投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
自分の性格
#ストレス #不安
焦り
人と比べても何もいいことない。頭ではわかってるんだけどなぁ。学生、20代前半のときは何もそんなこと思わなかったけど最近は色々比較し合って焦ったり、でもそんな自分を見せたくないから変に強がって誰にも相談しない。話せばいいやんって感じだけど変なプライドなのかなぁ。そういう風に思ってるのを知られたくない。話そうと思えば話せるんだけど。今日もここで少し吐き出しました。
自分の性格
#ストレス #心配 #不安
心配と不安が尽きない
仕事後、仕事中によくチェックをしたものでも、家に帰るとあれはやっぱり間違ってなかっただろうかと、あれこれ思い返してしまっては、心配と不安に襲われ、それが頭から離れず、ずっとドキドキしてしまいます。 自分を信用してないし、自信も無いから、こういうことになるんだろうなと思いますが、仕事終っても、仕事のことで頭いっぱいになるが正直辛いです。考えないようにしてもダメでした。 仕事以外でも、例えば、家出る前に確認したけど、鍵閉めたよね?コンセント抜いたよね?等色々不安気襲われます。 どうすれば、後々こういった不安や心配がなくなるでしょうか。
自分の性格
#不安
言い出すのが、少し怖いです。
就労支援事業所に通所していて、今日、面談がありました。 訳あって、体調が良くないので、就職活動は休止中で、その中での面談でした。 普段は、自分の好きなハンドメイド(刺繍)をやっています。 そんな中、「やりたい事(事業所内で)を見つけましょう」と言われました。 やっているが…?と、思ったのですが、どうやら、とりあえず次にやりたい事が見つかるまでの休息でやってると思われてるようで…。 私は、家庭の状況的に、この先就職活動を再開するよりも、家庭内を支えながら、自分の進みたい道(ハンドメイド作家への道)に行きたいです。 でも、その道は旦那からあまりよく思われてなくて(当たり前だとは思ってる)、他で言うのが、少し怖いです。 事業所のスタッフさんはなんでも聞いてくれますが、こんなビジョンを言ってもいいものか、迷います。 スタッフさんにも否定されたらめげそう、って言うのもあります。 誰かに伝えていかなきゃいけない訳ではないですが、事業所という特性上、自分の就職へのビジョンは大切なものです。 それでも、伝えることに迷いがあって、悩んでいます。 ただ怖がっているだけの、しょうもないことですが、伝えるなら伝えるで、どう伝えようか…とも、悩みます…。
自分の性格
病院?カウンセリング?に行くべきなのか
いつも生きにくいなって思うことがあって、それを誰かに相談しようとしても上手く言語化できないので、なんで出来ないんだろうと思ったことを箇条書きするようにしました。 ・極度に不安になる⇒夜寝れなくなる(2時間睡眠) ・自分のことを話すと涙が出る ・人との関わりが面倒に思う ・人前に出るのことが不安、前日とか寝れない ・見られていると上手くできない(字を書く時、料理するとき) ・電話が苦手 ・自分に自信が無い ・人が怒られているのを見ると自分も辛くなる ・涙が出る ・ほぼ1日寝る などです。HSP気質によるものもあると思いますが、何も出来ないときに病院に行く気力もなくて、だからといって元気なときは嘘のように元気なのでただの甘えなのかなとか思ってしまいます。 同じ様な方いがいれば、カウンセリングや病院に行ったりしているのか聞きたいです!
