投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#無気力 #不安
趣味と呼べる趣味がありません。 色々なことに興味を持ち、あれこれ知りたくなる性格で、作ることも好きなので、クラフト材料なんかもたくさん集めるのですが、なかなか没頭するほどの時間が取れず、、やったとしても、それっきりになってしまったりもします。スポーツなどもとくに好きなものはなく、あの人と言ったらコレ!特別これ!!と呼べるような特徴的なアクティブな趣味もありません。 最近では何をやっても楽しいと思えないので、没頭はもちろん、やりだす気力もなくなってしまいました。 何かを楽しいと思うには何が必要なのでしょう? どのようなことを伸ばしたら、気をつけたら、楽しいと思ってワクワク没頭できるのでしょうか。
自分の性格
#不安
せっかくバイト決まったのに
やっとバイト始めようと決心して面接まで行けて、今日から働く予定だったのに、いざ時間が迫ると行きたくなくなっちゃって 涙が止まらなくなっちゃって結局行けなかった 無気力で涙が出てきてよく分かんない また仕事出来るのかな お金ないと生活出来ないし 分かってるけど行きたくなくて どうすればいいんだろう 大人になってからグレてる感じ 自分がよく分からない もちろん親は怒るし 私ももう30歳近くなってちゃんとしなきゃって思うけど 年々頑張れなくなってるのを感じる 疲れてしまう どうしよう
自分の性格
#ストレス #不安 #身体症状
仕事中の自分
色んな仕事をバンバン任されるし、色んな当番も「代わって!」と言われがち。断る自分よりも「いいよ」っていう優しい自分の方が好きだからいつも受け入れてるけど、だんだんしんどくなる。しんどくなって『だるいなあ』って思ってると、周りにすぐ「体調悪くなると機嫌悪くなるよな」って注意される。大人になってそんな感情を表に出すのも恥ずかしいことだけど、しんどい時もそんな笑えないよ〜。しかも、任せるだけ任せて感謝の言葉も何も無し。他の人には「頑張ってるね!」って上司は言うけど、私には言ってくれない。たくさん仕事してて相談にもいってるのに。これくらい当たり前なのかな。むしろ「あなたは出来るんだから、忙しい先輩を手伝いなさい」って言われた。もう手伝ってるしなんなら先輩の仕事ほぼ肩代わりにしてるに等しいのに。 断れるようにもなりたいけど、きっと断る自分は好きじゃないし、断って私の代わりに受け入れた人が感謝されてるのを見て羨ましく感じるのがつらい。誰かが褒められたり認められたりする度に「自分はまだ頑張らないといけないんだ」って思うのが辛い。毎日出勤する度に頭痛が酷いけど、頑張らないといけない、でも頑張りたくない、頭痛いけどそれを表に出したらまた注意されるから元気な振りをしないと……本当にしんどいです 生きづらい性格だなあ
自分の性格
#アンガーマネジメント #コンプレックス
指摘されることが嫌です。どうしたら良いでしょうか?
私は人から注意されたり、指摘されるのが苦手です。 自分がやったことは間違っていると言われているような気がしてすごく気分が悪く、不機嫌になってしまいます。 明らかに自分が間違えている時もです。(例えば英語の文法を間違えていたなど) もちろん相手は私の間違っていることを直してくれようとしているのはわかります。 こんな私は自意識過剰でナルシストなのでしょうか? どなたか返信いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
自分の性格
#不安定_躁うつ #うつ #ストレス #不安 #めまい #トラウマ #無気力
たすけてください
自分の気持ちがよく分からない、絶望だけがあります、毎晩毎晩漠然とした不安に押しつぶされそうです、涙が止まりません、もやもやがずっとあります。がんばってない、疲れてないと言い聞かせてむりやり動かしてます、でも動けてしまうので仕事してます。みんな頑張ってるから休めない。適応障害を鼻で笑うような会社です。家は精神病の母に攻撃され、居場所がないです。疲れました、たぶん褒めて欲しいだけなのにな。どんどん自分を責めてしまいます、たすけてください。
自分の性格
#ADHD #ストレス #自分を愛したい
ADHDの自分の事が大嫌いでストレスです
今年ADHDと診断されました。 小1の頃から毎日朝アラームでも親に殴られても 起きれませんでした。(痛みも音も気づかなくて) 小中高毎日のように遅刻して バイトにも遅刻します。毎日努力して、 壁時計もスマホも時間を早めたり 死ぬ気で急いでいますが、時計ら 読み間違えたり家を出る時間に 荷物をまとめたりと毎日ギリギリの生活で ストレスです。 家族にも小さい頃から出来損ないとは言われて来ました。 最近ダイエットしてるんですけど ストレスが多すぎて痩せれません。 こんな社会不適合者の自分をどうやったら 愛せますか?
