投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
自分の性格
#うつ #無気力
一人反省会で自己嫌悪
頼まれたら断れない 大丈夫じゃなくても大丈夫って笑う どんなに嫌な話でも話を遮れない 涙は流しちゃいけないもの 身体も心も辛くても面に出しちゃいけない これで生きてて、辛くないわけないんだよね。 分かってる。けど変われないんだよ。 人を傷つけることは出来ないし、 誰かが辛くなるくらいなら私がって思うから。 私はこの性格嫌いじゃないけど好きでもない。 周りの人に同じようにはなって欲しくない。 一人反省会って、 自分の存在意義見失って、 ただただ死にたくなるだけなんだよね。
自分の性格
#身体症状 #不眠症 #不安 #子供 #ストレス #子供嫌い #呼吸困難 #うつ #頭痛 #無気力 #めまい #トラウマ
子供が嫌いになりました。
前は小さい子が大好きで、保育士とか、小児科医とか、ちっちゃい子と関わる仕事がしたかった。なのに、親戚の子供たちがベタベタ触ってきたり、ずっと話しかけてきたり、寝たいのに寝させてくれなかったり、強制的に遊びに誘われたりして、小さい子供が嫌いになった。何度も同じ話をされて、同時に色んな話を話されてパニックになりそうになることもあった。将来子供に関わる仕事もしたくないし、子供も欲しくない。親戚の子達とも関わりたくない。こう思うのはおかしいですか?子供嫌いは直した方がいいですか?直した方がいいなら、治す方法を教えてください。
自分の性格
思った事を言えない
仕事で理不尽な事とか嫌だと思う事があっても、我慢して相手に伝えれず、色々なもやもやを抱え込んでしまいます。 特に頼み事なども、遠慮しがちです。 最終的にお家で1人で泣いたりして爆発します。 例えば友達などでも、発言が腹たった時、怒ることもできなければ言葉に出す事もできません。 自分が言い返したり怒ったりしないから、 相手がこの人にはゆっても大丈夫とゆうレッテルを貼られるのかも知れません。 自分も自分で、少しでも変えていかなければと思うのですが、言ってしまった後の事などを考えたり平和にすまそうとしてしまい、言えません。
自分の性格
#無気力 #不安
親に死にたい、長生きしたくないって言えなくないか?
将来どうするの? の質問に対していつもだんまり決め込んでしまう。 親が大学に行っていい職を手にして将来歳をとった時に〜の話してる時に、本当は今すぐにでも死にたいし長生き願望がないからそんなに立派に生きる気はない。なんて言えないよね〜:( 高校受験のときめっちゃ滅入っちゃてまた大学受験で同じ経験をするって思うと目茶苦茶いやだし、大学はいったところでやりたい事なんて見つからないと思うし、実際に今、自分が何がしたいのか何になりたいのか何も思いつかないし、思いついたとしても「20代で死ねたらいいな」ぐらい、本当に何もやりたいことが無いしこれ以上長生きしたくない苦しみたくない。 周りの人が何になりたい〜、何を学びたい〜、お金を稼ぐために資格を得る、なんて話てるたびに自分は夢を見つけることも、何もできないことを実感する。 毎日毎日、死にたいな明日も頑張らないといけないのか、って考えてばっかりで嫌になる。 今日は気分がいいなって思いながら明日は気分が落ち込んでるんだろうなとか、日によって気分が良かったり落ち込んだり、、 うー❗
自分の性格
人を傷つけた過去のこと、どう処理してる?
今までの人生を振り返ってみれば、集団の中でかなり自分勝手なことをしてきていて、それを悪いとも思っていなかったんですが、最近になってそれはだめだったんだなとちゃんと理解することができました。具体的には、あまり周りの雰囲気を考えない言動をしていたなと思います。今となってはかなり恥ずかしいです。 そういう過去を思い出すと、周りの人への申し訳無さや、恥ずかしさで感情がぐちゃぐちゃになるんですけど、どういう風に処理したらいいですか?
自分の性格
#無気力 #ストレス #不安
生きているのがめんどくさいです
仕事をしなくてはいけない 結婚をしなくてはいけない 子供を産んで育てなくてはいけない みんなそれが幸せと言うけれど 私にはそれが全て不幸にしか思えない
自分の性格
#無気力
楽な死に方
どうやったら楽に死ねるでしょうか。 死ぬ勇気が無い自分に勇気を下さい。 生きる事が嫌になりました。死ぬ勇気を下さい、お願いします。この世から消えたいです。
自分の性格
#不安定_躁うつ #不安 #うつ
生きる辛い
死ぬ事しか考えられなくなってきた。 生きてる価値ってなんですか。分からなくなってきました。
自分の性格
楽しく生きる言葉!