自分の性格
#ストレス #不安
気にしすぎと言われる
様々な物事に対して友人に「気にしすぎ」と言われてしまいます。 自分でも思い過ごしが多いことは分かっていても、嫌に思う人がいるかもしれない、炎上するかもしれない。と何も起こっていない段階で自分や他人のことが心配になってしまいそれらを指摘してしまう時があります。 少し前にとあるコミュニティで一部のキャラクターを良くないあだ名で呼んでいる人に対して「その言い方は不快に感じる方がいると思うのでやめた方がいいです」(実際嫌だと感じてい人はいました。)と指摘した後知らない人から「杞憂民湧いてて草」と言われてから最近は我慢するようにしてよっぽどの事が無い限り他人に指摘することは無くなりました。 ※言われた時は知らなかったのですが杞憂民とはVTuberさん界隈の単語らしく、起こってもいないことに対して心配を押し付けてくる人の事だそうです。 ただ自分の事は現状どうすることも出来ません。 相手を気遣うのは当たり前のことなので苦ではないのですが、相手からしたら何ともない行動や言動が自分の気にしすぎる性格のせいでストレスになってしまうことが多々あります。 友人からは気にしすぎだ、まじめすぎると何度も言われているのにどう直していけばいいのか分かりません。 アドバイスや経験談などあればお聞きしたいので教えて頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
自分の性格
怒りのコントロール
妊娠7ヶ月 1歳10ヶ月の娘とほぼワンオペで過ごしながら 在宅フルタイムで仕事 いつもはお利口さんな娘だけど 突発性発疹で熱が下がってからの不機嫌がえぐい。 何をしてても嫌。 何をしてても満たされない。 寝起きは2時間泣きっぱなし。 物に当たる。 なんで言ってるかはわからんけど常に文句言ってる。 疲れすぎて、限界で 大きい声で怒鳴ってしまう。 ほんとは怒りたくないのに。 余裕がなさすぎて娘に申し訳ない。
自分の性格
幸せなことがあったり、恵まれてると感じると感謝の気持ちと共にものすごい罪悪感に襲われて消えたくなってしまう。 忙しくしたり、ちょっと辛いことがあったり、8時間近く労働した日は自分を認められる気がする。 だけど、バイト行く前は「バイトなければいいのにな、休みたいな」って思ってしまう。休んでいたいと思うのに、休んだら休んだで罪悪感に駆られる。なんだこれ。 カウンセラーさんには、「辛さだけで達成度や満足度をはかると社会に出たときに壊れちゃうよ」って言われたけど、いまいちピンと来なかった。 もっと頑張らなきゃなんだけどなぁ、なにやってんのかなぁ。 悲劇のヒロインになりたいだけなのかな だとしたら最低すぎて笑える😂😂😂
自分の性格
#不安
何も分からない。
自分の魅力が分かりません。 みんな、それっぽいことは言ってくれるんですが、俺なんかより良い人なんて何万といるし、自分なんて下の下の方で、何やってもダメな人間なんです。 それなのに、そろそろ卒業しなきゃいけなくて、将来なんてやりたい事は愚か、出来そうなことや興味のあることもありません。 少し前までは夢もありました。 けどその夢について考えた時、自分はこうなる為にここまで努力が出来るのか?と考えた時、出来ないと言いきれました。 自分は努力が出来ません。なので何もできません。それは分かってるんです。でも、努力したってどうせ無駄という考えが小学校の頃からずっと続いているので、もう変えられそうにもありません。 足りないのは努力だって分かってるのに、今はもう何を頑張ればいいのかさえ分かりません。 卒業するために頑張る。ならその次は?就職なんてしたいことも無い。あっても、どうせ無理。何を言われても、どうせ無理だって諦めてしまうんです。 好きな事があっても、それを仕事になんて出来るわけないし、自分は何をやってもダメなんだから、こんなにスゴイ所行けるわけない。 やっても無いのに決めつけるな。なんて何回も聞きました。それでも無理なんです。諦めてしまうんです。 自分はどうしたらいいですか。この先どうすればいいですか。もう何もやる気が起きません。 好きだった歌も絵も、最近じゃ別にいいやと諦めてしまうようになりました。どうせ自分がやめたって、見てくれるフォロワーなんていないし歌は何処に上げる訳でもないし、誰も困らない。 こんな個性も何も無い自分が生きてる意味なんて、あるんでしょうか。 現実に会える友達はもういませんし、ネットの友達も今は2人です。2人のために生きようとも思いましたが、現実を考えるといない方が良いと思ってしまうんです。それに、人のために頑張れるほど、自分は出来ていません。 自分はクズ人間なんです。人の為を思ってあげられない。人が死んだってどうでもいいと思うような人なんです。友達が死んだって泣ける気がしません。親に感謝なんて出来ません。産んでもらった恩なんてないです。むしろ産んで欲しくなかったと思うくらいです。そんなことを言ってはいけないことなんて分かってます。けど産まれたくなかった。 こんな性格の人間が、生きてていいんでしょうか。生きたいとも思えないですし、どうしたらいいでしょうか。
