投稿
一般的な悩み
すべて
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
一般的な悩み
#めまい #不安 #不眠症 #無気力 #ストレス
どうすればいいの…
3ヶ月くらい小児科に通ってるんですけど、腹痛・頭痛・吐き気・ふらつきが酷くて…何回も検査してるけど原因が分からななくて長引いて…ご飯も一食しか食べれない(気力がない?っていうのかなワカンナイ)から、腕・足に力が入んなくて、歩くだけで辛くなって部活も参加できなくなって😭 最近、精神科進められたけど、行きたくない。どうせ、相談しても解決しないと思ったから、言おうとしても本音を言う前にと泣いて言えないし。だから、ここに愚痴る?愚痴ります。
一般的な悩み
眠れない
まただ。学校があるのに一睡もできなかった。全校朝会があって言うのに。それで、やってると中に倒れたらどうしようとか考えてもっと辛くなるし…登校する時間に眠気が襲ってくるし…なんなん??マジで… 眠いのに目だけ冴えてて眠れんくて...保健室の先生に寝る場所変えてみたら?って言われたから変えて寝ても意味ないし、どうしようもない。どうすればいいですかね。
一般的な悩み
#無気力
生きる理由とは。
なぜ生きているか分かりません。私がいても誰かを傷つけるだけでいる意味なんてないと考えてしまいます。私1人が居なくなっても変わんないも思うし、生きる理由がみつかりません。
一般的な悩み
#ストレス
自責の念
小さなことでも自分を責めてしまいがちで辛いです。
一般的な悩み
#無気力 #うつ #希死念慮
20代の内に実家を飛び出していたら良かったと後悔しています。
31歳で実家を飛び出しました。長男だからと実家を出ることが許されませんでした。 進学も勝手に決められ、就職も地元でした。 その間、鬱になりながらも何とか生きてきました。仕事は三交代勤務で生活リズムはボロボロでした。日時や曜日も分からなくなるほど生活が不規則になりました。転職を考えても、代わりの人を探してこいと会社から圧をかけられて参りました。両親は日勤で土日祝日休みでした。父から「いつも寝ているように見える。いつ働いている?」と言われた時は激鬱になりました。勤務時間が変則なので、起きている時間が全く違います。日勤者に合わせるのは地獄そのものでした。その三交代勤務から何とか仕事が変わり、日勤になりましたが、当時の抑鬱感が消えません。 その間、長男という不自由さを感じながら、地域のボランティア活動に人脈作りの活路を見出していました。 父と共に活動していました。 ですが、皆さん、仕事を引退された御年配の方々ばかりで、若手は皆こき使われました。 限界が来て、ボランティア活動を辞めて実家を飛び出しました。両親からは猛反対されました。 泣き喚かれました。 「長男の自覚は無いのか!!」と怒鳴られましたがもう限界でした。今までの仕事関係と実家の重圧によるストレスが限界に達しました。 実家で貯めたお金は実家に置くことを条件に飛び出しました。 20代の内に猛反対を押し切って飛び出せていたら鬱にはならなかったと後悔しています。 今後、どんなに頑張っても20代で実家を出た人には敵わないと思っています。精神的なポテンシャルで敵いません。 死ぬしかないと思っています。死んだらマイナスもゼロになります。
マモリメの手紙
一般的な悩み
#ストレス #不安 #無気力
家事とかも含め、何もかもやりたくないって日ありませんか?
最近、家事とか何もやりたくない、休みたいって感情が強くなってる気がします。自分から進んでできる時もあれば、何もやりたくないってなってしまう日もあって。皆さんはそういう日どうしてますか、、🥲
一般的な悩み
#強迫観念 #妄想
これって病気なのでしょうか
私は保育園ぐらいの頃からずっと頭の中に誰かがいて、その人に「地震はダメだよ」とか「地震は怖いからやめてね」とか話しかけてるんです。他にも「何秒以内にこれをしないとダメだ」とかが頭の中に浮かんできて、それをしないと気が済まなかったり、物の配置が左右対称じゃないと気が済まなかったりします。1番酷かったのはスマホの裏にステッカーを挟んでいるんですけど、そのステッカーが少し斜めってたり、少し真ん中じゃなく左右に寄っていたりしていたのが気になって、何回も何回も気が済むまでやり直してたら2時間経ってました。これを親に言うと「ばかじゃないの?w」としか言われません。でも絶対何かあると思うんです。これはなんなのでしょうか。長文失礼しました🙇🏻♀️
一般的な悩み
#無気力
体が動かない日があります。
大学生です。体が思うように動けない日があります。特に、朝起きて学校に行かなきゃいけないのに起き上がれなくて、そのまま遅刻して行くといったことが何回もあります。ご飯も掃除もしないといけないのにできず、汚いですがお風呂も入れない日もあります。 どうしたら動けますか?やはり睡眠時間は長く取っておいたほうが良いですか?
