banner-mobile
家族関係
#ストレス
家族関係
#ストレス #不安定_躁うつ
家族関係
#身体症状 #トラウマ
もう何もかも嫌です。助けてください。母親が昨日LINEで「発作が治らないのはお母さんのせいなんでしょ?じゃあいいよ、離婚してやるから。そしたらあんたも楽になるでしょ?良かったね」 と言ってきました。発作が治らないのは私のメンタルが弱すぎるだけなので誰のせいでもありません。 でも、母親に対してストレスを感じていました。母親は口や態度が悪く、機嫌の良い悪いの波があります。私たち家族は母親を刺激しないようにと生きてきました。 理不尽に怒られたり、殴られたり蹴られたりしたこともあります。 母親は自分のした事が悪いとは思っていないようです。周りがおかしい、自分は正しいと思っていると思います。 私はもちろん離婚しろと言ったわけでもありません。なので、「離婚しろとは言っていないよ、全部私が悪いんだよ」と返事を返しました。すると、 「家にいたくないんでしょ?あんたのせいで毎日***親父と喧嘩してばっか。もうたくさん。」「あんたなんて産まなきゃ良かった。こんな問題児。バカみたい。死んだら?」と返事が来ました... でも前にもこういうことは何回もありました。離婚してやる、あんたなんて産まなきゃ良かったというセリフも何千回と聞きました。もう嫌です。母親を説得できる人間はいません。これまでいろんな人が母親を説得してきましたが、逆ギレして聞く耳を持たなくなります。暴れるだけです。 私の体調もメンタルも不安定な状態でこんな心無いセリフを言われるので、辛いです。母親が離婚するくらいなら、父親との喧嘩の原因が私なら私が死んだら解決するかな...とか。 ずっと味方してくれた祖母が去年亡くなってしまってから居場所も相談相手もいないんです。学校でも何か言われているんじゃないかとか考えると学校にも行きたくない気持ちが出てきます、そう思う度に発作が起きます。もう嫌です、助けてください....
家族関係
#ストレス #無気力 #トラウマ #うつ
家族関係
#ストレス #強迫観念 #不安 #トラウマ #中毒_執着 #頭痛 #パニック #うつ #めまい #妄想
母親がマルチにハマっていて辛いです。母親が話を聞く限りマルチのようなものにハマっています。両親はあまり仲が良いとは言えず、母親はその父への悩みや鬱憤をマルチ勧誘の人に吐いていて、母親の拠り所のようなものになっているような気がします。アロマオイルやドリンクなどを何個も買わされていて、(数万超)母親はこのオイルを使って個人エステを開いた人がいてそれで旦那さんよりも稼いでいる人がいるんだって!と言っていました。他にもこのアロマオイルの匂いを嗅いだらリラックスするーとか、父親の悪い所が治るーとか、いい香りがするものは今体が1番求めているものだとか、全部勧誘の人に聞いたらしいです。 勧誘の人と母親の出会いは個人経営のお店みたいなところで、お店を貸してワークショップやイベントなどをやっているところです。私も一回着いて行ったことがありますが、料金も高く雰囲気もあまり好きではなかったため母親と兄弟を置いて途中退場した記憶があります。 その話を聞いた私と姉はさすがに怪しいと、姉は即座に反対しました。母親は別に強要はしないし、店を開こうだなんて思っていない。ただ自分の癒しだと、そんなことを言っていました。 きっと否定するだけ母親は何も聞いてくれないと思います。 アロマオイルやドリンクを出している会社を調べたら製品に問題は無いが売り方がマルチと出てきました。 母親がその話をする度に辛くなるし、わざわざ遠い所へ通っていることも嫌です。通っているのは最近知りました、パチンコへ行く頻度も増えてきたような気がして。 どうすればいいんでしょうか。 長文で申し訳ありません。
家族関係
#身体症状 #不安定_躁うつ #不安 #ストレス #トラウマ #摂食障害 #めまい #無気力 #不眠症
家族関係
#ストレス #不安 #トラウマ
専門回答
家族関係
#ストレス #強迫観念 #トラウマ
