投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
自分の性格
抜けてる自分が嫌い
ほんとに嫌いすぎてしんどい なんでやっちゃうんだろう。 物忘れもひどくて無くし物も多くて迷惑かけてしまっている自分が大嫌いだ。 もう自分が許せなくてイライラする😭 なんでこうなんだよ…って自分への失望 苦しいーーー
自分の性格
#ストレス #コンプレックス
感情を無くす方法
感情があるから辛くなる 感情を無くす方法を教えて下さい
自分の性格
#不安定_躁うつ #トラウマ #不安 #パニック #ストレス
犯罪をしたわけじゃないのに
今いちばん辛いことは、人間関係です。 自分は確かに悪いことはしました。自分のメンタルが限界だったからといってその人のコミュニティを荒らすような行動を確かにしました。自覚してます。本人にそれも伝え、謝りました。 ですが本人は「大丈夫!今後気をつけてくれれば!また仲良しに戻れる!」と言ったものの内心は許してないんだろうなと。言動、コミュニティ内での動き全てに気を配っていたにもかかわらず、無視や雑な扱い。 連絡は返すどころか理由をつけて絶対に返さない。 元々仲良かったはずの取り巻きは私に嫌味や酷いことを平気で言う始末。 もう関わる気がないんだなと。 向こうからは、縁は切らない。切った方が悪だからとも言われ、どうすればいいかわからなくなってしまいました。 犯罪をした訳では無いが、地雷は踏んだのだなと思い、でもここまでされるのも納得がいかなくて。 頭がクラクラして、今はとにかく消えてしまいたいです。 いつもいつもこんなことばっかりで、自分の躁鬱病や言動、存在すら憎いです。 アドバイス頂けると幸いです。
自分の性格
#辛い #自己肯定感 #鬱 #ストレス #過去 #無気力 #自己否定 #幸せホルモン
過去から抜け出せない
小さな頃にやりたかったけど親に否定されたり気を遣って出来なかったことがある。 学生の頃も人間関係がうまくいかなかったり、挑戦することが怖くて自分の好きなことができなかった。 いつでも親の希望に沿って生きてきたことで、自分の好きな事が出来なくて、自分が何をしたいのかも何が出来るのかも分からなくなっちゃった。 親のせいにしたい自分。 でも、親の言う通りの道を選んだのは自分。 悔しいなぁ。 苦しいなぁ。 結局、つまんない人生にしたのは自分。 悔しい。悔しい。 何かしようとしても、 どうせダメだな、うまくいかないな、 怖いな、やめとこっかなって いつも後ろ向き。 誰かがやるならやる。 一人では前に進めない。 一人で楽しめない。 いつも頭の上で私を監視する私がいる。 何かしたい事があっても、 時間がない、 お金がない、 体力がない、 運転できない、 って、すぐ言い訳する。 好きなことしてても 他人の目が気になって没頭できない。 フラストレーションの塊。 いま、自己肯定感ゼロ。 何かをしたい気力ゼロ。 エネルギーはどこから湧いてくるんだろう。 精神科(行ったことないけど)で、 お薬もらって セロトニンとかドーパミンとか 補給して貰えばそれでいいんだろうか。 過去の清算って、どうすればいいのかな?
