banner-mobile
専門コメント
キャリア・就職
#ストレス #無気力 #不安
ご意見ください。こんなときどうしますか?今の会社に転職して1ヶ月くらいです。 興味のない仕事に鬱々としています。職場の人間関係はめちゃくちゃ嫌われてて虐められてるわけではないですが、浮いてます。 転職サイトをみてたときに、自分の興味のある業務の求人をみつけました。 そこで働けたとしても続かどうか分からないし、思ってるとおりの業務かもわからないし、不確定な要素は多いのですが、社会人になってからずっとやってみたかった目指していた業務でした。 なんでやりたくもない仕事の会社にいるかというと、応募してたときの求人には、いいなと思っていた部署だったのですが、面接に行ったら別の部署になると言われました。その時断ればよかったのですが、家から徒歩10分・残業なしと言われたのでそれならいいかと妥協して決めてしまいました。 田舎なので選べるほど仕事はなかったですし、他の求人もなかったので決めたのが運の尽きでした。 入社したら、家から徒歩10分ですが、ほぼ毎日残業、土日出勤ありでした。しかも部署も希望の部署ではない。 せめて希望の部署じゃなくてもプライベートが充実できるならそれでもいいかと決めたのに全て悪い方になっています。 そんな中、はじめに書いたとおり、気になっている業務の求人を見つけて心が揺らいでいます。 気になる業務ですが、通勤はバスで1時間弱です。 パートナーに相談したら、「やりたいと思ってる業務ができなかったとき・思ってたのと違った時に通勤1時間弱は地獄じゃない?」と言われました。その通りだと思います。 それでも気持ちが揺らいでいます。 この会社に応募しても良いのでしょうか。 働きたいと思ってもいいのでしょうか。 やはり、諦めて鬱々と過ごしたほうが良いのでしょうか。 こんなときどうしますか? ご意見いただけると幸いです
キャリア・就職
#衝動_暴力 #ストレス #身体症状
キャリア・就職
キャリア・就職
このままこの仕事をやっていていいのか…今まで派遣で事務の仕事をしてきましたが、手に職をつけて5年後にはフリーランスとして働いて行きたいと一念発起し興味のあったWEB系の職業訓練校に入学しました。 そもそも、事務の仕事はしょうに合ってないと実感してます。 学んでいる時は大変なこともあり沢山悩んだ事もありましたが、この仕事の深さを知りより学んで形にしていきたいと強く思うようになりました。 しかし、就活の時期になり未就業者はとってもらえないという現実にぶち当たりました。 それでも諦めず新たに学びながら就活やそのままフリーランスとしてやっていこうとしておりましたが、心が折れてしまいました。 それからはまた、元の職種に戻り仕事に対しての楽しみもなく生きるために働く日々です。 「そういう人の方が多いよ!みんな同じ様に頑張ってるんだから!」と言われては、モヤモヤとやるせない気持ちを飲み込みながらそうだよね…と自分を抑えています。 自分の好きな分野で大変なことも楽しめる働き方をしたいのです。 最近は退勤後、電車で帰宅していると息苦しくなります。 脳みそや全身に酸素が行き渡っていかないんです。 深呼吸をしても浅く息を吸い込んでも全然良くなりません。 頭がボーっとしてそわそわしてしまい、落ち着いて電車に乗って居られません。 とても気持ち悪いです。 ドアが開く度に電車から降りたくなります。 現状打破したいのにやらない甘ったれな自分がとても嫌になります。 もうどうすれば良いのかよく分からなくなってきてしまいました…
キャリア・就職
キャリア・就職
#不安
キャリア・就職
キャリア・就職
#キャリア #転職
キャリア・就職
#不安 #転職
キャリア・就職
#うつ #不安
キャリア・就職
専門コメント
キャリア・就職
#ストレス
キャリア・就職
キャリア・就職
キャリア・就職
#バイト #ADHD
キャリア・就職
#うつ #不安 #不安定_躁うつ #パニック #強迫観念 #無気力 #ストレス
専門コメント
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #不安 #コンプレックス
同じ部署の人が嫌味ばかり言ってしんどいです。転職活動も上手くいきません。今の職場には昨年の10月に入社しました。前の仕事が派遣だったため少し焦って決めた部分もあり、どういった人と働くのかまで見極める事ができませんでした。仕事内容も深く確認できていないまま、受かった事に安堵して、自宅から通えるからと決めてしまいました。 入社して1ヶ月も経たずに後悔しました。入った部署は上司1人と先輩1人がいて、モラハラ、私生活の話に踏み入れてこようとする、自分の言う事が全て正しいと思っているなど、会話をするたびに疲れてしまいます。また1人の先輩は上司と3人での会議の際に、自分ができることを表現したいのか私の事を下げて誰が聞いても侮辱しているような言葉で上司に話します。私は言い返すのも面倒なので、聞こえないふりをしているのですが、正直しんどいです。そういった事が重なりストレスとなって会社に行くのがすごくすごく嫌です。 そのことを他の上司にも伝えてはいるのですが、そこまで大きな会社ではなく、入社して1年も経たないことから部署移動も叶いません。 だからどうにかしようと、再度転職活動を行っています。ただ、うまくいかない状態が続いています。それは自分が何がしたいのか分からない状態だし、その仕事でやっていくという決意ができないからです。現在地方の実家に住んでおり、次は職種などを広く見るためにも地方からでで、ひとり暮らしをしようと考えています。そのため次失敗するともう後戻りはできないという思いや、ひとり暮らしで仕事して、周りに助けてくれる人もいない状態でやっていけるのかという不安、そもそも何がしたいのかなどが全く分かりません。 そのため、転職活動を始めて5ヶ月くらい経ちますが、うまくいかず、仕事でも心が疲れ、何もしたくなくなってきています。 現状打破するためにはどうすればいいのでしょうか?
専門コメント
キャリア・就職
#身体症状 #無気力
マモリメの手紙
キャリア・就職
#不安 #呼吸困難 #ストレス #不眠症 #頭痛 #うつ #不安定_躁うつ
マモリメの手紙
キャリア・就職
#強迫観念 #ストレス #不安 #無気力