banner-mobile
家族関係
#ストレス #うつ
母親との関わり方が分からないです。何年も前から、1年のうち半年は病むようになりました。精神科や心療内科への受診経験は何度かありますが、軽度のうつ病と診断されたり、ネット上の無料診断でうつ病と診断される程度でした。 しかし実際に母がうつ病だったことや 学校等で教わった薬を大量に飲んだり自傷行為をすることはいけないという考えが染み付いているため、自分の中で、もし病んでいても極力病み切らないようにしよう、と制限していて、 その結果 うつ病の症状と言われるものは出ているはずなのに、それをうつ病と認めてもいいのか分からない自分になりました。 自分でもわからないけれど、周りから見たらどうなんだろう。これがうつ病だったらいいのにと思い、母に私はうつ病なのか聞いてみたら反応は返ってきたもののほとんど無関心のような態度でした。 うつ病の経験があるのなら辛さは少しでもわかるはずなのに、まともに向き合ってくれないような、心配する素ぶりも何も無い態度、返答だったためとても悲しくなっています。 元々母と私の性格や価値観は真逆で、そのことにも最近気付きました。そのため「私が接してほしい母親像」と少し違う「現実の母」の差が嫌というか、その差に気付いてしまった故にもっとこう接してほしいと欲が出てしまい、最近は喧嘩も多くなりました。 ただ、長年シングルマザーとして育ててくれたことや、稀にある仲が良い時は普通に楽しいこと、更に父と母の離婚時に家庭環境が色々と複雑でその時を支え合った?関係性を私は感じているため、 結局母とどう接するのが良いのか分からず、もう疲れました。
家族関係
#ストレス
家族関係
#不安定_躁うつ #ストレス #うつ
実家から出て自立したい今まで自分では「自分の家庭っておかしいんだな」っていう漠然とした違いだけしかわからなかったけど、メンクリ通ったり訪問看護ついてもらったりしてやっと「親は子どもに対してそういうことをしない」というネグレクトじみた経験に気づけて家を出たいと思ってるんだけど 23歳にして世間を知らなくて、”実家を出る”ことや”1人で住むにしても誰かと住むにしても初めて”だから不安で飛び出せない。 最近仕事辞めたばかりで福祉サービスの申請をした直後かつA型事業所に面接に行って合否待ち、貯金はなく今月の支払いからもう滞ってしまうくらい金銭面も厳しい。 これから訪問看護で計画を立てていくつもりだけど、週1の訪問だけじゃいつになるかもわからない。 ちなみに家庭状況は思い当たるだけで ・両親ともに病気で働けず年金と祖母のアパートからの家賃 (それでも足りていない) ・兄は最近働き始めたものの実家にあまりお金を入れない(月2万のみ) ・両親は毎日喧嘩ばかりで常に家の中怒号が飛び交う ・母からは家族の愚痴(内容は正論) ・父は金遣いが荒く、借金や滞納経験もあり「スマホ光熱費等お金が足りなくなったら払わなくていい。お金が無いから仕方ない」と言い出す  お金はどこからでも湧いてくるものだと思ってる(と印象を感じる) ・移動手段がないため、両親の買い物を私が車を出して連れていってる 私は月6~7万の収入で働いてた期間、月1万を実家に入れていて貯金をする余裕がなかったです。車社会なので維持費やガソリンがほとんどだったので… 金銭面の貸与、引越しの際のアドバイスなどができる機関ってないんですかね…。彼氏はいるんですけど、そこにも家族はいるので居心地が良くなくて、実家にも彼氏の家にも居場所を感じられないんですよね… 仕事も辞めたばかりで、福祉サービス申請も通るか不安で、事業所ももしかしたら人員面で面接落ちるかもしれないしで先が見えなくて毎日しんどくて死にたくなるんですよね。自分のことだけでもこれなのに、更に家族が関与してくると耐えられなくて薬じゃ足りないくらい気持ちがしんどいんですよね 甘えてるだけなんですかね。
家族関係
家族関係
#不安 #パニック #不眠症
家族関係
#コンプレックス #ストレス #うつ
家族関係
#衝動_暴力 #無気力 #うつ
家族関係
#コンプレックス #ストレス #不安