あ:自分と相手に“ ありがとう”を伝える い:命あること自体奇跡 う:運がいいと思えば良いことが起きる え:笑顔でいられるための選択をしよう お:オシャレを全力で楽しもう か:感情に良い悪いはない、味わおう き:緊張とリラックスのバランスが大事 く:苦しい時こそ人に打ち明けよう け:健康が一番大事で一番忘れがち こ:子供みたいに今を全力で楽しもう さ:差し引かなくていいんだよ し:幸せは今あるものを感じて感謝すること す:好きな気持ちを大切に せ:成功の定義は自分で決めていい そ:そう思ったらそれが現実になる た:戦わなくてもいい ち:力を抜いてリラックスしよ つ:つらい気持ちが優しさとなる て:てきとうなくらいがちょうどいい と:友達は本当に付き合いたい人だけでいい な:仲間は一生の宝物 に:忍耐力は使いどころが大事 ぬ:温もりを感じて大切にしよう ね:願いを思い出そう の:のんびりしよ は:ハッピー基準で生きよう ひ:誹謗中傷は暇人がすること ふ:不安なのはそれだけ真剣ってこと へ:変化を心底恐れている人が一番不幸 ほ:本当の自分は、常に自分の内側にいる ま:前向きじゃなくても生きてるだけで️💮 み:みんな違ってみんなステキ む:無限に続く苦しみなんて絶対ない め:目の前のことは全部アトラクション も:もっと楽に楽しく生きていいんだよ や:優しさとは受け入れ許すこと い:痛みは強みになる ゆ:ゆっくり、心地よく、今を味わおう え:偉いよ、生きてて偉い よ:予想外なことは全部、天からのプレゼント ら:ラッキーをとにかくたくさん唱えよう♪♪ り:理解してもらう期待を手放そう る:“類は友を呼ぶ ”は宇宙の真理 れ:恋愛は愛される前に自分自身を愛してから ろ:真心を大切にしよう わ:わはははは〜 い:いつも元気でいる必要ない う:上手くいかなかったんじゃない、成功に近づいただけ え:縁で出来てるのが人間さっ を:をろがむ(拝む)ことを忘れない ん:んー控えめに言って最高!!
自分の性格
#うつ #不安 #不安定_躁うつ
死にたいのに死ねない自分。 なぜ、生きているのか分からない
専門コメント
自分の性格
人の目が気になる
今の職場に勤めて10年になります。 世間一般では10年というのは順当にステップアップして、ある程度出世している年数かと思いますが、私は副主任止まり。 しかも7、8年前に前の部署でお情けで出世させてもらえたようなものだと思ってます(その部署の事務員が少なくなり、私が兼任することになったため、お情けで役職がついたのだと思います) 10年間色んな部署を転々とし、今の部署は5年くらいいますが、先日後輩が私の上司になりました。 後輩に先を越されるなんて世の中沢山あると思いますが、周りの人から「仕事が出来ない」「後輩に抜かされるなんて可哀想」と思われてるのでは無いかと不安です(後輩が上司になるだろうとは思っていたので、ショックではありましたが、今ではフォロー出来るように心がけています。) また、私はイラッとするとすぐ感情がカッとなってしまい、未だに電話対応を失敗しますし、考え方も幼稚な部分もあり(褒められたい、感謝されたい、認められたい…など)もう40にもなるのに嫉妬や嫉みばかりで、感情をコントロール出来ない自分が情けないです。 アンガーマネジメントでよくある6秒我慢するということもやったことがありますが、その6秒間考えてしまい、さらにイライラするだけでした。 人の評価を気にしてしまい、自分でマイナスのことを考えてさらにネガティブになってしまう自分が嫌いです。 人の目が気にならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 また、感情のコントロールが出来るようにするにはどこに気をつけるべきでしょうか。 周りに相談したくても、あまりにも幼稚な悩みで言えません…。
自分の性格
#HSP #悩み #辛い
自分の性格、HSPについて
私はHSP気質があります。本当かは病院に行ってしっかり検査をしていないから分かりませんが。 私はどちらかといえばいじられ役で、何言ってもいいような感じの子です。 今更嫌だなんて言ったらみんななんて言うだろう。これからは遠慮されちゃうのかなとか考えてしまう性格です。 遠慮されるのは嫌だけど、いじられ役はもう正直いって辛いです。 次に、相談ができない性格です。 HSPと絡んでくるのですが、私は人に本音を打ち明けることができません。 信用してないって言うのが正解なのかな。 絶対学生のみんなに言うとどうせ広めるんですよ。 相談なんてできません。 あとは相談をすると涙が出てきちゃうんですよ。 なんて返されるのかなとか考えてしまって… こんな自分どうすればいいのでしょうか
