banner-mobile
自分の性格
#トラウマ #不安 #就活 #ストレス
自分と違う意見の受け止め方、自分の意見の主張の仕方を教えて欲しい現在就活中の身です。両親と就職に関しての意見が合いません。 自分が就きたいと思う職を親に言うと高確率で反対(?)されます。具体的には「本当にそこが良いの?」「もっと事務職とかの方が向いているんじゃない?」「せっかく大学に行ったんだから、大卒で取っているところにしなさい」などです。 私が興味のあるところは美容系やアパレル系なので、両親の意向にはそいません。でも、仕事をしていくのは自分だし、1日8時間・週5で働くのでせっかくなら今やりたいと思える仕事をしたいと思っています(現在の精神状態もあまり良くないので、そうしないと適応障害になってしまう可能性が高いと大学の相談室の先生にも言われています)。 そこで、このような場合の自分と違う意見の受け止め方と、自分の意見の主張の仕方を教えていただきたいです。 もう成人はしていますし、勝手に物事を進めて結果報告でも良いとは思うのですが、それだとお互いにわだかまりが残ってしまい怖いので、出来れば円満に私の意思を通していきたいと思っています。 私は昔から批判的な意見を言われること、自分の意見を主張することがとても苦手で、就活の話を両親とした最初の頃は話し合いが終わった後とても苦しくて悲しくて泣いてばかりいました。 また、上記のように就活は反対意見ばかり出されるので、それがもう嫌だし怖くて、自分の意見を言いたくても言えない、言いづらい感じです。 途中でもう両親の意見を素直に聞き入れてしまおうかとも思いましたが、「就活は結婚と一緒」という言葉を聞いて、それでは私が潰れてしまうと思いました。 もちろん両親が私のためを思って意見を言ってくれているのはわかっているのですが、もううるさいなぁほっといてよ期待しないで、と思ってしまいます。これ以上自分が傷付くのが嫌です、怖いです。割と昔から両親に認めて欲しいという気持ちが強く、今回も自分の意見を反対されてしまい、認められていないと悲しくなってしまいました。 また、昔からこのような人生の大切な時に自分の意見を伝えようとすると涙が出てきて頭が真っ白になり上手く話せません。 どうすれば自分の意見を泣かずにしっかりと伝えられるでしょうか。
自分の性格
#コンプレックス #無気力 #うつ #ストレス
自分の性格
#比較癖 #不安 #無気力 #ストレス
どうすれば人と比べずに過ごせるか、また落ち込んだ時の気持ちの切り替え方今、人と比較して、落ち込んでいます。思い返すと、いつも誰かと比べて落ち込んでいるような気がします。 比べる人は、身近な人、メディアで見た人、世の中に存在する”普通”の人、とバラバラです。普通の人とは、日本人のほとんどが通る学校に通う、バイトをする、などの道をこなしている人達のことをいいます。もちろん、私の比べている人達はそれぞれ悩みもあるだろうし、時には辛いこともあるのだろうと思います。しかし、何も出来なかった私からすれば、日本人のほとんどの人間が遠く、スーパー人間のように思えます。それ以外でも、日常の些細なことで比べ落ち込んだり、勝手に傷ついたり、することが多いです。私に出来ないことが多すぎるゆえのことだから、仕方がないと思うこともあります。 人と比べるんじゃない、過去の自分と比べるんだ。というような言葉があります。しかし、過去の自分と今の自分を比べても、今の自分の方が体力も気力も希望もありません。自分と比べるのもきついです。 そう考えると、私の問題は、人と比べる以前の問題なのかも知れません。自分でも、自分のことがよく分かりませんが、とりあえず人と比べて落ち込まない方法が知りたいです。落ち込んで、ベッドに引きこもり、やらなければいないことが出来ていません。これは、気持ちの切り替えが出来ていないのが問題なのかも知れません。どっちにしろ、落ち込んでいて辛い+今やらなければいけないことが出来ていないのが辛いのダブルパンチで、さらに憂鬱な気分へ落ちていっています。 この状況から抜け出す方法、抜け出しあとまた同じ状況に陥らないための方法を教えてください。
自分の性格
#不安 #ストレス #身体症状 #コンプレックス #呼吸困難
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #不安