自分の性格
#うつ #無気力
うつ病で、引きこもりがちです
うつ病で通院しています。結婚していますが、料理も仕事も旦那任せで、布団にほぼいるみたいな生活が申し訳なくてやりきれないです。旦那は今はゆっくりしてと言ってくれますが、何か力になりたくてせめて洗濯とかしたりしますが、やっぱり働いてないから私には価値がないと思ってしまう。最近はコロナにかかったり、怪我が化膿して通院したり、体のことが本当に調子良くなくて、運も悪いなーと感じてる。運気上げる方法とかあればいいのになぁ〜
自分の性格
#不安
性格・容姿・自分のすべてが嫌い
友達もいないし、アラサーなのに恋人ができたこともない。 見た目もチビなうえに体全体の骨格が終わりすぎて、何を着ても「何か違う」と親に言われてしまう。 だから女として努力しろとか言われても、化粧も服選びも楽しくないし、全くと言っていいほどやる気がでない。 一応数ヶ月おきに美容室には行っているけれど、お金もかかるし、こんな自分につぎ込んでも意味がないと思ってしまう。 それよりもただひたすら寝ていたい。 最近親から自分を否定されることを言われます。 こんな駄目人間の自分が生きていても辛いだけ。とてもしんどいです。 こんな状況で生きていけるこつが知りたいです。
自分の性格
#不安 #無気力 #不眠症
寝不足してしまいます
私は明日が来てほしくなくて、スマホを見たりしてずっと夜更かしをしてしまいます。 本当は悪いことだと分かっているんです。今日も職場で居眠りをしてしまい、「居眠りしないで仕事をしてください」と指摘されてしまいました。 しかし夜中に起きていると、「明日が嫌だな」「来てほしくないな」「眠りたくない」とボーッと考えてしまいます。いつもその負のサイクルです。 「明日が来てほしくない」と思ったら最初に何をすべきなのでしょうか?
自分の性格
#不安 #無気力 #ストレス #コンプレックス
自分の好きなことをしてみたらと言われて…
好きなことってなんだろ?って疑問に思うんです。やりたいことを1人の時間で楽しみなよってアドバイスされるけど、やりたいことが見つからないのに何か無理矢理やるべきなのか。ボーッと生きてしまう自分は人生を無駄にしてるのでしょうか? 趣味ってないと価値がないのでしょうか? 私は3年ジム通っていますが、すごいのめり込んでる訳でもないしゴルフも趣味ですが今年1回も行ってないし、、、。美容が好きで色々探したりしているけどこれは趣味なのか?という感じですし…。 もっと楽しんでる人たち見ると自分なんて、無趣味じゃんって思ってしまいます。 1人の時間を楽しめてないになるのかな? 昨日久々に小説を買ってきて読んでるけど、それは楽しいと思える。 なんか自分に自信がないだけなのでしょうか?
自分の性格
#ストレス
何が普通なのかわからないです
上司から「これが普通だから」と言われて普通の敷居の高さを感じました 長いこと自分の意見より他人の、友人の、声の大きい周囲の人の意見を優先してきました。その方が事が上手く進むことが多かったですし私程度の知識で出した意見より納得するようなことが多かったからです。 社会人になるより前、小学生の頃から周りにはそういった声の大きな人が居て、その友人の意見を優先しないと仲間外れにされるような状態でした。書いていて気が付いたのですが、これがトラウマになっているのかもしれません。 学生時代からずっとこういった環境が続いたせいなのか意見を求められても何も言えず、最近は振り絞るように仕事の話をしているようです。 「辛そうに話されると聞いているコッチもシンドい」などと言われても自分でもどうする事も出来ずにいます。 そういった意見も頭では理解出来ても感情としては否定や拒否をされたように感じて「なら意見なんて言わなければよかった」と処理してしまいます。 相手の言いたいことは「もっと自信を持って話して」と言っているのだと理解出来ているのに受け取れません。 「なぜ」「いつまで」など意見に対して追求されると追い詰められているように感じます。冷静になれば反論出来ることもその瞬間には言葉が出て来ず黙ってしまいます。 社会人になって何年も経っているのに情けないのですが「報連相」の難しさを痛感しております。 早く人生終わってくれないかな いつまでも泣きながら仕事したくない、楽しくないのに一日の半分以上仕事していなければならない事が苦痛でしかない。
自分の性格
#悩み
小さなことで悩んだらダメなの?
生まれつきくせっ毛で、そのことで今すごく悩んでいて、その事を家族に話したら、「世の中にはもっと大変なことで悩んでる人がいる。そんな悩みどうってことない」と言われちゃった。そんなこと分かってるけど、私はそんな言葉が欲しかったんじゃない。そうやって自分の悩みを押し殺して謙虚に生きていくのって、そんなに良いことなの?