高3女子です。親が怖いです。 私の親は昔からとても過干渉です。 友人、学業、趣味、全てにおいて管理されていました。 ◯ゲームやアニメ、マンガは教育に悪いからと基本シャットアウト。 ◯長期休みは、毎日強制的に怒られながらの勉強が基本。 ◯テストでは大小関わらず2週間以上前から、時間徹底管理でワンツーマンで学習を小1から中3までずっと続けられていました。 仮にテストで良い点を取っても、親が教えたからだ、お前の力でもなんでもない。両親の知人に話上手いね、と褒められても、知人は聞き上手だよな。話しやすくて良かったな、と、私自身が褒められたこと(お世辞かもですが)成し遂げたことも、私の努力ではなく、私を支えてくれた他の人のおかげであって私は何もしていないと、言われ続けてきました。 何か親に気に入らないことがあるとヒステリックになり、物を投げてきました。人格否定なんてよくあることでした。中学に入ってからは熱が出ても、心配の前に自己管理の甘さを怒られました。コロナでも、インフルでもです。 小学生の頃は母親だけでしたが、中学、高校になると父親も過干渉になってきました。自分で決めた今の高校を認めてもらうのにも入学してから1年ほどかかりました。諦めただけかもしれませんが… 普通に産めなかったと泣かれたこともあります。あんたなんか信じられない。普通の子なら…と嘆かれるのはいつものことです。 そんな親も、最近は干渉が少し緩くなってきました。人格否定も昔よりは減りました。 けど、未だに親が怖いです。何か失敗したらまた昔のようになるかと思うと、定期的に恐怖で親とまともに話せなくなります。私はどうやって親と向き合ったらいいのでしょうか? 補足ですが、私は高卒で寮付きの会社に就職希望です。遠回しに何度も反対されてますが……
家族関係
#ストレス #不安 #妄想
家の人にイライラしてしまう私ですね、高校の時本当に学校行きたくなかったんです。理由は分かりません。人間関係は良好でしたし、成績も悪くありませんでした。けれど、行くのがしんどかった。高校は自分で選んだ道だから、途中で止まってはいけない・やめてはいけないと思って、踏ん張ったんです。何日か休んだ日もあるし、家に帰って1人でめちゃくちゃ泣いた日もありました。本当に、しんどかった。誰かに相談したらよかったのかもしれないけれど、それが出来ないのが私だから。耐えるしかないと思っていました。実際に耐えたし無事卒業しました。でも、妹は違いました。3歳差の妹がいます。妹は完全不登校になりました。ずっと学校に行けない、このままでは卒業出来ない状態になり、両親が転校しようと動き出しました。もうこの時点で私は、「いいなぁ」という感情が勝つようになりました。もちろん妹のことは大好きです。きっと、妹にとっても学校が、私が思ってる以上にしんどかった場所なんだろうなって思います。それでも、私もそうして欲しかった。別に転校したかった訳ではないのですが、なんだかとっても妹が愛されているように見えて。おかしな話ですよね、私は相談の1つもしてないのに気にしてもらいたいだなんて。 その辺りからもうずっと、妹への嫉妬みたいなものと、両親(特に母親)から愛されたいという気持ちが強くなりました。妹は転校することができ、転校先では上手くやっていますが、それでも何日か(割と頻繁に)休みます。妹のペースで学校へ行ってるのでしょう。両親もそれを許しています。でも私は、どうしてか嫌です。その子にしか不安や悩み、恐怖などは分からないはずなのに、なぜか自分と比較し、私はこんなにも頑張っているのに。頑張って来たのに。ずっと母親の役に立とうとしてるのに。下の妹(歳の離れた子がいます)の面倒も、全部ではないけれど、完璧ではないけれど見て来たのに。どうして私は褒められないのですか?私が学校休んでも許してくれましたか?何故妹にはそれほどまでに甘いのですか?何故許せるのですか?怒らないのですか?と。ずぅっと考えてしまいます。3歳差の妹も、何故自分の事を責めないのですか?当たり前のことが出来ていないのに。などと考えてしまいます。怖いです。3歳差の妹に自責的になって欲しい訳ではないんです。もう分かりません。 結局私は私しか見えてないんだろうなって思います。周りを見るようにしているけれど、それでもまだ出来ていない。さらにはしんどくなっている。もう嫌です。私は私自身が嫌いです。助けてください。楽になりたいです。そんな日は来ないのに。
家族関係
#ストレス #不安