自分の性格
自分の性格
#ストレス #うつ
不安でいっぱいで辛いです私は大学2年の看護学生です。夏休みで後期の講義に向けて課題が出ています。 今までの講義を受けて看護を楽しいと感じることができず、大量の講義、大量の課題、先生や友人との人間関係を息苦しく感じながらこれまでやってきました。 そもそも看護師を目指し始めたのも自立して生活して親に心配かけたくないからです。 しかし覚悟はできていると思っていましたが、看護の世界はすごく厳しく、正直、甘くみていました。看護は人の命に関わる仕事なので厳しいのは当然だと思っています。しかし今、看護に対するモチベーションがなく、本当に辛いです。 今まで定期試験は落としたことはないし、成績も悪くはないです。ただ、どうしても周りと比較してしまい、友人より評価が低いと私は何してもダメなのではないかと考えてしまい、最近では無気力になることが多く、課題も手につかなくなってしまいました。 周りと比較して自分がダメと考えること自体、自分のことしか見ておらず、相手に対しても失礼あり、そんな自分が大嫌いです。無気力で何もしようとしない私も大嫌いです。私なんか死ねばいいのにと思うこともありますが、両親からもらった命を捨てる勇気はありません。 本当に辛いので看護やめようかとも考えましたが、私は私立大学に通っているため、学費が高く、その学費は両親に払ってもらっているので申し訳ないし、実際に伝えてもあまり相手にされませんでした。仮にやめるとしても将来何がしたいのか、私はどうしたいのか全く分かりません。 精神的に非常に辛く、日常生活は何とか送れていますが、1人になり静かになると不安が溢れて色々考えてしまい泣くことも多くなりました。 このようなことは誰もが経験することで私の甘えなのかなとも思うのですが、どう乗り越えればいいのか何もわからず、ただただ辛いです。 みなさんはどう乗り越えているのでしょう?私は何をすればよいのか、意見をいただきたいです。
自分の性格
#不安
自分の性格
#話したい #苦手 #不安 #感情
自分の性格
#不安
自分の性格
#ストレス #不安
精神科や心療内科に行く基準は何ですか?精神科や心療内科にかかったりカウンセリングを受けたりする基準が分かりません。 私は現在21歳の大学生です。 私は主観でメンタルが不安定になったり、漠とした不安やもやもやを抱えたりしやすいのではないかと中学生くらいから思い始めましたが、学校にも行けているし体に症状も出たことがないため、これまでそうした病院にかかったことはありませんでした。 しかし、常に気分の晴れないまま毎日を送ることがつらく、憂鬱です。ふとした瞬間になんのために生きているのかな、とか、将来も不安だしこのまま消えてしまいたいな、と思ってしまうこともあります。死ぬ気は無いですが家で一人でいると「死にたいなぁ」と口に出てしまうこともあります。ただ、これは今あるタスクや将来への不安から逃げたいだけで本当に死にたいわけではないため、希死念慮とも少し違うような気がします。 また、私には虐待を受けた経験があります。そうした経験が私の性格を極めてネガティブなものにしているという節は少なからずあると思います。 とはいえ、何となく気持ちが重いとか、気分が晴れないだけで生活は一応できているし、と思うと、病院に行くようなものでもないか……となってしまい、そもそもこの程度で行ってもいいのかも分かりません。 病院へ行く基準は何でしょうか。教えていただけるとありがたいです。
自分の性格
#無気力 #ストレス #不安
自分に優しくすることが出来ませんダメな自分も受け入れましょう、自分に優しくしてみましょう。頭ではわかっていても、どうしても出来ません。どういうことか分からないです。 例えば、今日は頑張ったから自分に優しくしよう、ご褒美でも買おう!と思っても、反射的に本当にご褒美を買えるようなことをしたのかな…?と思うことから始まり、スイーツはダイエット中なので食べたら後悔する、欲しいものも特にないし、マッサージなどもお金の無駄だな…となってしまいます。でもその自問自答を無くしたら、今度は無限にご褒美を与えるようになるとも思います。適度なコントロールが出来ません。 自分軸が全くなく、幼少期からもっと頑張ってる人がいるから自分はまだまだ頑張らなければいけない、結果を出さなければいけない。