自分の性格
#ストレス #不眠症 #うつ #無気力
わからないです
毎日辛い、死にたいと思うのに周りの方が辛いから相談せず溜めてしまいます。正直病気ならいいのにって思うくらいです。今月の28日に初めて心療内科にかかるけど「思春期」だからと決め付けて来ないか不安です。いつも寝る間際まで考え事しかしてないし、夜中目覚めるし。急にさっきまであった元気がなくなるし、自分が分かりません。幸せなのかも。名前親に呼ばれただけのに号泣もしてしまうし本当に嫌です。ネットの投稿を見ると「この人のほうが辛そうだな」とか考えてしまうし、親に「泣くのは意味ない」と言われついこの間まで泣けませんでした。ついこの間担任に「保健室行くことも少なくなったし、安心した」と言われました。無理しかしてないのに、勉強も頭に入ってこないし、保健室にいても罪悪感で泣いてしまうし。今この文を打ってる時も「こんな事投稿していいのか」と思います。話す時系列も違うのに読まれるのか、とも思います。何でもいいです。何でもいいのでわたしを見つけてほしいです。
専門コメント
自分の性格
なんでなんや
急に怒りが爆発した様な感情になる事が度々あります 抑えようと思っても抑えられません 何でこうなってしまうんでしょうか
専門コメント
自分の性格
「気にしすぎない」ってどうすれば良いんでしょう
よく「気にしすぎないで良い」と言われることがありますが、どうすることが正解なのかよく分かりません。 自分の身に起きたネガティブな出来事等に対して過剰に反応したり意識をとられすぎていると見えるからこその言葉だとは思うのですが、個人的にはその時間を経て出来事に向き合ったり消化したりしているつもりでした。 たとえば職場や学校にいる気難しい人から強い言葉で何か言われたとき「自分に落ち度があっての指摘かもしれない、そうだとしたら改善できたほうが自分のためにもなる」と考えてそれまでのことを思い返すだとか、何かミスをしてしまったとき「同じことを繰り返さないために原因と対策を考えよう」と思うだとか、そういったときに高い確率で掛けられる言葉が「そんなに気にしないで」の類いです。 自分自身かなり気にしいな自覚があるため、何かあるたび必要なければ気に留めないことを意識していますが、それでもやはりよく言われるためどうしたものかと思っています。 「気にしないで」という社交辞令として受け取って今のままいてもいいのでしょうか。それとも言葉どおり気にしないのが良いのでしょうか。お知恵をいただけますと幸いです。
専門コメント
自分の性格
#うつ #不安
死にたいって思うのに死ねません…
短気で色々なことにすぐキレてしまい、それを耐えようとして、自分のストレスになってしまって、生きてることが辛いんです…ただ、死に方もよくわからなくて、死ねなくて…だれかに相談したくてもできないし、でも誰かには相談したいなっていう気持ちもあって。でもなんて相談したらいいんだろうとか、このままだと嫌われるから何て言えばいいんだろうとか考えてるともっと話せなくなってしまって…どうしたら、この性格を直せますかね。
自分の性格
#無気力 #不安
急に涙が出てくる
特に夜に泣くことが多い。
自分の性格
#不安 #コンプレックス
承認欲求?依存?
ここ数ヶ月人に優しい言葉をかけよう、すごいと思ったら褒めようと思って実践してきました ただ最近は、自分が褒めたことに対する相手側の「ありがとう」という言葉を待ち望んでいる自分がいます 自分が何かをする側になれないので、何かをしている人を褒めてその人から感謝されることによって、自分の気持ちを満たそうとしているような感じです。(うまく説明できているかはわかりませんが) 目的がすり替わっていますし、正直言って気持ちの悪い心の満たし方をしていると思うので、なんか早めに切り替えて、後ろめたさなく他人を褒められるようになりたいです
自分の性格
何をするにも勇気が持てない
自分に自信がないからかな あらゆる行いに対して一歩を踏み出すことができない そんなこんなでニート2年目 どうしたらいいのかなー…
自分の性格
#身体症状 #ストレス
生まれ付き優しくて明るいので疲れます
知ってる人が居たら相手の事を考え過ぎて相手に合わせてしまい家に帰って人に疲れてグッタリします 人付き合いが楽になれる方法を教えて下さい
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20