投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
家族関係
#家族
親に期待するの辞めたい
うちの親は、どうでもいいところ関わらなくていいところには勝手に首突っ込んできて過保護なのに、必要な時に限って理解してくれなかったり見放されたりするのが辛い。 ずっとそんな感じなのに、自分は未だに親に期待して失望するの繰り返してる。自分は愚かだなぁ
家族関係
#不安
祖母のこと
祖母が自殺未遂してから気持ちが下がるとその事を考えがちになってしまいます。 高齢になって、人生の最後の選択が自殺だったと思うと、どうしようもなく悲しくなり、ふと、生きていくのをやめたくなってしまいます。 私は元気に老いていきたいけど、結局行き着くところ、毎日昔の嫌だったことを思い出したり、自分が家族の負担になっていると悩んで暗い気持ちで過ごしてりする日々なのかなとか考えてしまいます。 同じような状況にあった方はどのようにしておられますか。
家族関係
#ストレス
家にいたくない、
父が嫌いです わたしは中3なんですけど、いろんなことを厳しく制限されてます 夜は9時までに寝ないといけない スマホを布団に持って行ってはいけない 風呂に入る前にご飯を食べてはいけない 夜9時以降は寝室から出てはいけない 友達と遊ぶときは3000円以上持って行ってはいけない 推しのグッズにお金を使ってはいけない 使ったお金は必ず親に報告しなければいけない 親とタメで話してはいけない ひとつでも守らなかったら叩かれたり、3時間近く家の外に追い出されます 昨日も友達と連絡していたら時間をすぎていたみたいで、上着もなしに外に出されました 寒すぎて震えるし吐き気するし、死ぬかと思いました 夜にしかスマホを見ない、連絡が取れない友達もいて、お互い12時間後とかにしか返事ができないですし、、、 これって普通なんでしょうか。 自分の意見をひとつでも言ったら怒られる家が息苦しいです。
家族関係
#不安定_躁うつ #パニック
地元就職したくない私と母
双極性障害二型、無内定24卒です。双極の関係で免許が取れず、地元(埼玉北部)での就職はほぼありません。しかし母が求人あったよ!と一般事務(事務職のアウトソーシングの会社)や、地元のビジネスホテル(高卒可)の求人を勧めてきます。私は東京なら免許がなくても総合職などつけると思い、そうしたいのですが、「地元の会社を受けたら選考の途中で免許が必要と言われた。求人票には書いてなかったけど。」「仮に就職出来ても電車とバスだと残業した時帰れない」など遠回しに地元は嫌だと言っていたのですが、そうすると隣の市や自分の市の上記のような仕事を勧めてきます。何度もこういうやり取りがあり、最近は「言われること自体が嫌じゃないんだよね?!」などと言ってきて、自覚あるならやめろと思います。 お母さんは節約家で、また門限など過干渉なところがあります。私にも躁鬱になるまでは医療費は渡さず、1年生の時は授業と門限でバイトする時間が無く、朝キャバでバイトしたりしました。田舎なので単発バイトもバス通勤で交通費でほとんど無くなった思い出。門限は一律ではなく、大学(遠い)の飲みは九時までに家にいる、理由は電車がないから(実際には11時まで家方面への電車はあり、説明してもダメだった)事があり相性悪いです。 また、一般職や現場の仕事ではなく昇給や転職の見込める総合職を希望しています。親は実家暮らしなら給料低くてもいいじゃん。給料ってそのうち上がるし。と言うけど会社によって昇給の幅も違うし、接客や一般職は異業種に転職しづらいイメージがあり、適当に色々言われるのがいや、東京に引っ越す為の費用を出すと言ってくれたけど本当に出してくれるのかなど不安があります。(嘘というか引越しに係る費用を低く見積もり、実際引っ越す時払えない!となりそう) 就職活動と並行してバイトもしたいのですが、門限などもあり不安です。
家族関係
#コンプレックス #ストレス
掃除できない
本当は綺麗が好きだけど、そこまでやる気力が回らない。綺麗にするのは得意じゃないかもだけど私だってめっちゃエナジーあればやってる。逃げ癖?先延ばしグセなのかもしれないけど、家帰ってお母さんが叫んでる。お母さんのめんどうみなきゃってそう思うだけで、もうテンションダウン。部屋綺麗だと嬉しいよ私だって。 でもできないそこまで手が回らなくなる。 自分の部屋だけ散らかってるだけで それ以外はなるべく気をつけてるし まぁもしかしたら、迷惑はどっかでかかってるかもだけど お父さんに怒られて、悔しくて、自分が自分に1番ムカついてるんだよね。正直。気力ない自分が本当は嫌だし、ずっと動けるようになりたいよ。怒られたら、あーまた怒られた。わかってるよダメな人間だって。ごめんなさいね。ハイハイって気持ちになって虚しい。 できない自分が情けない
