banner-mobile
家族関係
#トラウマ
家族関係
#関係 #兄弟 #姉妹 #家族 #母親 #親
家族関係
#うつ
父さんが嫌い昨日久しぶりに家で母さんと話しました 話の内容は1月1日に父さんの実家に正月で帰ります いつ行くのか分からなかったので母さんにいつ行くのか 聞いたんです。  そしたらリビングの横にもう一つの部屋があるんですけど その横の部屋に父さんがいて、話を聞いていた父さんが 「お前は来なくて良い」って小さい声で言ったんです。  父さんからの嫌がらせは結構前からあったので 最近話してなかったのですが勝手に話しを聞いて さっき書いた風に私のことだけを省くようなことを小さい声で 言ってくるんです。 もともとメンタルが弱いのですんごくなんか、 辛いを通り越して父さんが憎くなってきたんです。 だからと言って父さんに仕返しをしようと思っても 父さんはいつも力で解決しようとして前は酷いことを たくさんされてました。 だから話したり酷いこと(暴力・暴言)をされないように 本当にできるだけ距離を置いてるんです。 きっと父さんはそのことに腹を立てて私のことを嫌ってるん だと思います。 警察などにはできるだけ話したくないですが、 父さんに対して簡単にできる仕返しとか、 家出するときに必要なものとかリスカの代わりになるもの とかなんでもいいので教えてほしいです。 ここまで読んでくれた人本当にありがとうございました。 よかったら何か書いてくれると嬉しいです。
家族関係
#不眠症 #不安 #ストレス #うつ #無気力 #トラウマ #不安定_躁うつ
家族関係
#ストレス
専門回答
家族関係
#家事 #存在価値 #居場所 #家族 #コンプレックス
どうしたらいいか、わかりません。実家暮らしの社会人です。 今、私が悩んでいるのは、自分自身の存在価値と親との関係です。 家でも仕事場でも自分の居場所がないように思えるんです。 特に母からは、私に対する態度が冷たく感じます。視界に入ってくるな、存在するだけで腹が立つ、一緒いるだけでしんどい等と言われます。他の家族も母の味方になっています。他にも、休日に友人との予定を入れると、様々な理由で怒鳴られ、予定を入れた当日、嫌な気持ちになりながら、家を出ることが多いです。このようなことを言われるのは、私がしっかりしてないからということは、わかっています。 私は、料理などの家事が頑張ろうと思っても、思うようにできません。優先順位を考えたり、段取りを組んだりすることができないのです。仕事では、自分なりに対策を見つけ出すことができ、ゆっくりではありますが、優先順位を考えたり、段取りを組むことができるようになってきました。しかし、家事は、なかなか思うようにできません。 ひとり暮らしをして、家族から離れたらいいのかもしれませんが、それもなかなか言えない雰囲気があります。 どのようにしたら、家事ができるようになり、しっかりとした大人になって、母に認められ、家での居場所を作れるようになるのかがわかりません。     
家族関係
#不安 #衝動_暴力 #アンガーマネジメント #強迫観念
家族関係
#ストレス
家族関係
#うつ #トラウマ #不安 #ストレス
親に疲れました。どうすべきでしょう?お母さんは私が年長の時にお父さんと離婚しました。それから2人で暮らしたのは約小2から約小4までです。 小4から彼氏さんの存在が出来ました。 そうして、去年くらいから家に住み着くようになりました。 彼氏さんは飲酒運転や、ながら運転を繰り返ししていました。ですが、それが原因で事故になった時もありました。しかも私が助手席に居る時に。それが初めてではなく、過去に人身事故もした事がありました。 なのにも関わらずまだ続けて居ました。 お母さんもお酒を飲んで自分で転んで怪我をしたり、体調を悪くしていました。 なので全部ひっくるめて嫌になり、私は7月に家出をしました。お母さんはお酒を辞める。タバコも少しでもいいから控える。彼氏さんは飲酒運転やながら運転、そして家を出て行く を約束してくれました。 彼氏さんはそこからたまにしている所を見かけましたが今はしないで居てくれてます。家も今月か来月に出て行くと言っています。 ですが、お母さんはお酒は確かに最初の頃は辞めてました。今は週末だけ飲んでいて、タバコも普通に吸っています。正直変わってくれていません。私も家出をした時学校を頑張る。自分なりに頑張りますと言いました。そうして学校を週一と決めて、自分自身はフリースクールにも通っている為、フリースクール週一、学校週一と決めました。