格も暗くなって言ってしまってるのではないかと思ってます。
自分の性格
#不安定_躁うつ #ストレス #無気力 #うつ #コンプレックス
生きているのが辛い
いつも孤独感を抱いていて存在価値がないと思いながら毎日なんとなく生きています。 趣味など無く人生の楽しみ方も分からないです。 自分の性格や私生活を変えたいが、考えるだけで疲れてイヤになってしまう。 何をどうすれば良いか分からない。 産まれてきたくなかった。
自分の性格
#コンプレックス #不安 #衝動_暴力 #ストレス
愛着障害。回避型
自分はおかしくないと思っていたけど、愛着障害なんじゃないの?って言われてはじめて自分のおかしさに気づきました。ほんとに助けてほしい。何も大事にできないです。 ちょっとしたことで傷つきやすい。 怒ると(イラっとすると)な話し合いができない 。 過去の失敗や恐怖をいつまでも引きずる。 「好き」か「嫌い」か、「ある」か「ない」かの0か100の回答。 折り合いをつけることができない。 「怒ると手がつけられない」「極端」「頑固」コミュニケーションが取りにくいとい 。 人との適切な距離感がわからない。 恋人への愛し方がわからない。 自分の恋人にどう愛情を注げばいいかわからない。 恋人に少し反論されると感情が抑えられなくなり「もういいっ」ってなって離れてしまう。 すぐ疑ってしまった苦しくなる。
自分の性格
#コンプレックス #ストレス
萎縮してしまう
昔からなのですが、機嫌が悪い人や威圧的な人 口調がきつい人の前で萎縮して声が小さくなったり意見が言えなくなったりします。 聞きたいこともなかなか聞きづらかったり 逆に細かく教えてもらってないのにやってないの?等こちらに非のないことは、それ聞いてませんとか言えたら良いのですが… 特に仕事の上で上司等にです。 何か改善する方法はありますでしょうか??
自分の性格
#不安 #ストレス
「自分を大切にする」ってなんですか?
自分のことを優先していい、自分の機嫌は自分で取るしかないと最近よく聞きますが、具体的に何をしたらいいのかさっぱりわかりません。 ヤケ食い?衝動買い?も健康や資金に余裕がある人がやるものでしょう? 趣味だってそもそも趣味が育ってなければできないし、落ち込んだら好きだったことに手を伸ばすこともできなくなるでしょう? 最低限、何も出来ないときは何から始めればいいんでしょうか?どういう風に段階を上げていけばいいんでしょうか? 以下は余談であり建設的な意見ではなく欲しい回答からも逸れてしまいますが、ふんわりとしたやさしい言葉を信用できません。30年後また時代の風潮が変わればボロボロに風化してそうな無責任さが混ざっている言い方をする人がたくさんいるような気がします。自分はどうかと言われればそのうちの1人のような気がします。
自分の性格
#トラウマ #コンプレックス #不安
相反する気持ちが同時に存在するのは、普通のことなんでしょうか。
ひとつの出来事に対して、とても感情的に捉えて感傷的な意見を持っている自分と、真反対にとても現実的で冷めた意見を持っている自分がいます。 例えば、この人ともっと仲良くなりたいという気持ちとこれ以上私に近づいてほしくないなという気持ちがあります。 誰かに悲しいことが起こった際にその状況を見聞きし、辛く悲しい気持ちになり涙が出て気分が落ち込み、後々ふとした瞬間に実際に見たのであればその情景が、聞いたのみであれば想像がフラッシュバックして辛くなることと、自分のことではない他人ごとだとか、起きてしまったことは受け入れて前に進むほかないだろうに泣いていて何になるのだ、といった具合に反対の自分が同時に存在しています。 どちらが正しくて、どちらが自分の本当に思っていることなのか分からなく気持ち悪くて仕方ないです。 様々な状況においてあまりにも無慈悲で、冷たいことを考えてしまう自分に自己嫌悪する毎日です。 良くないことが関わりのある人にのみならず、赤の他人にあったと見聞きするだけでかなり精神的にダメージをうけることが多々あるくらい精神的に弱い人間です。改善できるものなのであれば、せめて勤務中の自分の心の中だけでも改善して行ければと思っております。
自分の性格
#トラウマ #無気力 #不安 #ストレス
やらなきゃいけないのに体が動かない💦
やらなきゃいけないことがあるのにやらないとと思うと思えば思うほど体が動かなくなってしまう 無理やり動くと気持ち悪くなったり涙が出てきたりする。 出来ない自分にもイライラするし 自分が情けなくなる
自分の性格
#恋愛相談 #性格 #ストレス #治したい #コンプレックス
恋愛が分からないです...🥲
すぐ人を好きになるんです。 それも、同時進行で数人同じ熱量で好きなってしまう事が多いです。 この人しかいない、この人の事しか考えられないと、複数の好きな人達に思ってしまいます。 私はすごく飽き性なんですけど、それが恋愛にも出てしまって。 初めは凄く熱を持ってるのですが、なんの前触れもなく急に冷めてしまうことが、多々あります。 こんな自分が本当に嫌で、自分でも理解できません。 これは一体何なんでしょうか、?? どうすれば私は、1人の人を好きでいられるのでしょうか?