家族関係
#被害妄想 #うつ #親子関係 #父親 #幻覚 #統合失調症 #高齢者 #パニック #いやがらせ #ストレス #親子 #不安定_躁うつ
父の言動が怖い
最近、76歳になる父の言動が怖いです。 父は自分で洗濯機を回すのですが、ある日母がうっかり柔軟剤をいつもと違う場所にしまってしまったんです。 すると父が俺に使わせないように嫌がらせをした!と思ったらしく、使用した後、仕返しでもするかのようにわざといつも置かない場所の奥の方に隠すように置いて母に嫌がらせ行動をしていました。 父は何かあると母に当たる事が多く、全て母のせいにします。 他にも、自分の部屋に画びょうが落ちてたら、ここにあるなんてお前がわざと置いたとしか考えられないだろ!と顔を真っ赤にして怒鳴ったり、、。 この他にも「お前のせいだ!」「いつも嫌がらせしてくる」と何の根拠もないのに人のせいにします。 特に父は母から嫌がらせを受けてると思い込んでいるようです。 それを私が「そんな事ないよ」と言っても「いや、、そうなんだよ。」と真剣な顔で言ってきて、なんの迷いも感じられない様子でした。 もちろん、私が母を近くて見ててもそんなことをしている様子はありません。 これはおかしいと思い、心療内科にやっとの思いで行ってもらい、統合失調症の薬を処方されたようなのですが、きちんと毎日飲んでるのか分かりません。 飲み始めて1年くらい経つと思うのですが、以前より激高して怒ることは少なくなりましたが、人のせいにするような妄想はまだ時々あります。 そもそもこれは統合失調症なのでしょうか? 父は若い頃から母に当たる人でした。 最近70歳になった母も弱気になってきていて「私が悪いのね…」という言葉を何回も使うようになってきて心配です。 私は一人っ子なので、兄弟と相談することも出来ないので、どうしたもんかと頭を抱える毎日です。
家族関係
#ストレス #うつ #不安
家族にメンタルダウンを理解してもらえません
私は今就労支援に通っているのですが、とある日メンタルダウンをしてしまい、体が重たく涙が止まらずで2日間お休みをしてしまいました。 それに対して、母に「ちゃんと行動しなさい。働くようになったらこんなことでは休めないよ」と言われました。母の言いたいことはとてもわかります。でも気持ちに反して体が動かなかったり頭の中がぐるぐるして苦しかったりを理解してもらえません。 姉と母のラインを見てしまったのですが、姉も「就労支援ならいけると思ったのにどうしようもない」と言っていました。 姉と母のラインを見てしまったのはよくなかったですが、近くにいる家族の理解を得られないのが辛いです。 母も姉も精神疾患にはなったことがないので、甘えに見えてしまうのは分かります。でもすごく攻撃的に感じてしまい辛いです。 立ち直ってしっかり来週から通おうと思っているのですが、心の中のもやもやがすごいです。 何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
家族関係
#姉妹 #不安 #家族関係
子供の好き嫌いあるのかな
この前、私が母に買い物に行きたい!と言いました。 すぐ終わる買い物なのに、姉も行こうよと誘っていました。どうしよっかな〜と姉が悩んでるとえー行こうや!と誘っていました。 このような些細な出来事、発言なのですが、 私と2人で買い物に行きたくないのかなと思ってしまいます。(2人の時は2人で行くことも勿論ありますが) 普段から別に差別とかはされているとゆうことでは無いので、自分が気にしすぎなのかも知れませんが、たまにあぁ姉の方が好きなんだ可愛いんだな。などと考えてしまいます。 こうゆう場面に会った時、家にいる時の存在価値が減るとゆうか、なんだか嫌な気持ちになる事があります。 皆さんもそうゆう経験はありますか。
家族関係
#コンプレックス #トラウマ #ストレス
子供
不登校、引きこもり、ニートをえて就職をしたものの仕事が楽しくない、人間関係でつまずいている様子。発達障害と診断は受けている。以前はオープンで就職したが健常者からの差別的ないじめで退職。現在はクローズにて就職。発達障害特有な言動があるから人間関係につまづいているのだろうとは私は理解しているが本人は理解出来ていない様子。我が子の今後を考えると不安でしかない。 自立支援にも通った事もありましたが職員と合わなったです。障害を持ってる子扱いが嫌だったと。オープンでの就労をとも私は考えていますが、オープン就労は賃金が安く障害者として接しられる事が耐えられないと本人。不具合はあるがおかしいわけじゃないと本人。
家族関係
金
自分の銀行***からお金引いてるのに親が勝手に使うなって言ってくる、私が1年くらい頑張ってためたお金なのになんで使わせてくれないのかな?
