専門コメント
一般的な悩み
寝落ちでしか睡眠がとれません夜寝るときに、あたまりまえのことですが、目をつぶって眠ると思います。目をつぶると、視界は暗く何も見えなくなり、その代わりに、今日の出来事や過去が浮かんできます。
私はひとつ考え始めると樹形図のように話題が拡がって言ってしまうタイプです。
ただ、眠る。そのために目を瞑るのに、視界が暗くなった途端、自分の考えの情報過多となり、ドキドキしてしまったり不安に駆られたりして全く眠れなくなってしまいます。要するに寝ることが怖くなります。
現在は、すごく軽い睡眠導入剤を処方していただいており、それを飲んでから寝床についています。が、眠ろうとし、視界が暗くなってくると、やはり変に焦った感覚になりなかなか眠れなくなります。
最近はスマホをただぼーっとみていると寝落ちていることがほとんどで、気づけば習慣化され、暗い考えたちから逃れる意も込めて、スマホを見ながら寝落ち待ちをして睡眠をとっています。
しかし、よく画面を見ていると睡眠は浅くなると聞きます。実際そうなのか、日中通学の電車内でも寝ないと体力がもちません。電車の中は明るく音があるからか、寝れます。
スマホを見ず、1人で眠れるようになりたいです。なにか、似たような方いらっしゃいましたら、対策をお聞きしたいです。