もっと辛い人は沢山いるから自分は幸せだと思わなければいけない。と思って生きてきました。 とても生きにくさを感じて、いろんな書籍を読んだり、アダルトチルドレン専門のカウンセリングなどにも行ってみました。カウンセラーの方にも言われるくらい自己分析は出来ている方だと思うのですが、1番大切な自分に優しくするというのがいちばん難しいです。難しく考えすぎというのも理解してますが、なかなか変えることが出来ません。恵まれた環境なのに、自分が変わらない限り一生このまま生きにくい人生だと思うと絶望しかありません。子供にも旦那にも優しくすることが出来ず、家庭は崩壊寸前です。自分の子供は私以上に生きにくい性格になってしまいそうで、それは阻止したいです。
自分の性格
#ストレス #強迫観念
自分の性格
#コンプレックス #無気力 #不安
年々頑張れなくなる自分が嫌い私はたまに「もっとちゃんとやればいい結果出るのに、なんでやらないの?」と言われる。 ちゃんとやる、というのはおそらく隙間時間も惜しんで勉強して成績を上げたりする努力のことである。 ただ私はそれが、高校から苦手に感じるようになり大学に入ってからはそれが顕著になった。やらなきゃいけないレポートは渋々出すが、今やらなくてもいいがやっておいた方がいいことを先延ばしにしてしまう。 のんびりと課題や仕事をしないで漫画読んだりする時間が高校まであまりない、というより部活、勉強で生活が完結して、遊びに行ったりすることがあまりなかった反動か、思うままに過ごせなかった反動か。 大学に入って一人暮らしを始めたら、勉強などが手につかなくなった。本当は好きな分野のものだからもっとちゃんとやれば、自分の血肉になって充足できると思う。一方で、一つのことだけをやるわけにいかないし、気分がコロコロ変わってしまうから集中できないしで、満足に一つのことを達成できない。いつも中途半端に次々に手を出して、キャパオーバーになってしまう。 しっかり勉強に集中して結果を出す友人は羨ましいしなぜ自分はできないんだろう、怠惰だ怠慢だと責めてばかりいる。 頑張れないと思うこと自体が自分への甘えかもしれないとも思う。 この性質のせいで、いろんな人に「お前は頑張る気がないんだ、改善する気ないんだ」と言われる。気自体はあるのだ。言われる度につ辛いから。でもどうやったら、昔みたく上手に頑張れるかわからないし、休み方もわからない。
自分の性格
#うつ #身体症状 #摂食障害 #パニック #ストレス #不安 #呼吸困難 #めまい #トラウマ #無気力 #不眠症
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #不安
自分の性格
#コンプレックス
男性依存気味なのかもしれないすぐに男性に好意を持ってしまいます。 優しくされたり、私の事を否定しないで受け入れてくれたり、こんな些細なことですが普段男性とあまり関わる機会のない私には十分すぎるくらいに好意を持ててしまうのです。 私の唯一の長所として、他人のいい所を見つけられるところがあると思います。1週間程接していれば、どんな人でもいいなと思うポイントを見つけることができていました。最初は苦手なタイプだと感じても、接しているうちにいつのまにか好印象になっているのです。 今の実習先で担当して下さっている先輩や、隣の部屋の男性、前の実習での先輩、保育園からの幼なじみなど、数少ない関わりのある男性ほとんど全員に好意を感じていました。 だからといってお付き合いするとかそこまでの関係にはなることは無く(私に魅力がないだけなのかも知れませんが)、勝手に相手の存在を心の拠り所にしているのです。これが恋愛的な意味で好きなのかと聞かれればきっと違うと思います。でもいつも相手の男性のことを考えてしまうのです。 すぐに男性を好きになるけど、好きになったらずっと好き、すきの対象が増えていく、みたいな状態です。 こんな自分が嫌で、芯を持って生きたいと思うのですがなかなかこの精神状態から抜け出せません。 こんなことを相談できる友人もいなくて、どなたか助言をお願いします。
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #うつ #不安
自分の性格
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #うつ #強迫観念