家族関係
#衝動_暴力 #離婚 #モラハラ #家族関係 #ストレス #不仲
これからどうしたらいいですか?
体調が悪く去年手術したばかりの母 建築系の仕事をしてる父 大学1年生の自分の3人家族です。 父が趣味で蕎麦を習い始め、何の相談もなく8月急に店を開きました。 その店で私は8月、母は今までずっと手伝わされてきました。 母に対して、父から相談も、ちゃんと手伝って欲しいとお願いしてきたこともなく、今までずっと無給でほぼ毎日1時間かけて店に行ってます。 9月頃に母がコロナになり、原因は店でかかったとした考えられ無いのですが、 父は、「(私の従兄弟)と遊びに出かけてたからや。」「ほんま体力無いな。使えへんな。」と怒り車内で私に愚痴を言い、母には看病を一切せず、病院も母が自力で行くしか無かったです。 治った後も父はずっと怒りが収まらず、何故か「俺はそういうつもりやで。(離婚するつもり)」「手伝いなんかいらんわ。」などと言い、家でも話さない、店に来んなとLINEをしてました。 ですが人手不足のためすぐに「明日店な。」と言い、またずっと働かされてます。 金が勿体ないからとバイトを募集せず、今いる父に媚びを売る若いバイトの1人には仕事をしてなくても時給を上げ、母や他の人には少しのことで怒鳴ったりする為、みんな疲弊し、店も家も雰囲気が悪いです。 何を言っても、バイトがどんなに働いてなくて母がその分良いように働かされてるのを知ってても何も通じません。 そして先週、母が店で他のバイトの前で父に意見を言ったとき、凄く切れて怒鳴って、店が終わってからはLINEで「バイトの前で恥をかかせやがって。何がしたいねん。」と言い、家でも帰ってくるなり切れてました。 その時に私はあくまで第三者として、「なんで店を続けるのか。母を手伝わせるのか」を聞きました。 父曰く、55歳で不動産をやめた後の稼ぎのために蕎麦屋を安定させないといけない、母が働いた時給の分も家に入れてるんだから文句無いだろと言ってました。 お金がかかるのは、私が6年制の大学に通っているから。母がとにかく気に入らない、良いように使いたい。 もうこれらを解決するには私が学校を辞めるか自殺するかで金銭的な負担を減らすか、両親が離婚して精神的な安定を取るかのどちらかしかないですよね。 今日も、私が家に帰るのにまだ時間があったため、母が父に「先にご飯食べる?」と聞いたら、「先ってなんやねん。」とすごい形相でブチ切れ、家を出て行き、車を猛スピードで走らせて行きました。なんなんですかね。 これってもう誰が悪いんですか。 この件に限らず、ずっっと小さい頃から雰囲気が悪く誰も幸せじゃないです。 大学も、そこじゃないと金出さない、と契約書を書かされて脅されて、私だって全部耐えて飲み込んで行ってるのに。 毎日毎日、いつ暮らせなくなるのか、学校に行けなくなるのか、家を追い出されるのか不安でしかないです。 私さえ居なければお金もかからなかったし、みんな耐えて家族でいる必要は無かった。 これからどうしたらいいんですか。 もう、みんなバラバラになるんでしょうね。
家族関係
#コンプレックス #家族 #ストレス
家族
家族が怖いです 家族と話すときだけ吃音のような症状が 出てしまいます どうしたらいいでしょうか
家族関係
親に何かあったら戻ってこいと
実家から車で3時間かかるところに住んでいます。 母は気持ちの整理がつかず動けない(動かない)状態です。 最近父がもし体が動けなくなったら私を地元に戻さないといけないんだよと母が父に連絡しているのを家族のグループLINEで見ました。(ちなみに父はすこぶる元気なので母の想像のお話です) 私の兄弟は施設に入所しているため頼るところは私だけと言うのは分かります。でもまだ地元に帰るつもりもなければ、母は動けるのに動こうとしないと思っているのである程度できるはずなのになと思ってしまいます。 あまりにもしつこく言われたら、然るべき手続きを踏むつもりですが… 私が感じることが良い悪いではないけども、やっぱりこう感じるのは良くないのかなと思ってしまうことがあります。気持ちの面で家族と切り離せないことがあるのはモヤモヤしてきます。このモヤモヤ上手に解消している方いたらぜひ教えていただきたいです。 相談というよりはグチになっちゃいましたが…。長文失礼しました。