自分の性格
自分のミスによって周りが動く状況が死ぬほど苦手です
あちら側としては優しさなんでしょうけど、こちらとしては自分で責任を取るべき事に巻き込んでしまっていること自体申し訳ないし、そもそもなんかしんどいし、てか頼んでないし、 一人で大丈夫だといっても頑なに協力しようとするとことか、偽善者っぽくて嫌なんですよねーー 私の性格に難があるのは承知してますので、共感やこう感じなくなる方法があればぜひ教えてほしいです︎!
自分の性格
#ストレス #無気力
一人にして欲しい
私は神経質で相手の顔や声色、行動から 相手が自分に対してどう思ってるか なんとなくわかってしまう。 特に男の人。「コイツ使えねーな。」 って態度が目に見えてしまう。 たしかに職業柄当直勤務や時間外が 出来ないなんて、、 と思う気持ちはわかるけどさ。 幼児2人育てながら当直は無理。 やりたいことよりも生活の安定を 求めて公務員になったのに 職場環境悪すぎてメンタルやられて 普通に生活出来ない。 もう何も楽しめないところまで きてしまった。
自分の性格
#無気力
多面性
私はおそらくこの後の人生全てが無意味と思えるほどの人間らしい喜怒哀楽を吐き出しきってしまいました。 世間的にはまだまだこれからと言われる22歳です。 出会う人はみんな「これからもっと楽しいことがある!」と言いますが、これからは肉体的にも精神的にも衰弱していく歳です。 40代50代になってあちこちガタが来たと言っている人に何がわかるんだとはっきり思います。 近年はコンテンツの質も上がっていますが、感受性が乏しくなった私にはせいぜい感動は30分、頑張って90分が限界です。 これを過ぎると過去と比べて虚無感を覚えます。 友達はまだまだ楽しそうに無知を喜んでいるのにとっくに知ってしまっている私には合わせて愛想泣き、愛想笑い、愛想怒りをする日々です。 一応私なりに結論は出ていて、自分で芸術を極めて、既存の感動を探すのではなく、自分で感動を産めばいいと思いました。 でも、上記の通りこの先衰弱の一途を辿る私の人生において、若作りを続けてどこまで創作し続けられるのか、資金が尽きるのではないか、結局自分から創出されるものは過去の模造品になっているのではないのかという不安が消えません。 今ある感受性では足りないのでいっそ環境や感情に絶望してノータイムで自殺できるくらいの感受性があれば、きっと私も創作のしがいがあると思うのです。 そんな私がこれから先私のために生きていくことができるのでしょうか? また、この歳になっても感受性を高めることはできるのでしょうか? 醜く老いるのは嫌なので、創作に限界が来たら死のうと思うのですが、スッキリ死ねる死に方はあるのでしょうか?
自分の性格
#不安
感情がない
すっごい感動する、見た人全員が泣く、みたいな映画を見ても涙は出てこないし、登場人物に同情もできません。友達からは「感情がない」と冷たい目で見られることが多くあります。 悲しい感情だけが無い訳ではなく、怒りの感情も湧いてこないし、喜びとか楽しいって感情も段々と薄まってる感じがします。 周りに合わせて笑うし、楽しい雰囲気を演出しますが結構疲れます。 人間誰しも喜怒哀楽があって、色んな感情と向き合いながら生きてるんだなって周りを見てて思いますが、自分にはそれがないから生きてる心地がしないというか、つまらないなと思います。 これって何かの病気ですか?
