banner-mobile
専門コメント
家族関係
#ストレス
家族関係
#感情的 #ストレス
親に当たってしまう数年前から家族の1人と絶縁状態になり、夕食も私だけ個室で食べるようになりました。 私は1人でいる方が気が楽なのでこれで良いと思っていましたが、たまに親と直接話す時に毎回冷たく当たってしまいます。 親との関係性は何も変わっていないし、むしろいつも色々支えてもらってる立場なのに、どうしても仲良くできません。 親の言動にいちいちイライラしたり、話しかけられても返事をするのが億劫になってしまったり、同じ話を何度も繰り返されたり、説教じみた話し方をしてきたり、今やろうと思ってたことをわざわざ指示されるとイライラしてしまいます。 ラインだったら対面よりかは普通に話せるのに… 親とはいえ自分以外の人間は全員他人だと思っているので、私が一方的に壁を作りすぎているだけなんですかね… (サークル勧誘が少し怖いと思うのもこれが原因なのか…?) でも1番嫌なのは、この歳にもなってこんな子供じみたことをしている自分です…。 普段から1人でいることが多いのに家でもほとんど1人で過ごすようになり、人との関わり方がどんどん下手になっている気がします。 だったら親ともっと関わればいいと思われるかもしれませんが、なかなかそうも行きません… 友達親子という程ではないですが、いちいちイライラしたりせずに普通に話せるようになりたいです。  
家族関係
#うつ
家族関係
#中毒_執着 #不安
家族関係
家族関係
#不安定_躁うつ
家族関係
家族関係
#ストレス #不安
今日の失態今朝、あたしが愛犬の散歩に行くことになった。 その時にあたしは上着の中に家鍵を入れたと思い込んで、しかも母親に『鍵持ったからね〜』と言って家を出た。散歩から帰って 上着のポケットを漁るが 当然出てこない。鍵は本当は家の中にある別の上着のポケットに入っていたから。 あたしは物凄くパニックになった。でももう仕事に行かないといけない時間。一度会社に休むと連絡を入れた。でもすぐ祖父が母親に電話をしてくれたお陰で あたしは何とか仕事に行けそうなので、休みをキャンセルしといてもらうように会社に連絡して 無事に仕事に行けて間に合った。それは本当に感謝している。 ただ、寒い中ずっと外に出しっぱなしにしてしまった愛犬への罪悪感は ずっと拭えないまま夜を過ごした。 夕飯時も両親から批判の嵐。 まぁ、流石にあたしも反省してるから 我慢して ずっと謝罪した。そのあと甥っ子の家に豆まきをしに行った。当然お姉ちゃんからも 怒られた。 『いくら仕方ない事とはいえ、可哀想だよ? 寒い中1時間も外に置きっぱなしで。お母さんのLINE見たとき 涙出てきたもん。』て言われた。 まぁ、百歩譲って我慢出来る。問題は明日 叔母に同じことを掘り返され、謎のフォロー(?)され また嫌な思いをして 我慢しなきゃいけない地獄の時間が始まる。いや、誰が聞いたって あたしが悪いよ?でもさ 何も皆で言う必要無くない? そもそもお母さんだって 家鍵忘れて あたしの会社に取りに行った事が何回もあるくせに 良く『あたしが 一番大変だったわ~本当に良く動き回ったわ』とか言えるなと思った。自分の時は『ごめん(_ _;)鍵を持ったつもりが 持ってなくてさ😅』で終わり。は?💢ふざけてんのか?💢 今はあたしが自宅から 職場が近いから 今回のあたしみたいな事にはなってなかったから済んどるだけで あたしがおらんかったら アンタも同じ事になる所だったんだよ💢💢💢 腹立つわ!💢💢💢  
家族関係
#強迫観念 #ストレス #呼吸困難 #不安
家族関係
#不安
家族関係
#ストレス #不安定_躁うつ
家族関係