家族関係
#不安
児童相談所家来る
んだけど、親に言い訳嘘ついちゃったし、本音言ったらキレられそうでほんとにこわい、
家族関係
#ストレス #うつ
家族皆辛いです。
私のお母さんは、うつ病(境界性人格障害/酷く怒ること)を持っていて辛いです。 例えば、妹に私が殴られたり、蹴られたりされて私は我慢しているんですけど、1回だけやり返したことがあったんですよ、そしたら妹が泣きお母さんに怒られ、「妹もやってんのになんで私だけ怒んの?」と言いかえしたんですが、しゃべんなと聞いてくれず、私がずっといいかえすと、ナイフなどもって私を殺そうとしてきます。黙って話しを聞いてても聞いてんの?と刺されそうになります。それが週2、3回ぐらいあります。 他にも、私よりも、妹の方がゲームをしているにも関わらず、ゲームばっかりと怒られたり、私が家の手伝いしているのに妹は動画ばっかみていたので、妹に掃除してと言ったら、自分もちゃんとやれよと怒られたりします。 お父さんに相談してみたんですよ、でも「じゃあどうしたいの?」と強く怒鳴られ、 ばあちゃんに相談して、話しは聞いてくれたんですけど、お母さんにあの人信じんな、みたいな事を言われ相談するのが嫌になりました。 またネットの方で相談してけれた人がいるんですけど、お母さんが私のスマホを見ていて、この人誰?なんでお母さんの事話すの?と強く怒られました。 誰も相談しても怒られる。また私ばっかり怒られ る。家族皆妹しか愛していない。 どう対処すればいいでしょうか。
家族関係
戸籍変えたくないです。どうすれば良いでしょうか。
夏に親が離婚して別居が始まりました。 戸籍は私と妹は父の方のままです。(法律上OK) 母はこっち(母側)に戸籍移したいと言っています。 私は来年から高校生だからそのタイミングで変えることを勧めてきます。 正直私は今のままの苗字がいいです。 母になんと言えば良いでしょうか。 戸籍はいつか変えた方が良いのでしょうか。 長文失礼しました。
家族関係
#不安 #うつ #トラウマ #ストレス #頭痛
親にあまり理解されない
私は10⬆️13⬇️の心は︎︎ ♀の人間です。 私の親はあまり私の言う事?を聞いてくれず少し悩んでいます。 これまでにあった出来事を書いていきます。 … たとえば私が部屋に勝手に入ってこないでと書いて自分の部屋の前に貼ったら、それを自分勝手なことだと思われてしまい(まあ自分勝手なことですが)、お前に部屋なんかあげなければ良かったと言われてメンタル的に苦しくなって泣く泣く張り紙を捨てました…私は家族が部屋に勝手に入ってくるのが嫌(何をされるかわからないから怖い)ので書いただけなのになんでこんなことになってしまったのかわかりません、これは私が悪いのかと思って自分を責めたりしてほんとに消えたくなります。児童相談所とかに相談して児童相談所に電話されたら何が不満なのか分からないとか、他にも大変な人がいるんだから甘えるなと言われました。ほんとに苦しかったです。自分の生きる意味はないんじゃないかとか思ってしまいとても死にたくなりました。 私の親の年齢が60歳くらいなのでまあなぜこうなっているのかは察せるのですが、こういう家庭だとなにを言われてしまうかとかが心配であまり本音が言えません。なので今後ずっと精神科などには行けないのかなと思います。これが私の甘えなのかもしれませんが、今後どう生きていけば人生上手くいくのでしょうか、?よければアドバイスください……
家族関係
#不安 #ストレス
