お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.kusumin74
1年前
罪悪感が半端ない…
人からしてみればめんどくさい事とか、やる人がいなかったらやるタイプの私です。仕事とかも役に立てるように必死で頑張る…その結果、周りからは『頑張りすぎ』『もっと甘えたら?』とか言われるけど…どうしたら良いのかわからん… 仕事とか色んな事でも自分のせいじゃないのに、自分のせいだと思ってしまう…上手くいかなかったら私の責任と酷い時には思ってしまう。 泣けば少しはスッキリするかもだけど泣くこともできない…親にも家族にも頼ることも出来ない…打ち明けても自分の方がシンドいって言われるだけ… 消えてなくなりたい…
ストレス不安無気力
専門家にオススメ 0個, 共感 39個, コメント 5個
専門家プロフィール
もぬき たかこ さんの専門コメント
1年前
頑張ることをやめられないほど、必死に生きてきたご自分をまずはいたわってあげたいですね
#無理 #我慢 #ストレス 
こんにちは。心理士のもぬきたかこと申します。本来のご自分らしさを思い出せますよう〜心と体の本音を大切に、自分に親切で優しい生き方を見つけるために陰ながらサポートをさせていただいております。
[今回の悩み]
ついやってしまうのを辞められず、何か問題があれば自分のせいと思ってしまう・・・これだけでもキツいのに、親や家族にも相談しても心がさらに追い込まれるような気持ちになり、消えてなくなりたいほど窮屈に感じていらっしゃるのですね。 Kusmin74さんのコメントから、その行き場のなさが伝わってきて、こちらの胸も硬く締め付けられるような感覚になります。
[悩みの原因・分析]
「どうしたら良いかわからん」とおっしゃっていますが、「頑張りすぎないでいられたら」「甘えられたら」どんなに楽でしょうね。Kusumin74さんの心が追い込まれている背景を少し見てみましょう。 本来は一番、無理せず甘えたい家族に頼ることができない時点で、Kusumin74さんが 頑張らざるを得ないのも無理はありません。 一般的には、子供が成長する過程において、私たちは家庭で学んだことを私たちは外の世界で実践するのですが、 Kusumin74さんは家族からは(自分の方がシンドいから)「甘えるな」と教えられたようなものなので、 外の世界で「頑張るしかない」と心が学習してきてしまったのだと思います。 そんなKusumin74さんが「消えてなくなりたい」「泣くこともできない」程の張り詰めた状態から解放され、 少しでも心にスペースを取り戻し、心地の良い居場所を作っていくにはどうしたら良いでしょうか。
[やってみましょう!]
まずは、自分が学んだ生き方の方程式と、外の世界とはギャップがあるので周りに「甘えたら」と言われてもそう簡単にできなくて当然と思っていて良いのです。 その上で、「役に立とうと」つい頑張りすぎたり、「自分のせいだ」と追い込んでしまう背景には、 どんな心の声があるでしょうか?人が面倒臭がることを引き受けないでいると、どんな声が聞こえてきますか? もしかしたら・・・「何にもしなければ、何のためにいるんだ?」とか、 あるいは「それぐらいじゃ役に立ったことにならないぞ」と自分の存在をいつもダメ出しする声が聞こえていませんか? 「やらなくてもダメ!」「やってもまだまだ足りない!」と言われたら、誰でも行き場を失って当然です。 しかも自分の心の中からもそんな声が聞こえてるとしたら・・・ この心の声は、ご家族が「自分の方がシンドいんだから」と伝えてきたことで →「あなたはまだ十分な努力をしていない」「もっとやりなさい」というメッセージに切り替わっている可能性があります。 しかしもしそうだったとしてもそれは本当のこと=「事実」ではなく、そういう風に思えてしまう=「解釈」にしかすぎません。しかし、これは長年、育ってくる家庭の中で細胞に染み込んできた力強いメッセージであるため、心の内側から湧き上がる声を簡単に変えられなくてもいいのです。ただ、こういう言葉(心の声)が内側に存在しているかも?ということに気づくだけでまずは十分です。 それでは当面の間どうすれば良いでしょうか?という話になりますが まず、もし心の声に気づけたら、そのメッセージを発信しているのがまるで 自分の中にいる小さな妹のように 「あ〜そんなふうに思って、踏ん張って頑張ってたんだね〜それはきつかったね〜わかったよ〜」って心の中で言ってあげるだけでもいいんですよ。 つい頑張ってしまう自分はそのままかも知れないけれど、 そうやって無理してしまう自分をほんの少しだけでも労ってあげることはできます。 すぐに人に頼れなくてもいいんです。 また、心の声に気づけなくても、体をケアしてあげることもできます。 頑張っている時の自分の息遣いはどうでしょう?? 「息」という漢字は「自(分)」の「心」と書くように、呼吸には心の空模様が表れます。 呼吸の硬さや窮屈さを感じたら少し深く呼吸を入れてあげるだけでも自分への助けになるかも知れません。 頑張っている時には体の強張りにも気づくかも知れません。 ラジオ体操の深呼吸の部分だけを腕を動かしながらしてもいいですね。 追い込まれた心と体にほんの少しだけ息を吹き込みながら、体の中にスペースをどうぞ作ってあげてください。
長くなりましたが、 頑張りすぎてしまう背景には、家庭で教わってきた生き方の方程式が影響している可能性があるので、 頑張りすぎてしまうのを無理して辞めようとしなくて良いです。 ただ、頑張ろうとしている時、どのような心の声が存在しているかに気づくことは大切です。 その言葉に気づいたら「そんな風にして踏ん張っていたんだね〜」って 心の奥底で必死に生きてきた自分に気づいたもう一人の自分がその頑張りをいたわってあげてみてください。 頑張っている時の心の声に気づけない場合は、体に注意を向けて、 ゆっくり呼吸をすることで息(自分の心)を和らげてあげるだけでも自分を追い込むことから 少し解放してあげられるかも知れません。 どうかKusumin74さんの心と体が安心できる居場所ができますように。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
haha5986
1年前
私も人に負担をかけるのが申し訳なかったり、自分さえ我慢してうまく回るなら、と思って結局損な役回りになってしまう質です。 頑張りすぎ、もっと甘えるべき、という言葉は必死に頑張っているkusumin74さんにとって、お辛い言葉だと思います、、、 引き受けてくれてありがとう、や、何かお手伝いするよ!といったお言葉の方が嬉しいですよね。 でも上手くいかなくてもkusumin74さんのせいではないです。責任はみんなにあるべきだと思います。 どうかあまりお気を落とされませんよう、 頑張ったご自分を褒めてあげて下さい。 お心が少しでも軽くなりますように。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
kusumin74 (投稿者)
1年前
@haha5986 コメントありがとうございます。 読んで解って貰えるのは本当に嬉しい…と思いました… 変わることは難しいですが、考え込まないようにします
コーヒー豆_レベル._アイコン.
makow
1年前
お悩み、よくわかります。 あなたのお悩みと心理士さんとお手紙を読んで、救われました。ありがとうございます。 すぐに気持ちを変化させることは簡単ではないので、まずはゆっくり呼吸してみようと思います。気負わずに。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
kusumin74 (投稿者)
1年前
@makow かなり返信遅くなりすみません(;_;) メッセージありがとうございます♡ ̖́- 気分や感情に波があって上がったり下がったりの繰り返しの毎日ですが、ぼちぼち生きて行こうと思います。お互い、気を負わずボチボチで…