マモリメの手紙
一般的な悩み
予定、タスク管理ができないです。なにか良い方法がありますか?
大学生です。 課題や説明会などの予定、タスク管理が苦手です。課題の提出し忘れや予定を忘れるなど頻繁に起きています。特に体調が良くない時は自分の身の回りのこともできなくなってしまうので、管理がほとんどできません。 周りの子たちが当たり前にできていることができない自分が恥ずかしく情けないです。どうにかしてでも治したいのですが、良い方法はありますか?
マモリメの手紙
一般的な悩み
#ストレス #トラウマ #不安
どうやって人を信用するのかわかりません
人を心から信用できません 私にも仲のいい友達はいます でもその人が他の人の事を悪く言っていても、その本人を目の前にすると何事もなく話していたりするのを見ると、もしかすると私もこんなふうに言われているのかもしれないと感じてしまい怖くなる 人を信用するには自分が心を開かなければって聞くけど、開いていてこんな風にされてきた現実もあり、一歩ひいて人付き合いをしてしまう どうしたらいいんだろう
一般的な悩み
#うつ #強迫観念 #ストレス #トラウマ #無気力
長男です。もう何も楽しく感じません。介護を求められたら、死を決断します。
10代〜20代は親の為に自分を犠牲にしました。母から「アンタを産むんじゃなかった」「私は被害者だ」と鬱憤をぶつけられました。母は除け者扱いされながら育ち、実家とは絶縁しました。人付き合いも苦手で、鬱憤晴らしのように当たられることもありました。急に人が変わったかのように叫んだり、褒めたかと思えば数十秒後に怒り出したりと、情緒不安定さに疲弊しました。 鉛筆で刺されたりもしました。 母からは、実家で除け者にされたこと、姑から受けた仕打ちを幼少期から聞かされてきました。結婚の際、姑からは「息子を取った」と責められたそうです。僕が生まれた際は、「化け物を産みやがって」と罵倒されたそうです。身内不信になりました。 思春期には、母は僕の容姿を嫌い、不細工と罵ってきました。髪型指導を受けて、自分なりに工夫してきましたが、母から猛烈な干渉が入り、不細工は何をやっても不細工だと罵られました。 好きな異性を口にすることも怖かったです。テレビを観る度、出てくる女性を不細工と罵っていました。もし、好きなタイプを言えば機嫌を損ねるのではないかと思い、女性恐怖になりました。 大学は母の志望校に進みました。流石に反発しました。しかし、父から殺すと脅されました。 父は進路は母任せでした。 大学時代及び卒業後も、長男だからと実家を出ることが許されませんでした。介護要員でした。自分を殺し続けました。30代になって限界が来て飛び出しました。率直に自立したいと伝えました。 母は狼狽えるように「実家を出ることが自立することじゃない。実家で親を支えることが自立することだ!!」とまるでかつての姑(祖母)のように実家を離れることを拒絶しました。 「親を支えてくれ!!」と泣き喚かれました。 実家を飛び出しても、長男である以上、何処かで戻らないといけないと思っています。もう結婚は諦めています。嫁姑問題を起こしたくありません。それに、もう好きな異性のタイプが分からなくなりました。親から介護を求められたら、死を決断しようと思っています。
一般的な悩み
#衝動_暴力
私は生きてていいんですか。
なんで私殴られないといけないの。 お父さんいる限り私は幸せになれない。 最近破壊したい衝動が抑えられない。 殴られる度、蹴られる度に手を握って我慢してるけど、 本当は凄くやり返したい。 絶対に勝てない。 だから殺してしまいたい。 もう抑えるのが限界だ。 誰も助けてくれないじゃん。 死んだらダメって言うだけじゃん。 私本当に生きてていいの?
