banner-mobile
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #無気力
自由
専門コメント
学校・勉強
#ストレス #無能 #無気力 #うつ #不安
能力は劣っているしやる気もない。悔しさと劣等感だけがつのっていきます。大学生になってから、周りの人との能力差、やる気の差に悩んでいます。 高校生のときはやる気こそ無いし記憶力も悪かったけれど、小中学生の頃の知識から頭フル回転で考えてテストで得点を取っていました。先生からも地頭は良いと言われていました。 しかし、大学生になると今まで学んできた教科とはまったく違う分野で、新しい概念、単語から覚えなくてはならず、つまずいてしまいました。知識を覚えられないと考えることもできず、頭の回転もどんどん悪くなっています。今は簡単な計算や授業の内容理解もできないです。 できないならなおさら頑張らないといけないのに、 できない→やってもわからない→やりたくない→もっとできなくなる の負のサイクルに陥っています。 大学に行くと自分がいかに劣っているかを自覚してしまうのが怖くて行けなかったり、課題を提出できなかったりして単位も落としそうです。 頭が悪い上に課題すら出せない、出席もできない自分が嫌です。覚えられない、理解できない、集中できない、やる気もなかなか出ない。まるでADHDになったみたいな感覚です。悔しいです。 昔褒められた地頭の良さがパーになり、バカになってしまったこと、その上に課題すら提出できないことが辛いです。みんなできているのに。 余談ですが、親に怒られてショックな事を言われた時などに脳がギューっと萎縮するような感覚がありました。この感覚と考える力ややる気の低下に関係はありますか? また、中学生のときに病むと途端に眠くなる、ということが多々ありました。これとやる気の低下に関係はありますか? 長文、読みにくい文章でごめんなさい。読んでくれてありがとうございます。
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
専門コメント
家族関係
#不安
自由
専門コメント
対人関係
#ストレス #トラウマ
人の相談を聞いて、その辛さに寄り添えない自分が嫌いわたしは、人の相談を聞くとその人の辛い思いにつられて自分も気分が沈んでしまう上に、自分が経験した過去の辛い出来事を思い出してしまってとても苦痛です。相談の内容は人間関係や体調の悩みで、いずれも私がとても苦しんできた過去のあるものです。だから、聞いているうちに自分と重なるところがあると「後にこういう考えが出てきて苦しむんだろうな」とか「今この状態なら誰が何を言っても辛さが消えることはないんだよな」という考えが頭に浮かんできて、相手が気の毒でしょうがなくなって自分まで気分が沈んでしまいます。そして、このようなことを考えていると過去の辛かったことがフラッシュバックして、より気分が沈んでしまいます。フラッシュバックは何度しても慣れないもので、毎回毎回辛さが増しているようにも思います。かと言って、相談してくる人はたいていわたしの大事な友人ということが多くて、相談されるのが辛いなんてとても言えないし、相談を聞いて辛さに寄り添って解決をしてあげたいという思いもあります。この矛盾に最近とても苦しんでいます。どうすれば、自分の感情に振り回されず相談に乗って相手の辛さに寄り添うことができるでしょうか。