自分の性格
#ストレス
人に無関心
職場の人に「本当、人に無関心だね。友達少ないでしょ?」とか言われるけどそれっていけない事? 確かに友達少ない。でも少なくてもちゃんと私の事分かってくれてる。大体職場だけの付き合いでプライベートでは付き合いのない人に言われたくない。私のプライベート聞き出そうとするけど別に話したくもないし人のプライベートも興味ないから聞きたくもない。仕事支障ないならあまり絡まないで欲しい。人ってすぐ他人の事誰かに喋りたがるから信用出来ない。性格悪いとか思われがちだけど人は人自分は自分。それじゃあダメですか?
自分の性格
1人反省会が辞められない
特に仕事で対応悪かったかなとか、注意された時に、くよくよ悩んだり、とにかく色々考えてしまいます。
自分の性格
#不安 #ストレス #無気力
挑戦するのが不安で怖い
私は今大学3年生です。 大学の友達がボランティアしたり、インターンに行き始めたりして行動する姿を見て、素直にうざいと思っています。 挑戦することは素晴らしいですし頑張れと応援したいのですが、自分の悪いことばかり考えてしまう性格で、正直話したくもないです。 羨ましいと思っているのは自分でも分かりますが、不安で心が苦しくて何もしないで終わってしまいます。 自分のペースでやればいいと言われますが、周りが凄すぎて焦ってしまいます。 どうすればいいか分かりません。
自分の性格
#不安 #不安定_躁うつ #うつ
生まれ変わるなら空気になりたい。
私は私のことが大っ嫌いです。 人間としても最悪、勉強もできない、人付き合いも悪い、ネガティブすぎて人を不快にさせるなど、、 自分がいることで周りに悪影響しか及ぼしていません。 なんで生まれてきてしまったんでしょうか。こんな欠陥品でしかない私が生きる価値ないと思いながら寝ます。 そして、起きてしまった自分に対して「今日も起きてしまった」と悲しくなります。 この気持ちと一生付き合うと考えただけで辛いです。 死ぬ勇気はありませんが、安楽死できる世の中ならしたいと思ったことが何度もあります。
自分の性格
#うつ #ストレス #不安 #コンプレックス #悩み相談
19歳なのに涙が出てしまったり声が出なくなります。
私は19歳で現在介護福祉系の専門学校に通ってるんですが、そんな中で先生方の圧や実習の不安、緊張などですぐに涙が溢れてしまったり、その影響で声が出なくなって精神を病んでしまい、よく体調を崩してしまいます。学校にも支障をきたしていてそんな自分がウンザリする毎日です。家族に相談しても「泣くなんてバカじゃない」 「そんなことで泣くなよ」と言われてよりしんどくなります。でも言ってくれることは正しいです。こんな感じなので実習やこれから社会に出る中でやっていけるか不安です。
自分の性格
自分について
昔怒鳴られ続けて育ったのが原因なんだろうけど 自分で自分を愛するとか大切にするとかよくわからない。 別に自分だしよくね?多少雑でも。みたいな。 最初に入った高校で私だけ対応が違った時 悔しかったけどまぁどうせ自分だしって思って 耐えようとしたけど無理だったから 結局転校して、とかあった。 自分で自分を愛する、みたいな。 そういうの気持ち悪くない?って思っちゃう。 病院の先生によく過去の自分を慰めてあげて って言われるけど それをしたところでそれは今の自分の自己満足であって 助けて欲しかった時の私が実際に 救われるわけじゃないから何も変わらなくない? それに過去の自分を慰めるってどうやって? できたところてやってる自分気持ち悪くない?みたいな。 自分を大切にするとか誰かを愛するとかわからない。 気持ち悪いって感情が先に走ってきて結果何も出来ない。 推しは確かに好きなんだろうけど、それはLikeであって。 Loveの方になった途端キモってなっちゃう。 自分のことを大切にできん私が誰かを愛するとか できないと思ってる。 セルフハグがいいとか人形を抱きしめるとか 誰かに抱きしめてもらうとか そんなんできるわけないじゃん。 されたとて信用したくないけど信用するしかない 頼るしかない親だよ? 大人が何よりも信じたくない。大人になりたくない。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20