親に当たってしまう
数年前から家族の1人と絶縁状態になり、夕食も私だけ個室で食べるようになりました。
私は1人でいる方が気が楽なのでこれで良いと思っていましたが、たまに親と直接話す時に毎回冷たく当たってしまいます。
親との関係性は何も変わっていないし、むしろいつも色々支えてもらってる立場なのに、どうしても仲良くできません。
親の言動にいちいちイライラしたり、話しかけられても返事をするのが億劫になってしまったり、同じ話を何度も繰り返されたり、説教じみた話し方をしてきたり、今やろうと思ってたことをわざわざ指示されるとイライラしてしまいます。
ラインだったら対面よりかは普通に話せるのに…
親とはいえ自分以外の人間は全員他人だと思っているので、私が一方的に壁を作りすぎているだけなんですかね…
(サークル勧誘が少し怖いと思うのもこれが原因なのか…?)
でも1番嫌なのは、この歳にもなってこんな子供じみたことをしている自分です…。
普段から1人でいることが多いのに家でもほとんど1人で過ごすようになり、人との関わり方がどんどん下手になっている気がします。
だったら親ともっと関わればいいと思われるかもしれませんが、なかなかそうも行きません…
友達親子という程ではないですが、いちいちイライラしたりせずに普通に話せるようになりたいです。