専門コメント
自分の性格
#恐怖心 #AC #克服 #予期不安 #適応障害 #アンガーマネジメント
不安や恐怖心を克服するにはどうしたらよいでしょうか
適応障害で心療内科に通院しています。 適応障害となった原因は夫でしたが、別居しても症状が良くなるどころか、引っ越した事により子どもが不登校気味になってしまい私の症状も悪化してしまいました。 引っ越し先で通っている心療内科の先生にはずっと対人関係の恐怖心や不安感がありなかなか働けずにいるという話をしているのですが、副作用が怖く漢方薬を希望しているのもあるせいか、「とにかくどうにかして恐怖心や不安感を克服して動くしか解決策はないですね」と言われてしまい、匙を投げられたような絶望的な気持ちになりました。 先生はあくまで医師として話を聞いているだけで、カウンセラーではないのも承知していますが、突き放されてしまった気がして。 予期不安を克服できる方法やどうしても不安で仕方ない時の対処法など何かないかと思い投稿致しました。 また診断が下ったわけではありませんが、アダルトチルドレンの克服方法なども教えて頂けたら幸いです。
自分の性格
#うつ #頭痛 #不安
過去が忘れられない
過去の飼っていたが3歳で死んでしまった犬や人間関係や自分のコンプレックスが今でも忘れられないでいます。あの時こうしていればやこのようにしておけばよかったという後悔がずっと続いています。友達はたくさんいますが自分の間違えで話せなくなってしまった人も少なからずいます。 この後自分はどのように頑張っていけばいいでしょうか?アドバイスなどいただけると幸いです。受験期なので特にメンタルが大切だと感じているので投稿させていただきました。 どうかお願いします
自分の性格
対人関係の偏りについて
私は組織のルールを尊重する意思が低いです 人間関係は合う人とだけ付き合うし、それ以外の人とはあまり仲良くしたくないです それで離れていく人がいたら、また別の会話相手を作ります 全体的に、人と関わりたいのであって、集団や組織を維持しよう、グループをいい雰囲気に保とうみたいな意思がとても弱いです。 チームの一員にされてルールで統率されるのが嫌です その傾向を改善していきたいなという気持ちになりました
自分の性格
#不安
自分の言葉で表現することが苦手
自由な発想や表現を求められた時にどう答えたらいいのかわからず他の人がどういう意見を持っているのか、どう表現しているのか確認してしまうところがあります。 こんな考えでは格好悪いかもしれないと迷ってしまって、お手本や他の人の意見に流されてしまうことも多々あります。 そんな自分が1番格好悪いとは思うものの上手く表現できない自分が情けないです。 どうしたらいいのでしょうか。
自分の性格
#衝動_暴力 #ストレス #アンガーマネジメント
イライラを抑えられない
バイトで御局様にグチグチ言われてイライラ 人が居るにも関わらず態度に出る 物にあたる 前までは家でぶちまけることはあっても人前でイライラすること無かったのに 我慢すると涙出てくるし
自分の性格
物心ついてからの希死念慮
人生で気付いた時からずっと希死念慮があります。 逆に人間として希死念慮があることは当たり前だと思っていました。最近、健康な人間は死にたいと思ったことがないことを知り驚きました。 特にうつ病などを患っておらず、きっと精神科医にかかっても診断はおりないと思います。 もう希死念慮を飼いならしていて、理由なく突発的に死にたいと思うことはありません。 しかしずっとうっすら死にたいという気持ちは抱えており、その気持ちに耳を傾けるとどんどん落ち込んでしまうとおもっています。 このことがあるためか最終的に首が回らないなったら死ねばいいという選択肢があり世間とのずれをかんじることがあります。 このまま希死念慮のことを分析せずに現状維持をしていったほうがいいのでしょうか
自分の性格
#ストレス #無気力 #不安
頑張りたいのに頑張れない…どうすればいいのでしょか
6歳の息子がいるのに1人になりたくって 眠りたくってすぐ実家に頼みます。 夫は介護士で夜勤専従なので 家にいなかったり 居ても夜勤明けで寝てたり やって欲しいことは言わないもだめだし 言ったことしかやらないし… 任せられないこともあり 頑張らなきゃいけないと思っています。 上手くできず効率も悪い 人に迷惑しできないし すごくダメな人間です。 みんなそれぞれの辛さ、大変さがあるのに わがままな私で 私か頑張ればいいのに 頑張れません… どうすればいいのでしょ
自分の性格
#無気力 #呼吸困難 #不安 #ストレス #中毒_執着 #不眠症 #トラウマ #身体症状 #めまい #不安定_躁うつ
何もしたくない思想するのすら大変。何したら良いのか?