自分の性格
#コンプレックス #トラウマ #不安
人が怖い
いじめられていた経験があるわけでは無いけど、いつからか人に苦手意識を持つようになり避けるようになった。 考え事をしていると小学校や高校で軽くハブられたことや失敗を笑われたことを思い出してしまって辛い。 集団の中にいることが耐えられなくて自分を傷つけることもあった。今はしてないけど、時々衝動的に傷つけたくなってしまってその度に自分が嫌になる。高校も途中から行けなくなった。 自分よりずっと年上の人となら問題なく話せるけど、同年代の人の前では汗や動悸が止まらなくて頭が真っ白になって何も話せない。 最近10年近く一緒にいた友達と縁を切った。 自分が友達を尊重するように友達からも同じように尊重されたいと思ってしまうのは贅沢でしょうか。 3人や5人でいる時に2人組を作るとなると毎回溢れてしまう。 本当に人間との相性が悪いんじゃないかと思う。 カウンセリングの時も思うように話せない。 抗不安薬を飲んでいるけど毎日不安な気持ちになってしまう。
自分の性格
#ストレス #不安
考えすぎてしまいます
わたしは物事をとても深く考えてしまいます。 例えば友達がイライラしていたら自分のせいにし、理由を考えてしまいます。そのせいで友達と話すのが怖くなって距離が空いてしまいます。友達も私の様子がおかしいのに気が付き、気を使って距離を開けてくれました。しかし私は更に嫌われていると考え、落ち込んでしまいます。 親しい友達と一緒にいないと孤独で怖いです。1人で行動ができません。しかし友達は一人の時間を大切にする人です。どうしたらいいのでしょうか?
自分の性格
#不安定_躁うつ
ストレスや病みを1人で上手く抱えきる方法を教えてください。
私は「しんどい」と思った時にすぐに人に頼ってしまいます。(弱った時に人に頼ること自体が悪だとは思わないです。) そこで応急処置としてで構わないので「病み期を1人で乗り越える、ストレスを上手く抱え込む方法」を教えて頂きたいです。 月3-4回は夜涙が止まらなくなってしまいまうのですが、いつも行き着くところが「死にたい」になるくらい沈んでしまうので誰にでも話せる訳ではなく、固定の2人に相談をしてしまいます。 そしてついに先日、一人に「依存してない?そろそろ自立する方法を探した方がいいんじゃない?」と言わせてしまいました。 私も今はまだ10代で、人に頼ってもギリギリ許されるかもしれませんがこれが20代30代と歳を重ねた時、自分1人で何も出来ない癖に人に迷惑をかける、深夜にめそめそするおばさんになるのかと思うと怖くなりました。 またこれは常々ですが、自分の好きな人達に迷惑をかけ続ける自分に対しても嫌気がさして病んでしまうこともあります。 というような訳で、私は人に頼らず自分一人でメンタルを安定させようと生活習慣を整えようと頑張ってみたり筋トレしてみたりしています。 ただすぐにメンタルが強くなれる訳ではもちろんなく、昨日あたりから寝る前に涙が溢れてしまいます。今回も上手く抱え込めずまた人に助けを求めてしまいそうです。 なので最後にもう一度になりますが、「応急処置として病み期を1人で乗り越える、上手くストレスを抱え込む方法」を教えていただけると幸いです。 長文失礼致しました。
自分の性格
#無気力 #ストレス #不安
家族との会話もつらいです
落ち込んで、やる気がなにも出なくて、休みの日は寝てばかりいます。家にいる間、家族との会話も億劫で、つっけんどんな返答をしてしまい、あんなこと言わなければよかったと、さらに落ち込みます。 病院に隔週で行っていますが、自分の今の状況をうまく伝えられず、役立てることができずにいます。 眠っている間が頭を使わなくて一番幸せです。 今まで楽しかったことも、する気にならず辛いです。
自分の性格
#無気力 #ストレス #不安
仕事も生活も友達も恋愛も24時間1人でどうやって回してるの?