ですが昨日色々話し合いをしていく中で、私は頑張ってない、変わってない、現状維持だ。と言われました。 確かに、一学期より回数はへらしてしまいました。ですが、それは一学期に週2は無理だと感じたからです。 それを知っているのにその発言をされて、もう正直疲れました。お母さんは頑張ってるのになんであんたは頑張らないんだと聞こえてしまい、今でも嫌で吐きそうです。 この2年半私は我慢してきました。時には死にたいなどを思いました。何故小4で死にたいなんか思わなければ行けなかったんでしょうか。 それから自分が意見を言うのも怖くて何も言えなくて2年半という月日だけ経ってしまい、それではダメだと気づき、最近になり意見を言うようになったのにこの有様。 正直疲れてしまいました。 最近は夜になると今までの事を思い出し、凄くムカつきと怖さがあり、指の関節が真っ赤になるまで布団やまくらを殴ってしまいます。 だんだん正常に戻ってきたら私は何をやっているんだ。もうこんなの嫌だと泣く事があります。 でも、正直話せる相手がいません。 話すのが怖いです。 私はうつ病なんでしょうか、? そして、どうしたらいいでしょうか。
家族関係
家族関係
家族関係
#不安 #不安定_躁うつ #無気力
家族関係
#家族 #クリスマス #プレゼント
家族関係
#トラウマ #不安
お母さんが嫌いすぎる母親がまあ結構な依存系のメンヘラ女で 友達と遊ぶとなんで遊ぶの?とかめっちゃ聞いてきたり、お父さんと仲良くしてるとすねます。 私が4歳くらいからそんな感じで最初は愛を感じましたがどんどん執着じみたドロっとした感情がに見えるようになり怖くなり少しこちらから距離を置くようになりました。 楽しそうにしてれば、あんたはいいよねとか お父さんにそっくりで可哀想などなんか私の幸せを潰してくるような態度をとるようになってきて、ついにはカッとなれば髪の毛を引っ張られて蹴られた記憶があります。 小学校6年になって父が出張で7年間もいなくなった時が母親の心のバランスが崩れた時でした 学校の書類の提出など何かをするだけでパニックを起こし、泣いたり騒いだりするようになりました。たぶんお父さんがやってきた仕事を自分でやるのが怖かったんだろうなと思います。 子供1人育てる責任が重すぎて元々おかしかったのが重圧でどんどんおかしくなりました。 ご飯も白米と昆布毎日。 どんどん砂みたいなご飯を食べてるみたいな気持ちになってしんどかった。お母さんはもう私にご飯なんか作ってくれないんだと思って捨てられた気持ちになった。 私は学校でいじめられてて、でも居場所なんてどこにもなかった。頼れる人がいないとはこんなに悲しいことはないなと思いながら過ごしてたと思う。 叫んだりわめいたり。 もううんざり。 高校は早朝バイトをしながら、夜間の学校へ それなのに夜中にパニック起こされて、夜中の2時に強制的に起こされた。もうしんどくてちゃんと母には連絡して、友達の家に泊めてもらったら、学校に電話してさらわれたと大騒ぎ。先生からも心配かけるなって怒られてもう理不尽でみんな消えろとも思いました。お母さんの友達も先生も私が悪いみたいな扱いでしんどすぎて死にたかった。 大人になってもパニックになって発狂しては変わらないけどどんどん足が悪くなって言ってるのに気づいて、病院嫌いの母を病院へ連れていったら小脳の難病らしい。もう治らない。進行を遅れさすしかない。 そんな出来事のおかげでご飯を作ったり洗濯したりは大抵できるようになった 他の人から偉いねえって言われて、私なんか家出るまでお母さんがやってくれてたよって言える環境に生まれた人間が心底羨ましいと思った。 愛されてるなと思ってイライラしたりした。 難病にかかっても、やっぱり嫌いなんだよね。 頑張れって言われたりするけど、やっぱ憎い 家にいれば、叫び声がほぼ毎日聞こえるのを頑張れと言ってくる人間がおかしい。もう十分一緒にいるだけで頑張ってる。言われるたび毎日が苦しいんだけど何を頑張れって言ってんの? 大事にしてあげなさい?もうこちとら夜中に叫ばれて寝れてないんだわ。大事になんてできない。喧嘩もするし、言い合いもする。 でも大事にしなさいとがんばれが突き刺さって 母親が嫌いな自分にも罪悪感を感じて苦しい。 外で幸せ満たしても家帰ってたらその幸せもマイナスになる気持ちをお前たちにわかんのか。家帰ったら安心できずドキドキしなきゃいけないその気持ちわかんのか。 もーぐちゃぐちゃ お母さんも嫌いだけど、無神経な人間も嫌い。 生きるの辛い。 みんな聖人君子じゃねえのよ。 ドラマじゃねえんだわ。 幸せに生きたい。 幸せに死にたい。
家族関係
