投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
家族関係
#ストレス #トラウマ #コンプレックス
早く人生を終わらせたいです。
30歳過ぎまで実家暮らしでした。そのことが恥です。親の反対を押し切ってでも20代のうちに実家を出るべきでした。実家を飛び出す際、父から猛烈に激昂されました。学生時代から父に過干渉され、人格を徹底的に否定されました。共に行動しなければ罵倒されて、家では鞭で叩かれるなどされました。 父に対して殴り返す程の度胸があれば学生時代も違ったのではないかと後悔しています。 今でも戻ってくるよう連絡が来ます。もう人生を終わらせたいです。
専門コメント
家族関係
#ストレス
義理の母
毎週の日曜になると別々に生活している旦那の携帯に今日は夜ご飯どうしますか?と尋ねる義理の母 もう別々に生活しているのだから普通ではない気がしてます。 旦那もどう断ればいいかわからないのか親を大切にするのは良いことだけど 嫁の立場は? 義理母と距離少し置きたいと話してます。 結婚してまだ1年も経ってないのに こんな頻繁に会ってたら身が持ちません。 辛いだけです。 気をすごく使います。 本当に休まるときがありません。 何のために別々に親と離れて生活しているのか… 義理母と上手く距離を接し方をアドバイス頂けたらありがたいです。
家族関係
家で おうちで
ふっとしたとき なにしたら いいか、わからない時 ありませんか?でも、至福の ひと時だと思えば しあわせ ?なんせ、てんかんなので ニュースとか、報道みちゃうと 音が怖くて
家族関係
憂鬱
37にもなって実家に暮らしてるのがそもそも世間的にはだめなんだろうけどさ 親に出掛ける予定を伝えると「また?」ってちょっと嫌な顔をするんだよね それが嫌で出掛ける予定を入れるのも億劫になる 遠距離してる彼氏がいるけど、来週から遠距離解消してわたしの地元に来てくれるから会う頻度も増えるだろうけど、それもまた嫌な顔されるんだろうな
家族関係
#不安 #ストレス #アンガーマネジメント #パニック
わかってくれない家族
一昨日あたりにアプリでカウンセリングをし、「家を出た方がいい」、また「精神科に行くべきだ」と言われました。 経緯を話したら母は「そんな変なカウンセラーのために金捨てたんだね」と言ってきました。 また兄は「まあカウンセラーは所詮みんなそう言うよな〜それが仕事だもん」と言ってました。 カウンセラー目指してる私としてはすごく悲しかったです。 昔から何かと相談事に耳を聞かせてくれなかった奴らなので、もうこんな所とっとと出ていこうと思ってます。 「免許取ったら一人暮らししたいな」といえば、最初は一人暮らしを少しは視野に入れてた母が「お前が?絶対無理だからね。これは事実。だって起きられないじゃん」とか「そう簡単に言うなよ?大変だからな」と睨みながら返してきました。兄も「俺と関わりたくないなら家で一人暮らしすればいい」とかほざいてきました。 精神科の受診も「精神科に行こうという決断ができるお前は正常だから」という理由で反対されました。 私はどうすれば良いのでしょう?