マモリメの手紙
一般的な悩み
#不安
助けの求め方がわからない
自分が困ったり苦しいときに、他人に対してどう助けを求めたらいいのかわかりません。(今ここに文章を書いていますが、この文の書き方も合っているのかわかりません。) 昔から質問したり相談することは苦手な方でしたが、昔の「ここの解き方がわからない」「ここがどういう意味かわからない」という比較的単純な困りごとは何とかなっていました。ですが最近は精神面での困りごと・苦痛が圧倒的に増え、相談の仕方が全くわからなくなってしまいました。話の内容が重く(生きるのが嫌、しんどい、など)、話した後が気まずくなるので友人・親に相談するつもりは今のところないです。(人間関係構築が下手で友人と深く仲良くなれていないのもあります。) わからないなりに話したいことを纏める、小さなことでも書き出してみるなど、下準備のようなことはしたことがあるのですが、未だ実行に移していません。 助けが求められない理由として、人に話せるほど自分のことを理解していないから話せない、精神的な相談事は自分の醜い部分を見せないといけない気がするから話せない、勇気を出していないから、と自分では考えています。 どのように順序立てて話すべきか、助けを求める際に伝えるべきことがあれば教えてほしいです。 伝わりにくい文章になってしまいすみません。
一般的な悩み
#不安 #ストレス
学校の友達がだんだん怖くなってきた
今年から専門学生になりました。18歳 女です。 友人関係のことについて、自分と価値観が合わなくなってきていて少人数クラス(私含め4人)なのでなるべく会話に混ざるようにしてるのですが、その会話内容が誰かを貶す内容が多くて正直話を聞いていて楽しくありません。でも4人しかいないし、どうにか会話を合わせないといけなくて ですが最近もうしんどくて。先生の前でも誰かのことについて***!など、こいつこの学校行く価値ない!など4〜7月頃は酷くなかったのにこの頃そういう発言ばかり聞いていて、自分に言われているような感じがして怖くなってきた。こんなこと誰にも相談できないです。ここまで見て頂けるだけでもほんと、ありがたいです。
一般的な悩み
悩みではないけどよければ教えて欲しいです
家で暇だなと感じた時毎回スマホやタブレットを構ってしまいます。 なにか熱中できるような趣味が欲しいです そこで、みなさんの趣味を教えて欲しいです! できればスマホやタブレットをあまり使わないもので… コメントお待ちしております!
一般的な悩み
自分の選択に自信がなくて何も自分で決められない。
昔から自分の意思というものがなく、頑固ではあるものの、何かを決めるにつけて姉と同じ道をなんとなく選んだり、家族に促されるまま選んできたりしました。大学に入ってから、自分で選択しなければならない時が増え、その度に壁にぶつかり、大きな選択をすることから逃げるようになってしまいました。 いま、とある県に住んでいます。ずっとすみたかった地域があるのですが、その地域とは別の地域に住んでいます。いま、そこに住み続けるか、はたまたずっと住みたかったところに住むべきか悩んでいて決められません。自分でこうやって文字に起こしているととても馬鹿馬鹿しいちっぽけな悩みです。今ここの地域は良くもなく悪くもなく、1ヶ月住んでみて、仕事をしつつ住み込みで暮らしているため、これから自立するために家を探してまた新たな仕事も見つけたいと思っています。今の職場のオーナーはとても良くしてくれています。 新たな土地に移るために並行してシェアハウスも探していました。12月から住み始めると話をしていましたが、向こうから何も連絡がなく、もうこの話は無くなったのだと思った矢先で入居の話がまた持ち上がり、一旦今住んでいる地域で頑張ろうと心を決めかけていたのに、連絡が来た途端に気持ちが揺らぎ始めてしまいました。 自分の優柔不断さと、計画性のなさに苛立つし、でもこの状況をどうしていいのか分かりません。憧れの地域は昨年住んでみて確かに心地は良かったので、また住むことを考えると魅力や良い点が浮き上がって見える気がします。その一方で今住んでいるところをもう少し知りたい、ここでしか得られない経験がある、とか後ろ髪を引かれる思いもあり、本当に自分の気持ちがわからない。どうしたらいいのか助けて欲しいです。決断を下す時みなさんはどうしているのでしょうか。疲れました。、
専門コメント
一般的な悩み
#ストレス #トラウマ
戦争の話をみると辛くなるのを克服したい
私は8月の後半に平和学習の為沖縄に行きました。そこでは色んな石碑を訪れたりガマを訪れて戦時中の話を聞きました。 元々戦争の映像を見たり聞くと感情移入してしまって辛い気持ちになることがありました。 それが今年は元旦の能登の地震から個人的に辛いことが続いたあとだったので平和学習の後家に帰ってから少し情緒不安定になることもありました。 家に帰ったあと2週間ほどは戦争に関する悪夢を見ていました。 それからなるべく戦争の話を避け生活してきましたが、たまたま戦争の物語(フィクションです)を読み平和学習に参加して戦争の悲惨さを知ったからこそもっと戦争について学んでみたいと思ったんです。 そして調べてみたんですが、そこからまた気分が落ちてしまい、また頭痛なども起きるようになりました。特に沖縄戦の話でしんどくなります。(それほど悲惨だったということなんですが…) それでも私としては戦争についてもっと理解を深めたいと思っています。だからどうすれば気持ちが落ちた時回復しやすいか、 苦手なものを克服するにはどうするといいのか知りたいです。 悩みとは少し違うのかもしれませんが教えて貰えると嬉しいです。
