banner-mobile
自分の性格
自分の性格
#不安定_躁うつ #ストレス #無気力 #うつ #コンプレックス
自分の性格
#コンプレックス #不安 #衝動_暴力 #ストレス
自分の性格
#コンプレックス #ストレス
自分の性格
#不安 #ストレス
自分の性格
#トラウマ #コンプレックス #不安
相反する気持ちが同時に存在するのは、普通のことなんでしょうか。ひとつの出来事に対して、とても感情的に捉えて感傷的な意見を持っている自分と、真反対にとても現実的で冷めた意見を持っている自分がいます。 例えば、この人ともっと仲良くなりたいという気持ちとこれ以上私に近づいてほしくないなという気持ちがあります。 誰かに悲しいことが起こった際にその状況を見聞きし、辛く悲しい気持ちになり涙が出て気分が落ち込み、後々ふとした瞬間に実際に見たのであればその情景が、聞いたのみであれば想像がフラッシュバックして辛くなることと、自分のことではない他人ごとだとか、起きてしまったことは受け入れて前に進むほかないだろうに泣いていて何になるのだ、といった具合に反対の自分が同時に存在しています。 どちらが正しくて、どちらが自分の本当に思っていることなのか分からなく気持ち悪くて仕方ないです。 様々な状況においてあまりにも無慈悲で、冷たいことを考えてしまう自分に自己嫌悪する毎日です。 良くないことが関わりのある人にのみならず、赤の他人にあったと見聞きするだけでかなり精神的にダメージをうけることが多々あるくらい精神的に弱い人間です。改善できるものなのであれば、せめて勤務中の自分の心の中だけでも改善して行ければと思っております。
自分の性格
#トラウマ #無気力 #不安 #ストレス
自分の性格
#恋愛相談 #性格 #ストレス #治したい #コンプレックス
自分の性格
自分の性格
#ストレス #無気力
自分の性格
#無気力
多面性私はおそらくこの後の人生全てが無意味と思えるほどの人間らしい喜怒哀楽を吐き出しきってしまいました。 世間的にはまだまだこれからと言われる22歳です。 出会う人はみんな「これからもっと楽しいことがある!」と言いますが、これからは肉体的にも精神的にも衰弱していく歳です。 40代50代になってあちこちガタが来たと言っている人に何がわかるんだとはっきり思います。 近年はコンテンツの質も上がっていますが、感受性が乏しくなった私にはせいぜい感動は30分、頑張って90分が限界です。 これを過ぎると過去と比べて虚無感を覚えます。 友達はまだまだ楽しそうに無知を喜んでいるのにとっくに知ってしまっている私には合わせて愛想泣き、愛想笑い、愛想怒りをする日々です。 一応私なりに結論は出ていて、自分で芸術を極めて、既存の感動を探すのではなく、自分で感動を産めばいいと思いました。 でも、上記の通りこの先衰弱の一途を辿る私の人生において、若作りを続けてどこまで創作し続けられるのか、資金が尽きるのではないか、結局自分から創出されるものは過去の模造品になっているのではないのかという不安が消えません。 今ある感受性では足りないのでいっそ環境や感情に絶望してノータイムで自殺できるくらいの感受性があれば、きっと私も創作のしがいがあると思うのです。 そんな私がこれから先私のために生きていくことができるのでしょうか? また、この歳になっても感受性を高めることはできるのでしょうか? 醜く老いるのは嫌なので、創作に限界が来たら死のうと思うのですが、スッキリ死ねる死に方はあるのでしょうか?
自分の性格
#不安
自分の性格
#不安
自分の性格
#ストレス
自分の性格
#不安 #ストレス
自分の性格
自分の性格
#不安 #コンプレックス #うつ #不安定_躁うつ #無気力
専門コメント
自分の性格
#不安 #ストレス
自分の性格
#不安 #ストレス
専門コメント
自分の性格
#アンガーマネジメント #ストレス
父が可愛くてしょうがない祖母私はこれから遠く離れた場所に引っ越します。 今一人暮らしで、引越しするにあたって父に不要な荷物を取りに来てもらうという形で手伝いをお願いしています。 父ともやり取りし持っていく荷物など電話で話しました。祖母からも電話が来ました。 内容は 「父さんも◯◯(私の弟)の卒園式あったり、仕事が忙しくていつも早く家出て帰ってくるのは遅い。疲れてるんだよ。もう少し1人でどうにか出来ないか考えなさい。とにかく忙しい。父さんが倒れてしまう」 ざっくり言うとこのような内容です。 私には「父さんにこれ以上大変な思いをさせるな」と遠回しに言われているような気がしました。 そもそも親子の問題に祖母が介入してくるのもイライラします。(自分が手伝いに来る訳でもないだろ)大変だ大変だって言われるけど、私からすれば「引っ越す本人である私も、仕事で迷惑をかけないように書類を整理したり家に帰ったら1人で普通の家事炊事をこなして引越し準備もしてる私も大変なんだけどなぁ。」 と思ってしまいます。 私の思いやりが足りないのでしょうか?性格が悪いのでしょうか?私もいっぱいいっぱいなのに…という気持ちが拭いきれません。 これからの生活に不安を抱えてるのも私なのになんでそんな言い方されなきゃ行けないんだろうと思ってしまいます。皆さんはどう考えますか?