家族関係
#ストレス
親に自分の好きな物を認めてくれないどうすればいいですか
この間も「そんなものが好きなの?」と言われ、ムカついたんですが自分は怒ろうとすると涙が出てきて上手く話せなくなってしまい結局何も言えなかったです、どうすればいいのか分からないです
家族関係
#不安
し
仕事行きたくない時もあるのに、休まないで給料減るでしょって言われててなかなか休ませてくれないんです💦別に社会人なんだから自分の好きな事させてくれって思いました(^_^;)親が休まないからって子供も一緒にするのやめて欲しいです!別に自分の人生は1度しかないからこそ自分の人生は自分で決めたいです🥺熱や体調不良の時もそうしろって言いたいの?って思っちゃうし体調崩すと自分のせいになるのはしょうがないけど、そういう環境を作ってるのはしょうがないじゃんって感じます🤣
家族関係
#ストレス
マジ無理
自分が仕事終わりに友達と遊びに行くって話をしてて定時が6時でご飯食べて先輩も途中合流したんですけど、帰りが遅かったっていうのがあって12時に家まで送って貰って帰った時に迎えはいらないと言ってあったはずなのに勝手に駅まで迎えに行ったのにとか言われます(*^^*) 夜遅くから遊びに行かないでとか言われて別に自分次第なのに、なんで遊びに行かせてくれないの?って過保護すぎて無理です😣友達とか予定会わないのはわかってるはずだし、社会人だから成人はしてるけど20歳じゃないから終バスまでには帰ってきてとかいちいちうるさい💢って思う事があります。それに家族LINEで報告をしないといけないのが嫌です💦誰かに自分の事を言うのが嫌いなんで報告しなくても心配は別にいらないと思うし、好き勝手にして欲しいって思ってます🥺
マモリメの手紙
家族関係
#不安 #ストレス #トラウマ
父親のモラハラ
旦那さんが強い口調で言ってきたり、怒った時に、父親から受けたモラハラを思い出し 、重ね、辛い気持ちになる。現在の父は孫ができ優しくなっているのに。どうしたら自分の心をうまく処理できるんだろう。いまだに父は母に半年以上無視したり物を投げたり(直接体には当てない)部屋に閉じこもったり、暴言を吐いたり長期間不機嫌な態度をしたりする事がある。私は実家に帰る都度、父の機嫌が悪くならないかビクビクする場面がある。(同居してた時よりはだいぶ改善してる)父は家族や近い存在に強い態度に出る事がある。外ではいい人で有名。旦那さんは父ほどではないが不機嫌になる時があり、父と重ね、自分の気持ちを母と重ね、涙が出る。この感情から抜け出したい。カウンセリングでよくなるのだろうか。
家族関係
#ストレス #トラウマ #不安定_躁うつ
自分が嫌になる
母と関わると余計な事ばかり考えて行動できない。連絡の頻度は?どこまで聞けばいい?考えすぎてまた失敗しちゃった。自分が嫌になる。すごく辛い。家族ってすごく面倒くさい。関わりたくないのに家族だから関わらなきゃいけない。すごく煩わしい。
家族関係
#頭痛 #不安 #ストレス
私は冷たいのでしょうか
主人が子どもが産まれてから頻繁に頭痛や胸の苦しさを訴えるようになりました。本当に苦しそうで救急車に乗っていったこともあります。ただ毎回、緊張型頭痛との診断を受けて帰ってきています。不安が大きい様で脳の検査も何度か受けていて今のところ特に異常はないそうです。私も回数を重ねるごとに大きな病気だったらどうしようと心配する主人に対して心配するともっと悪くなりそうだから外の空気吸ったりしてみたらと言ってしまい後からまずは大丈夫って心配するべきだったかなと思い返したりしています。 主人のことは大切に思っています。ただ正直またと思ってしまうのが1番で、そのような言い方をしてしまうんだと自分で思います、、。 きっと主人はなんでもっと心配してくれないのと思ってるだろうし、、 また家庭のことや私や子どものことがストレスになっているのかもしれないと思うと私も仕事と育児とでいっぱいで、あまり深く考えたくないのもあります、、。 今後どうしたらいいでしょうか。
マモリメの手紙
家族関係
#頭痛 #無気力 #ストレス #うつ