仕事では馬が合わないと感じる同僚たちと上手くやっていかなくてはならない。自分が嫌な事があってもこそこそ上司に言いに行くだけで何も改善はない。いっそのこと職場を変えればいいけどそんな勇気も体力もない。 1人暮らし9年、いまだに整った家ではなく食事と入浴と睡眠が出来るただの家。休まることはないし家に帰った瞬間力が抜けて…感情が空っぽになる日や何をしたらいいか分からなくなる日、やる事に追われて疲れる日、家のことに手をつけたいのに違うことを始めてしまったり…帰宅しては現実逃避する毎日。 ただ プライベートにおける人付き合いはより一層丁寧でいたい。仲の良い友達や恋人だからこそ丁寧に、かつ嫌われないように…言葉選びや連絡するタイミング、電話にするか文章にするか、そもそも相手の時間をいただいて私の話を聞いてもらうことは許されることなのか?生産性のない話を親しい人にしたくない(勿体無いし相手に悪いと感じる)。 すぐ会いたくなるし自分のことをわかってくれている(はず)の人の意見を求め、賛同や共感を得たくなる。でもそれって意味ある??自制を保つために「うんうん」って言ってもらうのなんて…自分でやれよってみんな思ってないかなぁって心配になる。 『考えすぎ』の一言に尽きることは重々承知、でもこの考え方を辞められないのに、 いつもこの考え方に振り回されて疲れる。寝れないし何も手につかないことがほとんど。惨め。
自分の性格
#不安定_躁うつ
躁状態でネットの知り合い(異性)に会いに行きます
最近躁転しました。 ついこの間まで鬱で週2のバイトもままならなくて休みがちだったのに、急に世界が明るくなって、辛いバイトも何かご褒美を設定すれば行けるようになりました。 これ自体はすごくいいことなのですが、それ以外のことが厄介です。 普通じゃない状態だと自分で分かっていながら、行動が止められません。お金をたくさん使ってしまったり、ネットで知り合った人と2人で会うことをしたり…。 このSNSを始めたのも、そういうことかもしれません。 頭では分かっていても、辞めた方がいいって知っていても、行動が止まりません。 どうせ鬱になったら自分の行動を責めまくってまた死にたくなります。どうやったらこういう行動を止められるのでしょうか?
自分の性格
#不安
精神的に疲れた時はどうしたらいいですか?
小学生の頃、いじめにあい小5・6年から死にたいと思うことがありました。 中学校・高校では人間関係で学校を休むことが多々ありました。 嫌なことがある度死にたいとか消えたいなと言う気持ちが増えました。 高二では憂鬱で何もする気が起きずご飯も食べれませんでした。 ネットで調べてみると精神的な病気なのかなと思うように… 親にも相談して病院に行かせて欲しいと言う反対され辛かったです。こういう気持ちにならないようにするにはどうしたらいいですか… 助けてください🙇♀️
自分の性格
自分を下げないと人を褒められない
部活で後輩にフォームなどの指導をするのだが、「とても上手くできているよ!すごい!」とだけただ伝えるだけでは本当にすごいと思っている気持ちが伝わらないような気がして、つい「私は全然できてないけど〜」「私よりも〜」などと自分を下げるようにして後輩に褒める言葉をかけてしまう。 後輩からしても反応に困るだろうし、良くないとはわかってはいるが、つい自分下げをしてしまう。やはり自分に自信が無いのが原因だと思うのだが、なにか本当に「すごい!」といった気持ちがしっかりと伝わるような褒め方はあるのだろうか。
自分の性格
#無気力 #ストレス #不安
HSP気質な人でも頑張れる方法ってありますか? もう何もかも面倒で、生きているのもしんどくなりました…
自分の性格
#不安
希死念慮ってみんなあるものではないの?
色んな人とお話をしていると普段から死にたいと思って生活している人が思ったより少なくて驚いた。ではこの感情はなんだろうか?
自分の性格
やる気になれない…
やりたい事があるのに、その気になれず、何もしないままただ時間が過ぎてしまいます。 できる時間があったのにできなかった、なんでやらなかったんだ私!と後悔する事がよくあります。 同じような気持ちになる方がおられたら、どのように対処されていますか?また、やる気を出すいい方法があれば教えていただきたいです!
自分の性格
#ストレス #不安 #頭痛 #無気力 #不眠症
些細な言動に
人の些細な言動を気にしてしまいます。 深く物事を考えてしまい、 疲れます。人と話すのが億劫になります。 頭の回転が鈍く、自分は駄目な人間だと追い詰めてしまいます。 精神的ななにか病気があるのでしょうか。 人は好きなことをいいますが、疲れてしまいます。
自分の性格
過度に人の心配をしてしまう
なるべく全員がいい思いをするようにするために僕のことよりも相手のことを優先してしまい、人が増えれば増えるほどどんどん気にかける人が増えてしまい最終的には疲れていってしまいます
自分の性格
#欠点 #性格
人と会いたくない
人と会うと人の嫌なところが目についてしまう 何故だろう?と思う だから人と距離をおいてる。 人の嫌なところが見えるから人に会いたくない。どうして人の嫌なところが目につくのかさっぱりわからない。 どうしたらいいかわからない。 人の良いところが見つけれたらもっと人に会えるのだけど。人に期待し過ぎなのかな? それがなければ人ともっと会えそうな気がするな。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20