家の人にイライラしてしまう
私ですね、高校の時本当に学校行きたくなかったんです。理由は分かりません。人間関係は良好でしたし、成績も悪くありませんでした。けれど、行くのがしんどかった。高校は自分で選んだ道だから、途中で止まってはいけない・やめてはいけないと思って、踏ん張ったんです。何日か休んだ日もあるし、家に帰って1人でめちゃくちゃ泣いた日もありました。本当に、しんどかった。誰かに相談したらよかったのかもしれないけれど、それが出来ないのが私だから。耐えるしかないと思っていました。実際に耐えたし無事卒業しました。でも、妹は違いました。3歳差の妹がいます。妹は完全不登校になりました。ずっと学校に行けない、このままでは卒業出来ない状態になり、両親が転校しようと動き出しました。もうこの時点で私は、「いいなぁ」という感情が勝つようになりました。もちろん妹のことは大好きです。きっと、妹にとっても学校が、私が思ってる以上にしんどかった場所なんだろうなって思います。それでも、私もそうして欲しかった。別に転校したかった訳ではないのですが、なんだかとっても妹が愛されているように見えて。おかしな話ですよね、私は相談の1つもしてないのに気にしてもらいたいだなんて。
その辺りからもうずっと、妹への嫉妬みたいなものと、両親(特に母親)から愛されたいという気持ちが強くなりました。妹は転校することができ、転校先では上手くやっていますが、それでも何日か(割と頻繁に)休みます。妹のペースで学校へ行ってるのでしょう。両親もそれを許しています。でも私は、どうしてか嫌です。その子にしか不安や悩み、恐怖などは分からないはずなのに、なぜか自分と比較し、私はこんなにも頑張っているのに。頑張って来たのに。ずっと母親の役に立とうとしてるのに。下の妹(歳の離れた子がいます)の面倒も、全部ではないけれど、完璧ではないけれど見て来たのに。どうして私は褒められないのですか?私が学校休んでも許してくれましたか?何故妹にはそれほどまでに甘いのですか?何故許せるのですか?怒らないのですか?と。ずぅっと考えてしまいます。3歳差の妹も、何故自分の事を責めないのですか?当たり前のことが出来ていないのに。などと考えてしまいます。怖いです。3歳差の妹に自責的になって欲しい訳ではないんです。もう分かりません。
結局私は私しか見えてないんだろうなって思います。周りを見るようにしているけれど、それでもまだ出来ていない。さらにはしんどくなっている。もう嫌です。私は私自身が嫌いです。助けてください。楽になりたいです。そんな日は来ないのに。