お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.biico
4ヶ月前
自信が持てません
私は自分に対して自信が持てません。周りの人たちがいくら褒めてくれても「お世辞かも?」と疑ってしまいます。失礼だとは十分わかっていますが、昔友達に嘘をつかれ騙されたり、詐欺に遭わされたりしてからなかなか人を信じることができません。そんな自分が嫌になります。仕事上は「仕事だから」と少しは割り切ることが出来て、なんとかコミュニケーションが取れるのですが、心の奥底では「さっきの褒め言葉本心ではないのかも」と疑ってしまっています。そんな自分が本当に嫌で治したいと思ってはいるのですが、なかなか上手く出来ません。なので自分は最低なやつだと思ってしまい、何をしてても自信が持てなくなってしまいました。普段は平然としていられるのですが、ふと気分が落ち込み始めるともうダメです。心の中で負の連鎖が起きてしまいます。何もやる気が起きなくなります。どうしたら自分を好きになれるでしょうか?
トラウマうつコンプレックス不安
専門回答希望 1個, 共感 2個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ひのねね
4ヶ月前
すごく共感します。というより、もはや同じような悩みを抱えているので自分かな?と思っちゃいました😂 自分に自信が持てなくて、周りの人の優しさを勘繰ってしまうの、よーーーくわかります。私もずっといじめられてきて、自分が人に話したことが全部周りに筒抜けだったこともありますし、頼りにしてた人が実はめちゃくちゃ私の悪口言ってたなんてこともよくありました。誰も彼もみんな、自分に対して嘘をついてるんじゃないかとか思っちゃいますよね。 ここからは私の持論なんですが、正直な話、自信なんてなくていいと思いますよ。私も自信家っぽく振る舞うこともありますが、中身はめちゃくちゃ豆腐メンタルです。 気分が落ち込む時はとことんまで落ち込んでしまってもいいと思います。最低限のやるべきことさえできれば、やる気もどこかへお散歩させてしまっていいと思います。呆れるほど落ち込めば、そのうち上昇気流を得るように「また頑張ろう」って思えるようになります。私の持論なので投稿主さんにも効果があるかわかりませんが… そして、自分を好きになりたいとのことですが、何か1つ自分の得意なことを大切にしたらいいと思います。本当にどんな小さなことでも何でもいいんです。趣味でも、仕事でも、これは任せてください!と胸を張って言えるものが何かしらあれば自然と自信を持てるようになりますし、自分自身に誇りを持てるようにもなってきます。 人付き合いも、特にこだわりがないのであれば、全然信用しなくていいと思います。自分が本当に信用できる人なんてほんの数人いればいいとよく聞きますしね。それに、結局最後まで信用できるのは自分自身なので、生きていくのに問題がない程度の人付き合いと信用で充分ですよ。 深く知ろうとしないことが肝要ですね。どんなに考えても仕方のないことだってありますから… 長くなりましたが、少しでも何か助けになれば幸いです。 繰り返しになりますが、あくまで私の持論と価値観なので、世間話程度にお考えくださいね!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
biico (投稿者)
3ヶ月前
@ひのねね ありがとうございます。同じ悩みを持っていらっしゃたのですね。 自信がなくてもいいとのこと、心に響きました。私も何かしら誇りを持てるようになりたいです。アドバイスありがとうございました!