お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.hoyaw
1ヶ月前
不安や恐怖心を克服するにはどうしたらよいでしょうか
適応障害で心療内科に通院しています。 適応障害となった原因は夫でしたが、別居しても症状が良くなるどころか、引っ越した事により子どもが不登校気味になってしまい私の症状も悪化してしまいました。 引っ越し先で通っている心療内科の先生にはずっと対人関係の恐怖心や不安感がありなかなか働けずにいるという話をしているのですが、副作用が怖く漢方薬を希望しているのもあるせいか、「とにかくどうにかして恐怖心や不安感を克服して動くしか解決策はないですね」と言われてしまい、匙を投げられたような絶望的な気持ちになりました。 先生はあくまで医師として話を聞いているだけで、カウンセラーではないのも承知していますが、突き放されてしまった気がして。 予期不安を克服できる方法やどうしても不安で仕方ない時の対処法など何かないかと思い投稿致しました。 また診断が下ったわけではありませんが、アダルトチルドレンの克服方法なども教えて頂けたら幸いです。
恐怖心AC克服予期不安適応障害アンガーマネジメント
専門家にオススメ 0個, 共感 3個, コメント 5個
専門家プロフィール
滝 真樹子 さんの専門コメント
1ヶ月前
相談先を増やしてみても良いのかも
#適応障害 #心療内科 #不安
hoyawさん、こんにちは。臨床心理士・公認心理師の滝と申します。通院先で突き放されてしまったようなお気持ちになり、辛かったと思います。何かお力になれることがあればと思い、コメントさせて頂きました。
[今回の悩み]
hoyawさんは別居中のご主人との関係が原因で適応障害となり、心療内科に通院中しているものの、お子さんが不登校傾向になる等大変な状況が続いて現在は症状が悪化してしまっているとのこと。診察では困っていることを一生懸命伝えようとされたのですが、先生からの言葉に突き放されてしまったようなお気持ちになったようです。薬の使用は最小限に抑えたいとのご希望もあり、不安を克服する方法や、対処法について知りたいとのご相談です。
[悩みの原因・分析]
いくつかお悩みを抱えていらっしゃるようですので、少し整理させて頂きますね。投稿の内容から、hoyawさんのお悩みは ①ご主人との関係(適応障害の原因) ②不登校のお子さんのこと(症状悪化の原因) ③通院してもなかなか思うように対処できない対人恐怖や不安の克服法(今回のご相談のメイン) ④アダルトチルドレンについて(普段からの懸念事項) と大きく分けられるのではないでしょうか。それぞれが本当に深いお悩みですし、これまで本当にご苦労されてきたことと思います。 いくつか考えられるアドバイスをお伝えさせて頂きますね。
[やってみましょう!]
まずはじめに、通院先ではなかなか伝えたいことが伝えられなかったり、先生の言葉に傷ついてしまったりといったことがあるようですので、他にじっくりとお話ができるような相談先を確保するというのはいかがでしょうか。もちろん、ご自分の症状について長く相談してきた通院先とは時にもやもやを抱えながらも今後もお付き合いが続くとは思いますが、診察時間は限られていますので、別にお話ができる場所があると少し気持ちが楽になるかもしれません。 通院の原因となったのはご主人とのことですので、①については自治体の女性相談等でお話を聞いてもらうこともできますし、②の不登校のお子さんのことについては学校のスクールカウンセラーに相談してみるのも良いかもしれません。もちろん、こちらでもカウンセリングのサービスを利用することができます。 ③についてですが、お薬を使わないとなると大きな不安にぱっと対処するというのはなかなか難しいですが、カウンセリングの認知行動療法で使われている認知再構成法を自分で試してみるというのはどうかなと思いました。同じ出来事や状況でも人によってストレス・不安の起こり方が違うのは、その出来事に対してどのような認知が行われているかに差があるためです。自分の認知のクセを探り、柔軟に捉えていこうとするのが認知再構成法です。 何か不安な状況に陥った時に、起きた出来事とその時に生じた考えを記録します。そして、その考えは本当に合っていたか?他に可能な考え方はないか?と探ってみて、書き出してみます。それらを検証した後に、改めてどう感じたかを振り返るというのが自分でできる認知再構成法です。ものすごく簡単に説明してしまったので、興味があればネット等でも調べてみてくださいね。 最後に④のアダルトチルドレンに関してですが、こちらも長年のご家族との関係やご自身のパーソナリティに関わる問題ですので、すぐに解決できる方法というのも難しいですが、アダルトチルドレンというのは病名ではなくあくまでも状態を表す一つの名称ですので、個人的には必ずしも克服しなければいけない問題ではないのかなと感じます。ご自分でこういう所があるなぁ、と認識できていると、こんな所で傷つきやすいな、とか今は疲れているな、といった自覚がしやすくなります。そういった時には無理をせず自分の時間を大切にしっかり休養を取って、うまく折り合いをつけながら付き合っていけると良いのではないでしょうか。
長くなってしまいましたが、何か一つでもhoyawさんのお心に届くものがあれば幸いです。もし、もう少しじっくりと話がしたいという場合や、ここに書いてあることについて詳しく聞きたいという場合には、是非カウンセリングの利用も検討してみてくださいね。 hoyawさんのお悩みが少しでも軽くなり、心身共に健やかに毎日を送ることができますよう、願っています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
shin75
1ヶ月前
平安の祈りを祈ってみたらいかがでしょうか? 詳しくは「平安の祈り」で検索してみてください。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ひつぎくん
1ヶ月前
トラウマや恐怖、不安を克服するのって すごく大変ですよね… 今はなくなりましたが 父親に小さい頃から虐待されていて 男性が怖かったり大きい音や誰かが 動くだけでもビクッと体が勝手に 反応してしまいます。 自分は怖くなった時はよく 狂気的なほどポジティブで いようと思ってます笑 あとは普段はしないけど できるだけ自分に優しく声をかけてます。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hoyaw (投稿者)
11日前
滝先生、丁寧なアドバイスありがとうございます。 カウンセリングはハードルが高く感じてしまい、自分でどうにか出来ないかとネットで調べたり何件も書店を回って本を探したりしましたが、いまいちどういう物を購入したら良いかわからず何も出来ないままでいました。 先生にアドバイス頂いた”認知再構成法”を取り入れてみたいと思います。 今まではネガティブを矯正したいとしか考えてませんでしたが、自分の思考を受け入れて折り合いをつけて行くという方法もあるのだと知り、時間はかかりそうですがそうしていけたらなとも感じました。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hoyaw (投稿者)
11日前
@ひつぎくん コメントありがとうございます。 狂気的なポジティブいいですね(笑) 不安や恐怖はなかなか克服出来ないだろうけど、私も少しづつでも前向き考えたり、自分に優しくなれるようになりたいです。