#ストレス #不安 #トラウマ #うつ #無気力 #めまい #妄想 #頭痛
家族関係
#ストレス #不安 #うつ
私の気持ちモラハラ気質の父親 押し付けがましい母親 20歳になるのに働かない長男 すぐに罵倒してくる次男 不登校で精神疾患を持った私 私の父親はとんでもなく自己中心的な人です、200万程の借金や過去に浮気や会社のお金を使って遊んでいたりと色々… 父親は自分が気に入らないとすぐに腹を立て声を荒げる人です 自分はやらないのに人には色々指摘してきます 出されたご飯が気分じゃないと不機嫌になり1人でコンビニに行ったりします 母親は悪い人では無いんですけど時々今それ言うの?と思うようなことを発言します、母親は1年ほど会社の人と不倫してました、そして相手側の奥さんにはそれがバレて探偵を使って写真や家などもバレてます、母はすぐ離婚したいと言っていますがお金などが絡んでくるので中々離婚できずにいます最近薄々気づいたのは母は自分の第2の人生、要は離婚した後の楽しい人生が手に入ればそれでいい人なんだと私は思ってます、でも母は父のこともあり我慢しているので不倫するのも仕方が無いことなのかなと私は自分に言い聞かせています 私には兄が2人います 長男は20歳にもなるのに働いていません、長男が働いていたら少しは離婚しやすくなるんですが一向に働く気はないらしいです、そして私に対して色々言ってきます、学校行けなど家事を手伝えなど、言い返してもめんどくさいので言われたことに対してほとんど私は何も言いません そして次男は高校生です 次男は自分だけが学校に行っているのが不公平だと思っているのか私に対して理不尽に当たってきます、「学校行ってない奴が俺にそんなこと言えないだろ」「早く学校行けよ」「学校行ってないくせに」など色々言われます、もう本当に心中ではキレてますがこちらも言い返すとヒートアップするので何も言わずに黙ってます 私は小学校6年生の時に不登校になって精神疾患になり今も中学校を行ったり行かなくなったりを繰り返してます、今はだいぶ落ち着きましたが前は毎日のように自傷行為などしていました、今は落ち着いたというより今の状況を変えようとしていることに諦めてます、諦めて開き直っているので前と比べ、だいぶよくなりましたがやはりきついものはきついです、今も時々自傷行為をしたりしてしまいます そして私は中学校を卒業するタイミングで自害しようと考えてます、ずっと前から考えてます、離婚したら今の状況よりきつくなるのにそれに耐えられる気がしません 長々とすいません 私の残りの人生を少しでも楽しむため、少しでもより良くするためにはどうすればいいでしょうか
家族関係
#ストレス #不安 #無気力 #うつ
家族関係と生活環境私は去年産まれたばかりの1歳の弟がいます。 弟のことが可愛くてしょうがなくて、これから、ちゃんとした生活をして、優しい子になって欲しいと思ってます。だけど、私が小さい頃から、おばあちゃんはヒステリックですぐキレて、キーキー声で怒るし、おじいちゃんは酒癖が悪くてすぐ怒るし、飲酒運転も平気でしていました。お母さんはその事を心配して、お父さんとも話していました。でも喧嘩が当たり前になりすぎてお父さんは何も言わなくなりました。自分のことを棚に上げて怒り続けるおばあちゃんが嫌になり今年の6月、とうとう家族と口を聞かなくなってしまったんです。弟は1番無関係なのに、弟にまで話しかけもしない。それは凄くおかしい事だと思います。給料も入れなくなり、子育てはお母さんとおばあちゃんに任せっきり。これはネグレクトに近いと思います。私はそんな環境で弟を育てたくありません。お母さんも同じことを思っていて、すぐにでも3人でこの家を出ようと思っているのですが、私は来年受験で、高校に入るためのお金や、育児費、生活費など沢山のお金が必要になりますが、お母さんはそのくらいの額を稼いではいないので、すぐには出れず、弟も色々理解し始めてる中での毎日の喧嘩。やめてと言って私は14年、お母さんは20年以上になると思いますが、一向に直りません。私はそれに慣れてしまい、些細なことで気持ちが折れ、やる気がなくなり、リスカしてしまう事が多々ありました。でも弟にはそういう風になって欲しくなくて、そういう生活じゃなくて、普通の生活を送って育って行って欲しいと思ってます。 皆さんのふと思った事でもいいので、いい事でも悪いことでもいいので、思ったことがあったら教えて頂けませんか、?
家族関係
#家庭 #不眠症 #不安 #ストレス #秘訣 #相談 #悩み #不安定_躁うつ
家族関係
#ストレス
家族関係
#ストレス #不眠症