banner-mobile
専門コメント
自分の性格
自分の性格
#アスペルガー #友達関係 #発達障害
自分の性格
#コンプレックス #アンガーマネジメント
自分の性格
#トラウマ #インナーチャイルド #アダルトチルドレン
専門コメント
自分の性格
#ストレス #コンプレックス #衝動_暴力 #アンガーマネジメント #不安
本当の自分って?元々は人見知りで初対面の人と話すのが苦手、長い時間をかけて心許せる相手だと認識したら自分を見せ始める。自分の思ってることを言いたいけど言えない。相手の顔色を伺って、嫌われないように…角が立たないように…目立たないように…変な人、頭の悪い人だと思われないように… 社会の荒波にもまれ… 初対面の相手とも話せるようになった。逆にガチガチのお堅い人間でいくと相手も同じようになってしまうから、自分も話しやすい雰囲気で、明るい感じで接すれば相手も話しやすいのかも、特に口数が少なかったり、自分のように人見知りの人はこちらから話しかけてもらった方が安心する、自分もそうだったから…と思い、それを心がけた。話ができるようになった分、自己主張が激しくなってしまった。自己中の塊、仕事の効率化・その人の成長に繋がるならと自分が思ったことは相手の気持ちも考えずすぐに発言、思い通りにことが進まない毎日にイライラ…常に不満の塊、悪口のオンパレード。今までは話を聞いてくれる友達がいたが、みんな結婚していき、ほとんど悩みを話せる相手がいなくなった。だからといって、自分でそれを消化する術も未だにわからない。イライラの一方で自分の発言で相手が嫌な思いをしているのをみて自分に対してもイライラした。このどうしようもないマイナスのループから抜け出せずにいる。 几帳面・真面目・完璧主義・あがり症・負けず嫌いみたいな根本的な特徴・性格は変わっていないけど、話せるか話せないかでこんなに自分の考え方や行動が変わってしまい、せっかく人と話すことができるというスキルを身につけたのに、モンスターになっていることを残念に思う。 どっちの自分でいてもなにかもやもやするし、しっくりはこないし、楽しくない。 人見知りでもじもじしている自分も嫌いだし、だからと言って自己主張が激しくて人を傷つける自分も嫌い。 周りをちゃんとみて、相手のことも考えて、自分の気持ちに過度な我慢・蓋をしないで、誰も不幸にならない程よい距離を保った人付き合いができればいいけど、程よくができない。傷つけるぐらいなら話さなきゃいい、とか極端な考えに至ってしまう。反省点・改善点は明確とまではいかないけどなんとなくわかってはいるつもり。でも毎回同じ失敗をして落ち込む。 同じようなもどかしい経験をされている方がいらっしゃいましたら、経験談・改善策など教えていただきたいです。
自分の性格
#ストレス #無気力
自分の性格
#トラウマ #うつ #コンプレックス #不安
自分の性格
#不安
自分の性格
#トラウマ
性格私は昔から人に嫌われやすい性格をしています。 頭が悪くてわがまま、距離が近い、人の気持ちを考えられない、泣きやすい、メンタルが弱い、すぐイライラする、感情がコントロール出来ない、など 色んな嫌われる要素があります。 自分でもわかっているんです。沢山嫌われてるって。沢山直そうとしました。 私にはトラウマがあるんです 人が沢山いるところで 𓏸𓏸(私の名前)の事嫌い、同じクラスになった時正直嫌だったと 自分でも薄々分かってました、嫌われていたのだろうな、私は人前で言われた時 ほんとに私ってダメなんだな…っと思いました 自分の事を責めて、イライラして物に当たったり、泣いたり、閉じこもったり、また人に迷惑かけてしまう…嫌われてしまう…と言う不安に毎日襲われて、怖くて怖くて、毎日生きるのが辛くなってくる。目が覚めたら自分がこの世からいなくなって居ないかな…と朝毎回思います ほんとにこの世から消えたくて みんなから忘れ去られたくて、たまらないです こんな事してる暇あるなら嫌われないように努力しろって話ですよね笑 ほんとに自分の性格がキモくて醜くてキショくてたまらない この性格じゃなければみんなに好かれていた 人気者になれていたのに こんな性格で顔もブサイクだからみんなから嫌われるんだ 自分が何なのか分からない
自分の性格
#無気力 #ストレス #不安 #妄想
自分の性格
#ストレス #パニック #不安 #妄想
自分の性格
自分の性格
#ストレス #不安 #無気力
自分の性格
#コンプレックス
自分の性格
#うつ #トラウマ #コンプレックス #不安 #無気力
自分の性格
#不安 #ストレス #身体症状
自分の性格
#ストレス #アンガーマネジメント
マモリメの手紙
自分の性格
自分の性格
#ストレス #妄想
自分の性格
#妄想 #不安