母に人生を認められている気がしなくて、自信が無くなります社会人二年目で実家暮らししています。 家族仲は良い方なのですが、母は機嫌が変わりやすく時々地雷を踏んでしまいます。その度に反省するものの、突然怒るため今後どう対策したら良いのか分からず解決しません。 そんな母と今日、近所の方についての話をしました。頭の良いお子さんの話です。私の周りに住んでいる人は頭の良い人が多く、進学校やハイレベルの大学に行く人ばかりです。それに対し私は中堅の高校・大学で、その人達より劣っています。 それでも友人に恵まれて、評定も良い成績を残せたから人生に悔いは全くないと母に伝えると「あなたはそれで良いのかもしれないけど、親はね」とイライラした口調で言われました。正直傷ついています。あんなに必死に学校を選んで説得して、合格したときも喜んでくれたのになんで……?とこれを打ってるときも涙が出そうです。 それと同時に、自分は親不孝者だと感じてしまいます。母は周りのお母様方から、過去に学歴マウントを取られたそうです。それがショックで、私や妹を偏差値の高い学校に行かせて見返したいと思っていたのでしょう。しかしそれも叶わず、周りのお子さんより学力が劣っている私と妹に負い目を感じている……そんな風に考えてしまいます。 なんとか母へ迷惑をかけないために頑張るのですが、変則的な仕事の関係で休みの日は昼まで寝てしまい「あぁ今日も迷惑かけた……」と鬱になる日々ばかりです。 家を出て一人暮らしをしたいのですが、①海外にパートナーと住む予定があり、貯金したい②結局は親が金を出さなきゃいけなくなると怒られた③自分の貯金では家賃が払えないことが重なり、あまり現実的ではありません。 感情的に書いてしまっているため、話がぐちゃぐちゃになってしまいました。簡単に言うと、自分らしく生きていたいけど母のことが気になってしまい自信が喪失してしまう……そんな感じです。母を安心させ、自信を取り戻すには今後どのような行動を起こした方が良いでしょうか。長くなってしまいすみません。よろしくお願いします。
家族関係
#不安定_躁うつ #愛着障害 #機能不全家庭 #虐待 #ネグレクト #虐待サバイバー #複雑性PTSD #双極性障害
虐待の先に待っているもの※独り言のような感覚、行き場の無い 気持ちの吐き出しのような意味で 書いているので読んでいただける方は こういう現実もあるんだな くらいに留めてもらえたらと思います。 ※私のような機能不全家庭で育った方は 他にもいらっしゃると思いますので そのような方にはトラウマを思い出させて しまったり、フラッシュバック等が 起きてしまう可能性も無いとは言えないので 一応、閲覧注意とだけ書いておきますね。 私は幼少期から父親 母親 両方から虐待を受けて大人になりました。 虐待は数え切れないくらいされたので 簡潔にされた虐待行為を書くと 父親からはネグレクト 母親からは肉体的暴力 精神的暴力 ネグレクトを受けました。 母親は私が産まれる前からアルコール依存症 妊娠中も飲酒をしていたようですし 産まれて間もない私にアルコールを飲ませた事を 笑い話として話してくるような人間です。 本人は冗談(ウケ狙い)で話しているようですが 世間一般から見たら明らかに異常だし 有り得ない行為だと思っています。 毎日、殴られ 蹴られ 「死んでくれ」と2歳頃にお風呂の 浴槽で溺死されそうになりました。 言葉では必ず存在を否定するような発言。 簡潔に書くと 「あんたなんか産まなきゃ良かった」 「生きてる価値もないゴミ以下」 等、様々な事を言われ、挙げ句は 食事を与えてもらえず、飢えた私は 生ゴミが捨ててあるゴミ箱から残飯を 食べて生きのびていました。 生ゴミを食べていた時に母親から言われた 「あんたはゴミ以下だから残飯がお似合い」 という言葉が思い出すと今でも悲しいです。 残飯を食べる生活が続いていると 食中毒にも何度もなりました。 しかし母親は病院に連れて行くような 人間ではありません。小学生だった 私はうずくまって耐えるしかありませんでした。 母親とは現在、縁を切っています。 相変わらずアルコール依存症だそうで。 懲りない人だな、と思います。 父親からはネグレクト(完全無視)を受けました。 祖母から聞いた話では、私が産まれた瞬間から 父親は私に一切 興味関心が無かったらしく 父親と初めて会話をしたのは 中学3年生になった時です。 話した内容も一言 二言で終わりました。 父親は私が母親から暴力を受けている 隣でいつも毛布にくるまり、狸寝入り 見て見ぬふりを貫いていました。 洗濯機を勝手に使うと母親に殴られるので 衣服は不衛生 一着しか服が無かったので ボロボロの格好だった私は学校で 「汚い」「バイ菌」等と虐められました。 母親は家事もしないので、部屋はゴミ屋敷。 私が片付けをしていましたが、ネズミが 大量に発生するような家になっても 母親は完全に興味が無いみたいで そのままゴミ部屋と大量のネズミを放置。 そのような機能不全家庭で過ごした私は 大人になった今「複雑性PTSD」という 精神疾患を虐待の後遺症として 患っています。重度の愛着障害でもあります。 同時に「双極性障害」という 精神疾患も併発してしまいました。 