自分の性格
#不安
希死念慮への理解 価値観
死にたい、と他人の口から直接聞くと困るのはわかる。私も今日、死にたいと彼氏に言ってしまい、困らせた。 だけど、 「死にたいなんて言わないよ!僕が死にたいって言ったら○○ちゃんは、なんて返すの?僕は○○ちゃんに生きててほしい」って言われた。 私はどう変わればいいんだろうか。別れればいいんだろうか。これからもきっとたくさんわめいて泣いていくと思う。その度に、みんなを困らせていく。
自分の性格
#ストレス
しにたい
なにもしたくない苦しい消えたい。 誰も助けてくれないなにもしてくれない聞いてもくれない何をしても上手く行かない皆裏切る辛い殺したい男が嫌い辛い 私も母子家庭だけど母親の彼氏嫌い。気持ち悪い。故意的に目の前で母親の胸触ったり尻触ったり変な目で見てきてるの分かってるから気持ち悪い。お風呂上がり裸の時に胸元のカーテン捲って見られた事もあって許せてないし辛いし涙止まらないし気持ち悪いし自分の身体は汚れているし死にたい。男性にも抵抗あるようになって、こたつに入るのも(兄や母親の彼氏の足が触れるだけで気持ち悪い)怖いです。母親には伝えたけど家庭支えて貰ってるってのもあって母親には申し訳なかった。結果的には状況変化ないし自分でどうにかするしかないんだな。って考えてます。次何かされたり言われたら殺そうと思います。中二病などではなく真剣に考えています。殺したって心の傷は癒えないし死ぬまで男性にも抵抗があると思うので許せないです。母親には幸せになってほしいから近付かないでほしい。どうせ別れたってストーカーとか警察沙汰になるような事になって母親が辛くなると思うので殺すのが手っ取り早いと考えました。
自分の性格
#不安 #ストレス
もしかしたら
ずっと鬱なのかな?気がついてないだけで。 数年前病気して術後のしんどさからしばらく希死念慮が強くて。やっと好きなことに気がついて今に至るけど、今また希死念慮がある。これはその時のまだ引きづってるのかな? ちゃんと心療内科行ったほうがいいのかな? 最近特に何しても辛い。それでも仕事では明るくしてる。帰ってきたらすごく疲れる。朝起きるの辛い。また今日1日我慢しないとって考えると、何してるんだろう私は。
自分の性格
大人とは
20歳以前は、27歳って大人だな、30っておばさんじゃんって思ってた。 27になった今、ぜんっぜん! 子供なんですけどおおおお!!!!
自分の性格
#不安 #コンプレックス #うつ #不安定_躁うつ #無気力
やる気が出ない
日曜日の夜は仕事のこと、将来のこと色々なことがネガティブ思考になってしまいます。背中が次第に重い石が乗ったみたいに重だるくなってしまいます。気楽に考えなきゃとは思うけど出来ない、そんな自分が嫌で仕方ないです。同じ悩みの方いますか?
専門コメント
自分の性格
#不安 #ストレス
理解されたい
小さい頃から何だか生きづらい。まわりと何だか違う私が変なのかなっとずっと思って生きてきました。それに気づいたのはごく最近で、hspというものに出会ったからです。私はこれだと思ったら少し救われた気がしました。本も沢山読んで理解できて嬉しかった。でも肝心の周りの人が分かってくれないんです。私を産んだ親ですら「私は繊細だったんだよ」って訴えても本当の気持ちはまでは届きません。親にはもっと度胸を持て。上司からはもっと強かに生きろ。だの。そんなの私には無理だよ。できない。 少しでも繊細な人がどう生きているか理解して。笑顔の裏には涙で溢れてるんだよ。
自分の性格
#不安 #ストレス
気になりすぎる
私は昔から、気になったことはとことん調べてしまいます。そのせいでこんなことがありました。 友達がX(旧Twitter)のDMの画面を開いたまま寝落ちしていました。そのときに見てはいけないと思ったのですが、名前だけ見てしまいました。1人になってから探してしまいました。 そこには私のこともたくさん投稿されていました。 もちろん辛いことばかりです。「話しかけてくるなデブ野郎」、「いちいちめんどくさい」、と言ったことが書かれていて、どう考えても私だと分かるように書かれていました。 知らない方がいいこともあるということは分かっていても気になってしまいます。このことを知ってから相手と一緒にいるのが苦痛でたまりません。けれど、私にとって大好きだった友達だということも事実です。 これからの行動、思考、相手との関わり方など何もかもどうしたらいいのかわかりません。
専門コメント
自分の性格
#アンガーマネジメント #ストレス
父が可愛くてしょうがない祖母
私はこれから遠く離れた場所に引っ越します。 今一人暮らしで、引越しするにあたって父に不要な荷物を取りに来てもらうという形で手伝いをお願いしています。 父ともやり取りし持っていく荷物など電話で話しました。祖母からも電話が来ました。 内容は 「父さんも◯◯(私の弟)の卒園式あったり、仕事が忙しくていつも早く家出て帰ってくるのは遅い。疲れてるんだよ。もう少し1人でどうにか出来ないか考えなさい。とにかく忙しい。父さんが倒れてしまう」 ざっくり言うとこのような内容です。 私には「父さんにこれ以上大変な思いをさせるな」と遠回しに言われているような気がしました。 そもそも親子の問題に祖母が介入してくるのもイライラします。(自分が手伝いに来る訳でもないだろ)大変だ大変だって言われるけど、私からすれば「引っ越す本人である私も、仕事で迷惑をかけないように書類を整理したり家に帰ったら1人で普通の家事炊事をこなして引越し準備もしてる私も大変なんだけどなぁ。」 と思ってしまいます。 私の思いやりが足りないのでしょうか?性格が悪いのでしょうか?私もいっぱいいっぱいなのに…という気持ちが拭いきれません。 これからの生活に不安を抱えてるのも私なのになんでそんな言い方されなきゃ行けないんだろうと思ってしまいます。皆さんはどう考えますか?
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10