肯定感とか
人を褒めた時に、素直に受け止めるって恥ずかしいこともあるけど大事だよなって思う
と言うのも自分もあまり自分のことが好きじゃなくてなかなか受け入れられないタイプだったから。前よりいいけどありがとうって受け止めないことでその人の気持ちを否定するって物語なんかで見て。
人を純粋に褒めた時にそれはないないないないと否定され続けてもうこの人はいいや。とか自己否定が激しすぎる人はなんか疲れるからしばらく話したくないな。とか思ってしまい…自分が心がいまモロモロなのもあるのかなかなかショックだったんだなと思い返して実感してしまったんですよね。
私にはないものですごいって思って伝えたのにそれは絶対ないくらいの否定されたらちょっと傷つきませんか…ね
褒められなれてないならというかそもそも良いところは褒めていきたいと言う気持ちで生きてるけど流石に少しこう言うタイプの人に疲れてしまいました悲しい。