現代では、虐待が大々的に世間に 知らされるようになり、虐待をした親が 警察に逮捕されたり、あるいは児童相談所等が 動いてくれて子ども達を保護し、守られるケースが 珍しくない時代になってきているイメージがありますが 私が産まれた平成初期では、まだ虐待という 行為が世間に知られないまま続行される というようなケースもあったと思います。 ネット等 SNSで発信できる時代でも 無かったし、居場所がどこにも無かった。 (これは私個人の考えなので正解では無いと思いますが…。) 私のように虐待されたまま大人に なった人々の事を最近では 「虐待サバイバー」と呼ぶそうですね。 私もその内の一人かと。 虐待の後遺症は辛いです。 私の場合の症状ですが フラッシュバック 悪夢 感情のコントロールが苦手 音や光に過剰に反応してしまい怯えてしまいます。 常に周囲の人の顔色を伺ってしまうし 子ども時代から命の危機を回避する為に 自分一人で身体と心を守ってきた名残で いつ危険な状況にさらされるか不安になり いつもどこでも365日 24時間 身体に 力が無意識に入り、肩こり等 筋肉痛のような 痛みが慢性的に続く毎日です。 それでも生きている限りは 現実から逃げられない。 向き合わなければいけない。 親のせいにも誰のせいにも 出来ないです。だってもう成人して しまったから。それに他人のせいにして 恨んだり憎んだりしても、虐待の後遺症は 治りません。自身で精神科に通い カウンセリング等 心理療法を受けて 認知行動療法等のセルフワークをしたり 自分で解決していくしかないです。 支援してくれる専門家の方々は あくまでサポートをしてくれる存在。 最終的に乗り越えるのは自分自身。 辛いし、納得できないですが こうなってしまったら仕方がないです。 これが私のケース。 虐待の先に待っているもの です。 毎日、自分自身との闘いです。 辛くて正直、たまに本気で死にたくなります。 実際に首吊り自殺未遂をして、先日 救急車で精神病院に搬送されました。 任意入院をするか尋ねられたので お断りしましたが…。 これからも私は諦めないで 治療を続けていくと思います。 自分の人生、 一度でもいいから「幸せ」という 感情を知りたいのが一番の理由。 ここまで読んでくれた優しい方 本当にありがとうございます。 不愉快な気持ちにさせるような 内容で大変申し訳ありません。 長々と失礼致しました。
家族関係
家族関係
#アンガーマネジメント #ストレス #不安 #無気力 #不眠症
家族関係
#ストレス
家族関係
家族関係
家族関係
#ストレス #不安
家族関係
母との関係性に悩んでいます最近気づいたのですが、私の母はいわゆる毒親のようです。 私自身は小さい頃は問題をよく起こす子供だったようで、母には厳しく叱られてきました。暴力的な振る舞いをされることも時々ありました。テストの点数は平均点を15点以上超えていなければ頑張ったねとも言われず、機嫌が悪かったときにはテストをぐしゃぐしゃにされたこともありました。教育熱心だったので色んなイベントに参加させてくれたのですが、特に興味があるイベントだったわけでもなかったり、前述したように普段だいぶ抑圧されていたこともあって自分の望みなど言えませんでした。というより、自分が何を望んでいるのかに気づくこともできなかったと思います。 私と母は性格が正反対だと感じます。私は自由で人に指図されたり人と同じことをやるのが嫌いなタイプ。母は真面目で決められた順序などに則って物事を進めていくタイプ。私のことを思ってなのはわかるのですが、私を自分の思い通りにさせようとして、母は私に色んなことを指示・強制しました。今でこそ母とは普通に話す関係ですが、つい数年前まで私にとって母は怖い存在、自分のやりたいことを話したら否定される存在でした。 長くなってしまってうまく書けないので一旦ここで切ります。 私は今大学生で実家暮らしをしています。お金や将来のことなど事情があり家を出られません。あと3年はこの家で暮らすことになります。母との関係性をどうしたらいいのでしょうか?お互い機嫌がいいときはぶつかったりしないし仲が良いのですが、そうでないときは本当に辛いです。母は今でも、いらいらしていると音を立てながらすべての行動を行ってこちらをしんどくさせたり、私の肌の状態や体重のことを軽くですが指摘してきたり、でかけるというと誰と?どこへ?いつ?を細かく聞いてきたり、束縛してきてしんどいです。もう大学生なのにこんな感じなのはおかしいと思うし、母に今まで過干渉されてきたから私自身も依存気質になってしまっていて自分が情けない面も少なからずあります。 どうしたら良いでしょうか?