体力ない。落ちてきた。何かしたいと思想したくない。体質変更したい。やり直したい。何してたら回復するのか?健康促進するのか?良いことなんてそんなにない。 これから先の事確定したいことない。 レールの経路代わりに製作してほしい。 やりたいこと特にない。 心の在り方特にない。 いやなことになら寄り付かれる。 安心感欲しい。この世の中嫌。 いいことおきてるのに最適な機会に乗れない。加算されない。良いこと追加して 何かして最近の世の中良いこと減ってきてる 嫌な事なら増えるの変えたい。なにかしらの良いことほしい。いつかの日なんて予想したくない。大切なこの機会になにかないかな。
自分の性格
#無気力 #ストレス #不安 #トラウマ #うつ #パニック
人間関係について
私はいつも人間関係で誤解されやすく思い込み癖もあり思考が極端になってしまいうまくいかなくなると怖くてリセットして逃げてしまいます。幼少期の頃も人を信用することが怖くて人間関係が構築することができず本音では思ってもないことを言ってしまいました。そのため相手を傷つける形で離れてしまったこともあります。メンタルが弱まってる時は強く相手からわかってもらいたいという思いも強いです。 コミュニケーションもまともにとれずいつも噛み合ってない感覚と孤独感とさみしさがとてもあります。どうしたらいいでしょうか。
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #不安 #アンガーマネジメント
やりたくないのにしてしまう
リーダー的な役割が大好きでよくやってしまうのに態度がわるい。生徒票は多いけれど先生からの評価が悪く、委員長になれなかった。すごくくやしかった。もちろんすべて自分が起こしたことで直してみようと試みるけれど毎回失敗する。三日坊主。みんなに注目されたい。プライドは高いけど自己肯定感は低くてずっとかなしい。こんなめちゃくちゃで自分がわるいのにどうしてもやめることができない。やめたい。病気だと診断されたほうがまし。 いまから直して先生からの信頼がどうやったら戻るのか どうやったらこんな自分をやめれるのか これは何かの病気なのか おしえてほしいです
自分の性格
複雑な気持ちです…
私はゲームやアニメが好きなオタクなんですが、そのゲームの好きな所や好きなキャラについて話すサイトがあって日々のストレスや嫌な事をそこで解消してました。 暗黙のルールでゲーム、キャラの愚痴等は禁止されていました。 そこで好きなキャラについて話してたんですが、急に「なんでそのキャラが嫌いな人が居ることに考えがいかないの?」って言われて驚いてしまいました。 その後も色々キツイ言葉を言われたんですが、思い出したくないのですみません。 愚痴が禁止されている場に突っ込んできた向こうが悪いのかなとは思うのですが、確かにそのキャラについて思うところがある人が多いのは知っていたので、なんか複雑な気持ちになってしまって、そのサイトを心から楽しめなくなってしまいました。 そのキャラも大好きなのに、言われた嫌な言葉を思い出してしまいイラストも楽しめなくなってしまいました。 好きな事について話すことで嫌な気持ち、出来事を頑張って解消していたのに、居場所を潰された気がして憂鬱です。 大したことではありませんが、なんか悲しいです。 この気持ちを解消する方法をアドバイス頂けると嬉しいです。 文章が冗長なので、分かりにくかったらすみません。
自分の性格
人に相談ってどうやってするんですか?私は、悩みがあっても人に話せず、自分の中で溜め込んでしまいます。友達に自分のどこまでみせていいか分からず、相談できません。過去に相談して否定されたり、流されたりしたのがトラウマでなかなか踏み出せません。トラウマから自分は他人に理解されないと思い込み、相談出来なくなりました。同じ環境下で生きてる訳ではないし、性格や家庭環境の面でも同じ気持ちをしている訳では無いから理解されるか不安です。どうすればいいですか?
自分の性格
気にしすぎないようにって思ってるはずなのに気づいたら気にしてるし、またかぁって思っちゃうんだよなぁ。 気にしてない人も羨ましいけど、逆にそれ気にならないの?!ってこともあるしそれに気付いて欲しい時もある…大体は気付いてもらえないけど気づいてくれた時はめちゃくちゃ嬉しい。 でも気になりすぎるのも気になるしうーーんぐるぐるする
自分の性格
#不安
自己中心的な性格
社会から見た私で自己中心的なところがあるようですって書いてあった けど自分ではそんな気はしないんだけどももし周りの人みんな自分のこと自己中だなとか思ってたらどうしよう まじ誰か自己中にならない方法とか教えて欲しい 自己中だけはほんっとに嫌だどうにかしてなおしたい
自分の性格
#不安
みんな大嫌い
しんどい もう忘れたい でも這い上がってみせる。
自分の性格
海外旅行 言語の壁たかすぎ
いきたい国たくさんあるのに、 慎重で完璧主義な性格の私は言葉が通じない 無力さを感じるのが怖くて海外旅行に行けない。 私より勉強できなくても海外移住してる友人はいる。 この差はなんだろう 行動力の差なのかな。 悩んでる人は動いてない、とりあえず動いてみるとか名言みたいに言ってるけど 海外で失敗ってお金盗まれる程度に考えてない? 取り返しのつかない失敗をしても前向きに入れる? どれくらい話せる様になったら海外旅行に1人で行けるんだろう。 勉強方法がしりたいよ
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20