将来が不安これから始まるお仕事のこと考えると不安で不安で研修の度に涙出たりしてます。 私の職場が私含めても女性二人だけで親と同じくらいの年齢とかそれ以上の歳の人ばかり。 観光業だから覚えることも大量にあって家から出ていくために必要なお金を貯めるために働くとはいえやっていけるか分からなくて怖くて怖くて仕方がないです。 周りの同期はちゃんとした理由で山が好きだとかあるのに私はたまたま先生に紹介してもらって就職試験合格貰っただけ。 それも専門学校行きたいからそれの上京費用を貯めるために3年って自分なりに期限付きで働くって決めてる(これからお世話になる上司には伝えていない) なんなら親にも伝えていない。 でも親は私のやりたいこと反対してるから事後報告でいいと思ってはいます。 高校生の時に親に私が専門学校行きたいゲームのシナリオライターになりたいそういう話をした時に反対されて、「死ね」とか私の高校が長期休みしかバイトできないのを知っていてバイトして金稼げと言われたりと散々でした。 じゃあ部活やめて道具売るよって言っても怒鳴られて終了… 進学で話していたのに2年生の終わりになって進路変更で就職組になりました。 就職組がやっていた説明会とかそういったことを何も出来ずに分からない状態でのスタートをして何とか無事に4月から働かされます。 親が憎くて惨たらしい死に方をして欲しいとかではなくてもうどうでもいいあの人たちが不幸になろうが知ったことでは無いという気持ちが強いです。 これは子供としていけないことなのでしょうか? 仮にも頼んでいませんが産みやがったので
家族関係
家族関係
#アンガーマネジメント #毒親 #不安 #虐待 #暴力 #父親 #伝え方 #ストレス
家族関係
#不安 #アンガーマネジメント #トラウマ #衝動_暴力 #パニック #コンプレックス #不安定_躁うつ #中毒_執着 #ストレス #妄想 #うつ
家族とどう接すればいいのか、彼に感情を露わにしすぎないためにはどうしたら?家族は一人娘の私と母と父の三人家族です。 父は設計家で私が小さい頃から忙しく、遊びをドタキャンされることもしばしばあり遊びたい私は父のそばでちょっかいをかけよく怒鳴られていました。祖父の借金を返済していたのもあり貧乏でした。周りの子達は色んなものを買ってもらえていて羨ましく、それは母も同じで祖父の悪口をよく言っており小学校低学年の頃からはパートの職場の愚痴も私に話していました。 父は忙しい中でも私の学校行事等には積極的に参加しておりましたが、幼稚園の時は遠足の補助として、小学校では私が風邪で休む時も私の友達グループを学校へ送ることもあり「〇〇が風邪で休んでもお父さんは送ってたからお父さんの方が皆勤賞だな」と冗談混じりに言っていたのがすごく傷ついています。 また母はその頃からアルコール依存気味で、よく夜中に音楽を大きな音で同じ曲を何回も再生しては止めてと泣き叫ぶ私を怒鳴ったり、ある時は私が言うことを聞かないと叩いたり水をシャワーで浴びせられたり、顔を水に押し付けられたりしていました。 私が何をしても特に褒めることはせずにいました。(父は褒めてくれていましたが) 中学校の時の絵画の都展に出展できた絵を徹夜で描いていた際にもうたた寝をしてしまった時に母がすでに手を加えており、怒ってもやってあげたんだからいいじゃない。出展が決まっても私がやったお陰ねと言われるような感じです。 高校の時に母がアルコール依存の栄養失調により二度ほど倒れた際にも父はアルコール依存を治させようと言う気持ちはなく、何もできない自分に不甲斐なさを感じるばかりでした。(母は現在ペースメーカーを入れました。)当時ショックもあり、学校でもとある事からいじめられ学校に行けず鬱病になってしまいました。 高校から誰かに縋りたくて裏垢などを始めてしまい、ストレスがあると男性に縋るようになりました。長期の関係になった人も実は妻子持ちと後に判明し人が信頼できないようになると言った感じです。現在は裏垢をやめております。 成人式の頃に再会した小学校以来の幼馴染と付き合い始め、誠実な人で家庭環境やバックグラウンドを理解してくれ、まず両親から離れた方がいいと同棲をしてくれました。事あるごとに父親がしつこくLINEをしてきます。両親ともにこちらが話をしようとも話を流され、ボロボロになっていく母親を考える事も、父も疲れている所を考える事もかなりきつく無視してしまいます。無視すると彼の方に連絡が入るなど本当に疲れます。 現在私は色んなことに疲れており、前の質問でも書きましたが彼氏に対して感情を露わにしてしまいます。そんな自分がすごく嫌です。 両親とどう接すればいいか、また彼に対しても小さな事で激昂したり泣き喚いたりしたくないです。彼は今月に1度や2度こうなっちゃうって知ってるよと流してくれてはいますが、いつか呆れられてしまうと思うのです。それなのに感情に左右されている自分自身は一体なんなのでしょうか。 どう家族と接すればにいいのでしょうか。どう感情をコントロールすればいいのでしょうか。 長文になりすみません。どうしても吐き出したくて全部を書いてしまいました。