母親が病気を理解してくれない。家族関係のこともあるし病気のこともあるけどとりあえずこれにしました。 私の病気のせいで家族関係が悪い、と言えば正しいと思います。 心因性非てんかん発作という病気を持っていますが、この病気を母親が全く理解してくれません。この病気になってから今年で4年目です。病院へ行ってカウンセリングや薬で治療しています。 ここでは発作と呼びます。 発作はいつ起きていつ治まるか分かりません。嫌だなぁと思った時に起こりやすいというのは自分でもわかります。 このせいで学校に行けない日が多いです。 母親は「今日も学校行かねーの?」「発作起きてるから何?邪魔」「学校行かないなら出ていけ、目障り」「お前なんて産むんじゃなかった。めんどくせぇガキ」など言いたい放題です。毎日これで、母親が仕事の時以外はほとんどこうです。死にたいと考えたこともあります。 母親は妹や弟の前ではすごくニコニコしてます。明らかに態度が違います。母親にはわかって欲しい気持ちがあるけど、諦めてる気持ちもあります。前までは祖母が唯一味方してくれて、辛い時は家に行ったりしていましたが、もう亡くなってしまったためもう居場所がありません。 母親といるとこんなことばかり言われるので辛くなります。かと言って学校へ行くと怖くなって発作が起きてしまい、結局早退してしまいます。お医者さんからは一時的に入院することも出来ると言われました。 居場所もない、相談相手もいない、家にいると毎日母親に酷いことを言われる... 私はどうするべきなのでしょうか。
家族関係
せん妄の母母が骨盤骨折で入院中です。 4回目です。 2回目の時に心臓の手術と重なり長期入院となったのですい妄になり、たくさんの人に迷惑掛けてしまいました。 拘束ベルトを付けてもそこから抜け出し転倒したり、夜中に大声出したり裸で院内ウロウロしたり。 リハビリテーション病院に転院となった時もタバコが吸いたいと駄々をこね、赤信号まちの時に車から脱走しました。 各所に謝りっぱなしで二度と経験したくないと申し訳なさと疲労でトラウマです。 3回目はボルト入れてすぐに退院となったのですい妄はありませんでした。 今回4回目です。 またすい妄になりました。 転院先も前回と同じなのですが、転院先の病院から「当院のルールに従う条件なら受け入れます」←タバコとか早く退院させろとか言ってたらしいです。謝りました…知らなかったよ…。 先程母から電話があり、「帰るから支度する」とぶつ切り。 看護師さんごめんなさい 周りの方ごめんなさい 本当に申し訳ありませんすみませんごめんなさい 疲れました 30代なので、周りの友達は経験してなくて共感も得られず愚痴も吐けない すみませんと謝罪の言葉しか出せない 子供の発達障害も相まって私が消えてなくなりたくなります 長文すみません…
家族関係
#不安定_躁うつ #不安 #ストレス #うつ
家族関係
#身体症状 #アンガーマネジメント #トラウマ #不安定_躁うつ #不安 #ストレス #中毒_執着 #コンプレックス #パニック #性自認_性的指向 #うつ #無気力 #不眠症 #衝動_暴力 #妄想
家族関係
家族関係
#無気力 #ストレス #呼吸困難 #不眠症 #うつ #パニック
家族関係
#摂食障害 #不安 #希死念慮 #幻覚 #呼吸困難 #ストレス #幻聴 #死にたい #無気力 #頭痛 #妄想 #めまい #パニック
家族の大黒柱のぱぱが倒れたぱぱとままと私とばあちゃんで暮らしてました。ままと私はわがままばっかでぱぱに頼ってないと、正直生きてられへんみたいなとこまでありました。 けど、パパが仕事中、急に倒れて心肺停止状態になって22日が経過しました。 それでも意識なしの気管切開して約1Lの酸素投与をしてます。こんな中、ままが1番しんどいから私がしっかりしてないとって思って、ママがいる間はずっと気を張ってなんにもないフリをしています。 でも実際は結構しんどくて、バイトの行き帰りで泣いたりしてます。バイトも病院でしてて、患者さんと会ったりしていく中で同じくらいの年齢の人だったり、同じ病名のだったり、色々な人がいたりします。本当に自分のパパもここまで回復してくれたらなぁ、とか思いながら仕事をしているので感情移入して泣いてしまいそうな時もあります。 毎日毎日、社会貢献していて周りから好かれていたパパがこんなんになって、なんで私は生きてるのかな?って考える日々が多々あります。 自分は19歳にもなって初めてのバイトで、クタクタになりながら今までパパがやってたことにとても感謝してて、どうしたらいいのか分かりません。なんでぱぱなんや、私やったらもっと状況は変わってたのにって、 自殺しようとしても勇気がなくて輪を首に通すけれど、首と頭が痛くなるだけで中々意識も飛ばないし、死の文字にもたどり着きません。 どんどん太るし、どんどん食べちゃうし、どんだけ我慢しても食べたくなるし、ホンマにしんどいし、自分に唯一自信をもてるものもない。 生きる価値なんてほんまにない。ままとぱぱに永遠に迷惑かけながら生きる人生なんて嫌やから、死にたかったのに。なんでぱぱが先に死にかけてんの、はぁしんどい。 愚痴ばっかりすみません。