僕は片親で、お父さんと一緒に住んでます。そして、僕の友達のお母さん(同じくシングル)と交際しています。 そのお母さんは少し甘めで、子供が寝不足で頭が痛いだとか、彼氏と別れそうでメンタルが…的な感じの時でも学校を休ませてくれます。でも、僕の親は昔から風邪をひいてても今まで学校に行かさせられてました。高校に入って、メンタルが終わってて動く気力が出なくて1週間で2回学校を休んだ次の週に風邪をひいて何とか頑張って親と交渉して休みました。今日で3日目なのですが、2日目までは何とか渋々と言った感じですが、OKを貰っていました。でも今日は、「2回もズル休みで休んでるのに、そんなに休むのはおかしい」と言った感じで言われました。お父さんはメンタルが強いから弱い人の気持ちを理解しないタイプで、今まで1回もメンタル面での相談はしたことがありませんでした。1週間の間で何度も何度もズル休みと言われるのが嫌で、さっき「メンタルが終わってて動く気力が出なかった」と説明しました。少なくとも、金曜日~月曜日の4日間でいつもよりテンションが低いことをお父さんも見てて、(ただ機嫌が悪いだけだと思ってたようにも見えたけど)知ってるはずなのに、「***みたいな屁理屈」と言われました。 まぁ、何が言いたいかと言うと、お父さんはよく、友達が休んだ時にその理由とか、その日何してたか(お母さんと一緒にモーニングに行ったとかそーゆーの)の話をお母さん経由で僕に話してくるのに、僕が休もうとするとダメ。って言うのが僕は気に入らないって言うだけなんです。別にどんな理由で友達が休んでようがいいんですけど、その話をニコニコしながら話してくるお父さんがイヤです。なんで僕は風がまだあまり治ってないから休みたいとか、動くのもしんどいくらいメンタルが終わってるとかでも休むなって言われるのかわかんないから、嫌です。 病院にも連れて行って貰えないし、家にある薬は、お父さんの喉の薬くらいだから僕が飲める薬とかは無いし、その状態で治そうとしてるだけ偉くないですか? それに、咳とか鼻をかむ音とか授業中に出したら迷惑な気がして嫌なんですよ……他の人がしてても気にはならないんですけど、自分がすると迷惑なんじゃないかな?ってなっちゃうんです。自分がクラスで嫌われてることを自覚してるからって言うのもあるんですけど。 また話戻るんですけど、友達の話で、昔友達がお母さんと喧嘩して泣いて、目が腫れたから遅刻する。って言うのをお父さんから聞いて、お父さんが笑いながら「〜らしから、上手いこと先生に伝えておいてあげてw」って言ってきたんです。その時にすごくイラってして、「なんで自分は何があっても休もうとしたら文句言われるのに、友達が休む時はそんなヘラヘラしてるんだ?なんで僕がその事を先生に伝えなきゃ行けないんだ?」ってなったんです。まぁどうせ向こうは覚えてないだろうけど。なんで僕は屁理屈って言われなきゃ行けないんだろうってなるんです。 話が行ったり来たりですごく読みにくくてごめんなさい。何言ってるか分かりにくくてすみません。読んでくださりありがとうございます。
家族関係
どうしたらいいか分からない
家で過ごしている時ちょっとしたミスをしてお母さんが少し器ちっさくてすごく怒られて 妹が悪いことも全部うちのせいにして怒られて お兄ちゃんお姉ちゃんとか妹妹でうちは?とか考えたりもします やっぱりお兄ちゃんお姉ちゃんには愛されたいと思ったりしてだけど甘えるも無理で、どうしたらいいか分かりません、 泣いたらめんどくさいからか分かりませんが泣くなキモイとか色々お兄ちゃんに言われて辛いです、w それでもお兄ちゃん優しくてそうゆうの見たりとかすると涙が流れてきたりします、 お兄ちゃんお姉ちゃん、お母さんお父さんに嫌われてないか、不安です、w お母さんに理不尽に怒られたりとかされたりしたらもうどうしたらいいか分からなくて過呼吸になりかけることがあります、 自分が悪くないのに怒られた時どうしたらいかわからないです、 そうゆうの考えてるうちにどんどんストレスが溜まっていきます、
家族関係
#ストレス
聞いてしまった。
昨日、母たちが私の愚痴を言っているのを聞いてしまいました。 昨日は外出リハビリに朝から出かけており、昼に帰ってきました。 不安障害を治すリハビリです。 外出リハビリのあとは、疲れてしまうので悪化させないためにも1時間ほど休むようにしています。 そのため、リハビリ前に洗濯物干しやらある程度のことを済ませてから行くようにしています。 リハビリがない日は洗濯物干しなど、自分ができる範囲のことをしていたつもりでした。 昨日聞いてしまった愚痴は「あいつ、ヘルパーの日はなんもしよらへんな」「勘違いしてるよな」との内容でした。 新しいワンちゃん迎えたのはあんたたちでしょう。私は反対した。 自由に出かけられててまだ幸せじゃない? 私は家族のために我慢して、土日はなるべく予定入れず。 就労支援の内職も日数増やすのも家族の予定に合わせないといけない。 私は娘じゃないんですか。 そう問いたくなります。
家族関係
#不安定_躁うつ #めまい #不眠症 #無気力 #頭痛 #ストレス
家族に無視をされます
なかなか眠れません。 イライラするばかりです。 何でも我慢しないといけません。 家に居ても居なくても同じです。 いつも部屋から出れずに居ます。 部屋から出ても。 何で来た?という顔をされます。 妹達からも無視をされます。 妹達は両親に私の悪口を言ってます。 もう居ない方がいいんだろうと思います。 死にたいと何度も何度も考えます。 何もやる気が出ません。 何をしたいのかも分かりません。 病院にも連れて行ってはもらえません ただの甘えだといつも言われます。 役たたず、出来損ない、 産まなきゃ良かった いつもこの言葉達を聞きます。