家族関係
#ストレス
母親について聞きたいです私の母親は、もう大学生にもなった娘の位置情報をGPSアプリで管理しようとしてきたり、出かける時は誰とどこに行くのか何時に帰ってくるのか知らせることを義務付けてきたりします。今までは、このようなことが少しストレスではあったものの、「過保護な母親だなあ」「そんなに私のことが心配なんだなあ」と思いながら過ごしてきました。しかし最近、私の見た目を「デブ」「足首がなくてハイジみたい」などと貶すことが目立つようになりました。私には持病があり薬を服用していて、その副作用として食欲増進があり、食べすぎて中学生の頃より太ってしまったことは確かなので、悲しいながらも受け入れるしかなく、無理やり笑って流してきました。たまに「そうやって言うのやめてほしい」と言うと「家族にしか言えないこともある」と言われたり怒られたりするので言い返すことももうやめました。 薬は曜日ごとの箱に入れて管理しているのですが、つい昨日、私が夕食後の分の個数を間違えて入れていたことが分かり、戸棚から薬を持ってきて飲んでいると、「あんた本当に何もできないね」と言われました。薬の個数を間違えたくらいで何もできないと言われるのはさすがにおかしいと思いましたが、ここで言い返しても時間の無駄なので、「何もできない娘ですいませんでした」と言うしかありませんでした。 先日母親が、一緒に住んでいる祖母のことを毒親だと言っていたので毒親について調べてみたところ、当てはまることが多くありました。自分の親が毒親だなんて思いたくありませんが、最近の言動を振り返ってみると人としておかしいことが多いなと思います。ほんの一部しか書いていないので判断が難しいとは思いますが、皆さんから見て、私の母親は "毒親" でしょうか?
家族関係
#不安
家族関係
#不安 #コンプレックス
家族関係
#頭痛 #不安 #ストレス #身体症状 #強迫観念 #呼吸困難
一人暮らしを認めてくれない母親。田舎に住んでいる42歳女です。地元の中小企業に勤めています。両親と3人暮らし。結婚はしていませんし、今後も考えてません。 一人暮らしをしたいとコレまでも何度も考え、親(母親)に伝えるも、あなたには無理。実家暮らしの方が楽でしょ?給料もったいない。と否定され続けています。特に職場の人事異動で5年前に小一時間かかり、冬道の運転が怖いので一人暮らししたいと申し出ましたが四駆の車にかえれば問題ないと言われ、結局できず。母親は気分の浮き沈みが激しく、顔色を伺いながら過ごしてきました。ここ数日、1週間の休みがあって、少しでも暑い家にいないようにしていたのですが、土日は炊事をすることになっているので、家にいることに。その土日が過去にない猛暑。エアコンの温度設定を任されてはいましたが、少しでも温度を低くすると、母親はタオルケットにくるまり寒いと言う無言の圧が嫌で、高めに設定して、扇風機の風にあたるようにしてました。それがいけなかったのか、体調を崩して救急搬送。胃腸炎と過呼吸との見立てに、親は私が熱中症ではない、逆にエアコンに当たりっぱなしだからダメなんだと。暑さが苦手な私はそれどころじゃなく、ただただ涼しい病院にこのまま居させてほしいとさえ思ってしまいました。それがきっかけかはわかりませんが、片頭痛、耳鳴り、鼻など、身体の不調が治らず、耳は軽度の難聴と診断されました。でも、それを母親には伝えていません。それが、ストレスではなく脳や他の器官の大きな病気ではないかと言って、決めつけてくるからです。 家にいると逆に休めなく体調を崩してしまう。 苦しい思いをしてまでも一緒に住みたくないのですが、どうやっても一人暮らしを認めてくれない母親。申し訳ないが早く死んで欲しい、逆に自分が死んでしまえば楽になるのかと思うようになりました。
家族関係
#トラウマ #ストレス #呼吸困難