家族関係
#ストレス
弟がいるだけでストレスを感じてしまうことがつらい。私には高校3年の弟がいます。高校3年は受験生です。弟が通っている高校は進学校です。その高校に弟は中学の頃塾に通ってまで、夢を叶えるため、行きたい大学に入れるように実績の多い高校に入学するために頑張って今の高校に入りました。この頃は家族一丸となって弟を応援しましたし、弟が第1希望の高校に入れたことを家族みんなで喜びました。 しかし、弟が高校に入学してから難易度が高かったのか、授業について行けなくて成績は中くらい。でも1年の頃はそれでも勉強を頑張っていました。2年の上がってからは勉強はほぼせず部活に励んでいました。でも2年生は勉強もだけど部活も楽しむことも大事だよね。といって親も納得していました。 ですが3年になってからは全く勉強せずずっとゲーム三昧。弟は元々ゲームズき。暇さえあればずっとゲームをしていました。でも1年2年の頃はゲームはしていましたが今よりはしてなかったです。最近はゲーム三昧。受験生、進学校なのもあり学校では模試がたくさんあったらしいのですが、高校に入った頃に夢を諦め、就職したいけど進学校だから求人が来ない。進学も少しは考えていたらしいですが弟の得意な科目だったらしく弟は余裕をぶっ超えていました。 そのせいもあってか、最近は高校を休みがちになり模試のある日は「俺には関係ない。俺は進学しない。就職する」といって普段学校に行かず家でゲーム三昧。そのせいで昼夜逆転生活。親からもこれからどうするの?と聞かれても「進学はしない。就職する。深夜のバイトでもしようかな」と言いつつだらだら。 親も弟にはだいぶ呆れています。 そしてなにもしていない弟中心で家族が動いていること。「あれたべたい、これして、あれして」少しでも気に食わないことがあれば怒る。 家ではいつもゲームかスマホで動画を見ている。テレビより大きい音で。歌もたまに歌っている。テレビより大きい声で。「静かにして」と私が言っても弟には届かない。人の話を聞こうとしないから。 ここまで読んでくださった方ありがとうございます。少しでも愚痴を吐きたくて書かせてもらいました。どうしても限界で。私も心に余裕を持たないとですけど。もうつらくて。 最近弟がいるってことがすごいストレスに感じてしまいます。私や親は家事をしたり働いている。1番だらけてなにもしてない弟の言うことを家族が聞く。なんだんだ。何様なんだ。1番動いてないのあんただよ。なんで受験生で焦らないんだ。姉の言うこと。親の言うことを聞いてくれないんだ。😭😭
専門回答
家族関係
#家族 #親子関係 #無気力 #家庭
【至急】留年が確定し、お盆に実家に帰らないための言い訳が思いつかないまず、タイトルに【至急】なんてつけてしまい、申し訳ないです。でも、今日中になんとかしないといけないです。 私は父子家庭で育った大学生です。高校生から無気力になり課題を提出できなくなり、大学には合格して一人暮らしもなんとか許してもらいましたが、無気力は治らずに1週間前に留年が確定しました。このまま大学に通い続けても無気力から脱却できる気はしないので休学したいが、それを父が許すとは思えない、本当は今すぐにでも父と縁を切りたい、数ヶ月前に自殺未遂をしている旨を半年くらい相談させてもらっている学生相談室の先生に伝えたところ、今まで父から精神的なDV(過干渉、暴言)を受けていた可能性が高く父とは距離を置くことになりました。先生と8月のうちに民間のシェルターや母の助けを借りて父との関わりをしばらく無くす計画をしているのですが、父から「13日(明日)にはお盆だから帰って来ないとダメだぞ」とLINEが来て、どう返信したら良いのかわかりません。バイトだと言って誤魔化そうと思ったのですが、それだとバイトがない日を聞いてきて迎えに来る気がします。まだ計画をたてている段階なので出来るだけいつも通り接した方が良いのですが、どうしても帰りたくないんです。何か良い言い訳はありますか?