家族関係
母がきらいです
プライドが高くて人の悪口ばかり言う母が人としてきらいです。 昨日は良くて今日はダメ、私はよくてあんたはダメ、みたいに気分で言っていることがよく変わるし、自分の機嫌で急に怒ってきます。 どれだけ私が正しいことを言っていても怒られるだけで全く話が通じないのでもう意見を言うのも諦めました。 自分のことは棚に上げて私たちに怒る母が本当に嫌です。 家を出られる歳になるまで耐えるしかないのはわかってるけど毎日これでもう疲れました。
家族関係
#ストレス #エチケット
親の咳がきつい
親の咳に悩んでる。 本当に申し訳ないけど私の母の咳がとにかくひどい。 耳に刺さるぐらいダイレクトで大きな咳をする。口も押さえない。 私たちは同じ部屋にいることが多くて向かい合って各々過ごしている。 そんな中で耳にあまりにも響く咳を口も押さえないで毎日数回もやられたら正直苦痛でしかない(2階にいても1階からの母の咳は響いてくる) 何度も口を押さえてほしいと言っても意識できないのかやってくれない 病院も行かない、咳の薬もあまり意味がない。 部屋数も限られているので他の部屋に移動とかも難しい。 たまに電車でもマスクもせずにやってしまうことがありとても冷や冷やする。 咳は生理現象だし私だって出てしまうから仕方がない、咳が出る苦しさだってわかる。 でもこれがストレスになるしわかっていてもあからさまにイライラしてしまう。 仕方ないことなのにイライラしてしまう自分も嫌だし、シンプルに母の咳も本当に毎日嫌だ。 母とは関係が悪いわけではない、むしろ仲はいい方だし母のことだって大好きだ。 咳をしないで!と言いたいのではない だけど家の中でも家族間でもエチケットは守ってほしい。
マモリメの手紙
家族関係
#頭痛 #ストレス
旦那のことは好きなのに。姑からの圧がすごく怖い。
朝から一方的に言われ続け、現在夜まで 何も食せていません。 すごく体もだるいです。
マモリメの手紙
家族関係
#ストレス
気持ちの矛盾。
友達や家族に言える内容ではなく、ずっと幼少期から閉じ込めていた悩みをここで相談させてください。 私は六人家族で私だけが父と血の繋がりがありません。 父はまぁ良い人ではあります。 ただ、完璧主義者で精神疾患や不真面目などを嫌います。 そして私は今、不安障害という心の風邪を治している最中です。 父が私の父になってくれた日から私は、無意識に父に認められたいという気持ちがあったと思います。 学生の頃は成績オール1から、ほぼオール5へ。 夢も捨て就職へ。 臆病で甘えたな私から、面倒見のいい優しい長女へ。 こんな感じで沢山のことを捨て、いつの日からか「私」を失いました。 25歳という大人である今となってもわたしは「私」がわかりません。 父のことは嫌いでも特別好きでもありません。 感謝は言葉に表せないほどしています。 私は好きでも嫌いでもないのに、私は父に私を受け入れてほしいという気持ちが片隅にあります。 私が「私」を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか。 家で心の底から笑えたこともあまりありません。特に最近は「笑っているフリ」をしている自分にも気づいてしまい、もう何が何だか。 本当の私はどこに行ってしまったのでしょうか。 高校生の頃のツボが浅く、よく笑っていた私も居ません。 父だけじゃない。 多分、私の家族全体に問題があります。 話し合って変わってくれるような家族じゃないので、私が変わりたい。 でもそのためにもまず、自分を取り戻したいんです。 長い悩みを見てくださりありがとうございます。 自分でも何言ってるのかわかりませんが、ずっと小さい頃からこの悩みを抱えて大人になりました。
マモリメの手紙
家族関係
#ストレス
親の言うことが全部起こっているように聞こえます。
母親が言うことが全部起こっているように聞こえます。お願いされたことをやり忘れてしまう私が悪いのですが、毎回忘れている訳ではありません。でも忘れると母親の機嫌がとても悪くなります。喧嘩したい訳では無いので何を言われても我慢して当たらないようにしていますが、イライラしてしんどくなります。出来ない私が悪いと思います。でも自分らしく居られなくなるのが辛いです。最近は休日1日寝てしまう日が増えました。何も出来ないことに嫌気がさします。私の考えすぎとよく言われるのですが、普通はどう考えるのでしょうか。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10