一般的な悩み
#不安 #パニック #ストレス #めまい
基本的に色んな意味で自分のせいで…申し訳ないとなってしまう…
去年の秋に誰にも言い出せずにでも勇気を出して行ったクリニックで軽度の鬱であることがわかり 1年が経ちました。 1年経って思ったのはある時期が来るとそのような症状がより強くなってしまうということ。 しかも仕事上1番忙しくなる時期に。 自分が1番上の立場でやらないといけないこともある中で、自分がこんな状態であったりなかったり、不安なことも沢山あってそしていつも申し訳ない気持ちになり、すみません。と謝ってしまうことが多く、どんどん自分の中であぁ…自分のせいで…私がこうしてればもっとこうできたかもなのに……とか色々考えてしまってぐるぐる……酷いと体調にも現れてしまう。この仕事自体は好きなのに、自分のせいで自分で自分を苦しめてるのかな……とか。なんでこんな風になっちゃったんだろう…… 不安になっちゃうことが多すぎて、仕事のこともだけど自分の中で大丈夫かなってすごく考えてもっとこう出来たのかもとか、先々のことも不安になりながらものすごく考えてしまう。 最近は目眩が急に来たり、何人もの会話を聞いてると頭の中の処理がすぐに追いつかなくてグルグルしたり……やることが沢山あるのに自分の中で処理が追いつかなかったり…… 人と話してても急にバクバクしちゃったり…… だんだんと何に辛くなってるか分からないまま泣きそうになったり。 弱い自分から抜け出したい……
一般的な悩み
#30代 #うつ #中毒_執着 #ストレス #発達障害 #不安定_躁うつ #コンプレックス #強迫観念
もう過去に戻れない以上、生きていても何も手に入らないので、命を絶とうと思います。
発達障害を疑われて生まれました。たぶんASDだと思います。それ以来、母は僕を産んだことを悔やみました。そしてノイローゼになりました。「戦争が起きて皆死んでしまえ!!」と叫んでいました。生まれた僕の責任だと思っています。母は元々人付き合いが苦手で、人間は要らないという思想を持っていたのですが、僕が生まれたことでより思想を尖らせてしまったようです。 父からは「家庭環境が壊れたのはお前のせいだ」と責められました。 高校·大学時代は勝手に交友関係を持つことを禁止されました。 父は地域の祭振興等の活動をしていたのですが、父から離れて遊びに行こうとすると、「俺や地域の重役に泥を塗るのか貴様!!」と激しく怒りを露わにして、物を壊したりしました。 その為、高校·大学時代の記憶が残っていません。 その地域活動に僕を従事させたのは、僕が発達障害疑惑があるからということでした。 父からは「お前が馬鹿に生まれなかったらこんなことをしなくて済んだんだよ!!全部お前が悪いんだよ!!」とヤケになって叫ばれ、「母をこんな目に合わせたのはお前だ。お前が母の老後を見ろ!!長男だろ!!」と怒りをぶつけられました。 激鬱を抱えたまま卒業後の約8年間、働いてきました。その間、飲酒量は増えて、酒だけが楽しみでした。親を見返そうと昼夜問わず働きました。 でも限界です。街中で10〜20代のカップルを目にすると、「まともに生まれていたらこんな人生があったんだろうな」と感じます。 親に迷惑をかけたので、ケジメをつけようと思います。 ビニール袋を被り、タオルで首を絞める行為を直近で行いました。失敗しましたが、酒の力を借りようと考えています。
一般的な悩み
#不安 #ストレス
肯定感とか
人を褒めた時に、素直に受け止めるって恥ずかしいこともあるけど大事だよなって思う と言うのも自分もあまり自分のことが好きじゃなくてなかなか受け入れられないタイプだったから。前よりいいけどありがとうって受け止めないことでその人の気持ちを否定するって物語なんかで見て。 人を純粋に褒めた時にそれはないないないないと否定され続けてもうこの人はいいや。とか自己否定が激しすぎる人はなんか疲れるからしばらく話したくないな。とか思ってしまい…自分が心がいまモロモロなのもあるのかなかなかショックだったんだなと思い返して実感してしまったんですよね。 私にはないものですごいって思って伝えたのにそれは絶対ないくらいの否定されたらちょっと傷つきませんか…ね 褒められなれてないならというかそもそも良いところは褒めていきたいと言う気持ちで生きてるけど流石に少しこう言うタイプの人に疲れてしまいました悲しい。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10