お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.Aya120321
1年前
弟との縁を切るかもしれない話
内容は伏せますが もしこのまま弟が変わらなければ縁を切ると話がありました。 家族だとしても他人という言葉も知ってますし その通りだと思ってもとても心配です。 正直こういう話があったのは初めてで姉としてどうしたらいいのか分かりません。 勿論 弟がやった事だし 弟が悪いのも分かってます。弟が変わらないとこの先私にも母親 父親にも影響が出てしまうのも分かってます。 金銭的に弟が自立出来るのかどうか不安になってしまいますし 弟の年齢的にも姉が過干渉するのは良くないのも分かってますが不安になってしまいます。 兄弟と縁を切ったことがある方 どうやって気持ちの整理をしましたか....??
不安
専門回答希望 0個, 共感 1個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
o真理藻o
1年前
兄2人持つ弟です。 縁を切ったつもりはないですけど、もう長年連絡取ってませんし(連絡したこともあったが無視された)連絡した理由が金銭的だったとはいえ、兄弟からの連絡を無視する時点でもう兄とは思わないと割り切りました。 いい歳して結婚もしない、尊敬できるところなんてせいぜい親に迷惑かけずに生きてることくらい、それ以外は何一つ兄だなんて思えない、そうやってこき下ろすことで兄らに対する感情を捨てて整理したって感じですね。 正直、過干渉もちょっとって気持ちはありますけど過干渉の方がまだ良かったなって思います。 男兄弟はベタベタしないとはいえ、あまりにもじゃないか?って思ってますから。 自分に兄はいなかったとすら思いたいくらいです。 すみません、感情ぶつけてしまってるみたいで申し訳ないです💦 参考にならないと思いますが、連絡さえ取れる状況だけ残して見守る、Aya120321さんは心配してくれる姉ですから無理に整理つける必要はないんじゃないでしょうか。 弟さんも今回のことを悔い改めて生まれ変わったつもりで励もうと決心してくれればいい年齢なら自立せざるを得ないと思います。 見守ることも愛だと思います。 それが伝わるのはずっと先かもしれませんが。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
Aya120321 (投稿者)
1年前
@o真理藻o さん 返信ありがとうございます。遅くなってごめんなさい まだ私も弟も実家に居て連絡を取れる状態ではあって 父親が怒り任せではなくて 真剣に弟と話をしてくれました。 とりあえずこのまま弟を見守ろうと思います このコメントを頂き少し安心出来ました ありがとうございました。