家族関係
#衝動_暴力 #身体症状 #無気力
家族関係がぐちゃぐちゃで正直辛いです私は。小さい頃から、父に虐待を受けていました。そして、小学2年生の時に、親が離婚してしまい、母の方に行きたかったが、父が強制的に、私と兄を、父の方にしました。そして、父が仕事から帰ってくる前に、父が汚した、部屋を綺麗にしてないと、殴られ、蹴られ、叩かれてました。 時には、ナイフでぷすっと軽く突っつかれたこともあり、頭の上から落とすフリもされていました。たまたま、母の方に行っていた姉が父の方に顔を出しに遊びに来てくれました。そして、一緒にお泊まりをして、遊んでいたら、兄がソファの上の方に座ってしまい、机に引っかかり、机のものが全***ちてしまいました。そして、私と姉は、最悪の空気が流れることを理解していたので、やばい、やってしまったと思いました。そして、兄弟で片付けるていると、父が兄に「お前がしたんだからお前1人でしろ」と言って、返事をしたが、父には聞こえていなくて、無視されたと思い、水が半分入ったペットボトル一個と、空っぽのペットボトルを、兄に投げつけました。 そして、父が寝て、夜中の11時頃に、みんなで、トイレに集まり、どうするか考えた末、家の近くに警察署があったので、夜みんなで静かに家を出て、警察署に行き、これまでの録音などを、全部警察の方に見せて聞かせました。そして、児童相談所(養護施設)に行くことになり、姉も離婚する前まで、顔を蹴られたりして、アザがあったので、一緒に施設に入れると思ったら、離婚して、父の方に行ったのは兄と私だけだったので、兄と私だけ、施設に行くことになりました。そして、何日かそこで過ごしていたら、母が迎えに来てくれました。そして、やっと、母に会えると思い、すごく嬉しかったです。そして、それが、小学2年の時なので、3年生になって、3ヶ月ちょいで、母の後輩が、家に泊まりに来るようになったのです。そして、気づいたら、もう住んでいます。それが私にとってすごくすごくストレスで、その人の、暴言は吐かれるし、母の性格も、180°くらい変わってしまいました。私は話しかけても無理され、毎日死ねと言われ、兄弟にも言われます。ほんとに辛くなり、学校の先生に、4年生の頃、初めて担任の先生に相談しました。そしたら、教頭先生や、校長先生。保健室の先生などが、味方になってくれて、やっと、味方が出来た気がします。 ほんとに嬉しかったです。 でも、まだ、後輩の人はいるまんまで、とうとう小学校生活最後の6年生になりました。そして、先生が変わり、学校でいちばん怖い先生になり、相談もできなくなって、先生の、ことで、ストレスが溜まってしまい、母に、先生と一緒にいると、なんかストレスが溜まる。と言い、不登校って悪いことなの?と聞くと、後輩と口を揃えて、ダメに決まってんじゃんと言われました。それが私にとって、ほんとに、辛くて、つい泣いてしまいました。そこから、保健室登校になり、車で学校まで、送ってもらった日、車で、お前は、たった一人の先生が嫌なだけで、保健室登校になってんだよ?中学校になっても、ずっと支援クラスだよ?と言われました。それが。めっちゃ嫌で、私の気持ちも知らないで、そんな簡単なこと言わないで、と言うとお前の気持ちなんて興味無いと言われました。 そうかもしれないけど、別に、辛いのは辛いで、人それぞれだから、良くない?って思いました。今もその後輩の方はいて。ずっと辛いまんまです。 あと、前私は元々、鼻炎と、蓄膿もちで、鼻が詰まることがよくあり、前鍋パしていて、鼻詰まってるから、匂いしないと言ったら、その後輩の人に「え?コロナ?近寄らないでコロナ」と言われて、鼻が詰まってるだけでこんなに言われるんだと思いました。その後輩がいることがほんとに、ストレスで体調を崩すこともよくありました。担任の先生との、相性などもあり、ストレスが、溜まりすぎて、とても体調を崩してしまいます。前うつ病、検査をしたら、重度のうつ病と診断されました。どうするべきでしょう。
家族関係
#ストレス #頭痛 #身体症状 #無気力 #不安定_躁うつ