家族(自分の親)とのことです。意見をください。
家族とあまり関係がよくありません。 父はモラハラDVです。母は弟たちを可愛がります。 昨今、毒親という言葉を聞くようになり、そういう親はどういう人なのか目にすることもありました。 自分の両親のことも最低な親だが、毒親と呼ぶほどではないかなと思っていました。 色んな人と出会い、話を聞き、世界を知っていくことで、もしかしたら自分の親は毒親なのかもしれないと思いました。 昨年11月、帰省した際に家族と喧嘩?しました。私が今までの鬱憤を爆発させてしまったのが原因です。 我慢していればよかったのですが、あまりに理不尽で私を蔑ろにし、言う通りにしろ!というのに耐えられなかったからです。 上記の状況関係で、両親とは関係は良くないです。 何があったかなど内容は書ききれないので割愛しますが、仲が良くないと思ってください。 両親と弟たちは同居しています。私のみ遠方で一人暮らしです。 元旦に、母親と弟2から『新年の挨拶』LINEをもらいました。 父と弟1から来ませんでした。 去年は一度しか帰省しなかったら、ものすごく怒られたので、今年は顔を出そうと思い、来月帰省を考えてるのですが、なにを話せば良いのかわかりません。 しかも父親の誕生日と帰省日程が被ってしまうのですが、LINEで『おめでとうございます』くらいは送ったほうがいいのでしょうか? 年明けに、パートナーから関係が良くなくても新年の挨拶くらいはしたら?ビジネスだと思ってさ。と言われました。 それくらい割り切ったほうが良いのでしょうか? 教えてください。
家族関係
#不安
弟との縁を切るかもしれない話
内容は伏せますが もしこのまま弟が変わらなければ縁を切ると話がありました。 家族だとしても他人という言葉も知ってますし その通りだと思ってもとても心配です。 正直こういう話があったのは初めてで姉としてどうしたらいいのか分かりません。 勿論 弟がやった事だし 弟が悪いのも分かってます。弟が変わらないとこの先私にも母親 父親にも影響が出てしまうのも分かってます。 金銭的に弟が自立出来るのかどうか不安になってしまいますし 弟の年齢的にも姉が過干渉するのは良くないのも分かってますが不安になってしまいます。 兄弟と縁を切ったことがある方 どうやって気持ちの整理をしましたか....??
家族関係
#うつ #トラウマ #不安 #身体症状 #ストレス
これからの人生
多分、旦那は、自己愛性人格障害者です。 そして私はhsp気質のよう。 今迄、踊らされて、洗脳させられて、都合のいい女扱いされたのわかってて、子供3人いて、自分が自立出来なくって、夢や目標も見つけれなく、主人の経営している仕事を最近、辞めて、これからどうしようかと悩んでいる。 なかなか、子供達も、旦那の事好きだし、お金で、贅沢な暮らしもさせてもらい、それなりに自分も働いて、貯金して来たから今まで、上の子は、大学2年まで、何不自由なく、出来た。出来る事ならば、平穏な幸せな家庭を築きたい。けれど、トラウマが消えなくて、旦那をそういう目でしかみれなくて、結局、旦那の夢って、稼いで、遊んで、一度きりの人生を、悔いなく楽しみたいって事。自分の責任で、生きている。 それでいいのだけれど、女関係で、一度きりの人生楽しまれても、こっちは、また、何で?ってなる、、、 自立したいけど、将来の為に何を仕事とし、やっていけばいいのか、自分で分からない、、、どうしようー。 アナログ人間で、老眼、もうすぐ50になる、、、自然に癒されるし、手はまあまあ器用だと思う。なので、それをいかした、その資格は持っている。けど、老眼すすんで、旦那と剃りが合わなくなって、もう胃が痛くなって、その職業も辞めたけど、また別でつづけるかとおもっているけど、やりたくないし、やったほうがいいのかなー
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30