家族関係
#ストレス #性自認_性的指向 #うつ #トラウマ #不安定_躁うつ
私の親は毒親ですか?塾代も浪人費用も捻出してくれ、大学と大学院にまで行かせてもらい、何不自由なく育ててもらいました。今は色々あって休学しています。私の母は朝7時からパートで、昼過ぎに帰ってきて家のことをすべて1人でこなしていました。父は単身赴任先で頑張っています。私は両親をとても尊敬しているし、何も恩返しができないことを申し訳なく思っています。 でも時折、彼らがものすごく憎くなる瞬間があって辛いです。母は身を粉にして私と妹を育ててくれましたが、機嫌を損ねるとヒステリックで。なぜ怒られてるのか理由もわからないまま、6時間や8時間正座させられて怒鳴られ続けることが月に3〜4回ある小学校時代でした。 思春期になり反論するようにもなりましたが、全く話が噛み合わず、「この人には何を行っても無駄なんだな」と諦めるようになりました。母は感情的な人で、私はどちらかというと合理で動く人間なので、根本的に合わないのだと思います。母に期待するのをやめてから、他人に対しても期待できなくなって、いつでも切られるような人間関係しか築けなくなりました。 一度機嫌を損ねると暴力も酷くて、叩く、蹴る、水をかける、鞭(その辺で拾ったよくしなる木の枝)で足を叩かれる、ご飯を食べさせてもらえないなどザラでした。首を締められたり、包丁を突きつけられて死ねと言われたり。「お前なんか産まなきゃよかった」と言われたときは、胸が抉られるように痛くて、産まれてきたことを心の底から後悔しました。 父は基本的に家にいなかったのですが、たまに帰ってきては母に便乗して一緒に怒鳴ることもありました。父の方はまだ話が通じるのですが、結局いつも「だれに養ってもらってると思ってるんだ」の一言で私の頭を押さえつけました。父からも暴力を受けることがあり、母よりも力が強かったのでとても痛かったです。 機嫌さえ良ければ優しくて大好きな両親です。でも、私が彼らの想定する「理想のいい子」像から離れた行動をとると、上記したように経済力と暴力でねじ伏せる。私は幼い頃から自分の頭で考えて行動していましたが、なぜ私がそのような行動を選ぶのかを聞かず、何がいけないかも教えずただ怒鳴られ、殴られていました。 大人になってパートナーができてからは孫催促が酷いです。二人共偏見の強い頭の硬い人たちで、結婚や出産をしない人は人として半人前、と当たり前のように言っています。父はよく私に「女性としての幸せを掴んでほしい」と言いますが、私の性自認はノンバイナリーなので(カミングアウトはできていません)そんな気持ちの悪い幸せを押し付けられると目茶苦茶気持ち悪いです。私は自分が生まれて来て良かったとは全く思えないし、私のために一生懸命働いて私のためと言いながら私をぶつ母親の姿を見てきて、心底母親という生き物にはなりたくないと思っています。まだ20代半ばですしそもそも学生なので子供をもつなんて現実的ではないのですが、卒業して結婚したら益々酷くなりそうです。 私は両親を心から愛しているし、尊敬しています。でも同時に、殺したいくらい憎んでもいます。これは私がおかしいのでしょうか。間違っているのでしょうか。ご意見、アドバイスを下さい。
家族関係
#ストレス
家族関係
#ストレス #喧嘩 #不安
喧嘩を目の前でして欲しくない私の家は祖母とも一緒に暮らしているのですが、母親との仲があまりよくありません。そのため、よく言い争いをしています。 今日は、母親と私で夜ご飯を作っていたのですが祖母が母親に対して朝洗濯機を見たら洋服が洗濯機に入ったままだったと言いました。 母親は朝忙しかったから家に帰って夜にたたもうとしていたそうです。 それに、祖母が私の家に住む前も共働きで忙しくいつもそうだったことも祖母に伝えていました。 ですが祖母は、昔の考え方なのでそれに対して怠けてるのではないかと言ってきました。 それには、母親も怒ってそこから怒鳴り合いが始まってしまいました。 母親は、生理になると頭がとても痛くなり寝ていることが多いのですが祖母はそれも教育に良くないだのと言っていました。 そして、最終的には家事などを祖母に頼んでる訳ではなくそっちが勝手にやっている事だったから今年からはもうやらなくていいというのを母親が伝え言い争いは終わりました。 母親と祖母は時々こういう言い争いがおきます。いつもは本当にすぐ終わるのですが今日はとても長く激しかったです。 私自身、人との喧嘩などは泣いてしまうから聞きたくないし見たくない人間なのであまりして欲しくは無いです、、、 こういうのってどうすればいいんですかね 文章おかしかったらすみません 長々とありがとうごさいました。
家族関係
#家族