banner-mobile
自由
私が離れた途端に、依存してきた旧友が他の友人作ってた。 もっと早く人脈広げて私への強迫観念を和らげて欲しかった。しんどかった。 仲良かったけど、離れた原因は私は愚痴も聞いてたし、その都度共感も肯定もして、すぐに返信もするのに対し、私の話しは既読スルーだったこと。 なのに、友達だと言って離れてくれなかった事が1つと。 もう1つは、転職は成功したものの、最初は職場の優しい先輩達に感謝していたのに? だんだんと職場の全ての人に文句を言い始めた事。 本当に嫌な部分があってストレスになってたら良かったけど、 愚痴の内容がお客さんとの会話が長いとか、 暇な時間(お客さんがいない時間)に何もしないとか……、キレなくても良い内容でキレるようになった事。これが2つめ。 そのうち、唯一の友人と言われる私も、怠惰なので、やれ人間失格だと言われ始まりそうで怖かった。 元から、家族や学友にも毎日愚痴を言う人だった。一番近しい人間から順に矛先がくるだろう。 お客さんとの会話もコミュニケーションだし、お客さんにリラックスを提供する大事なプロセスかも知れないのに? お客さんのいない時間で片付けもなかったら無理に動かなくても良いと思う。 その分、お客さんが来た時に機嫌よく対応した方が店の雰囲気もいい。 あまり接客をしてきた事なかったのだろうか? とにかく!1人でも他に友人が、その人にいてくれたら私の荷も軽かった。もう少し長く、気軽に友人を続けられたと思う。 もうこんな想いは嫌だよ…。 最初はキャッチボール出来てたのに…気が合ったのに。 だんだん都合いいゴミ箱扱いされて、一方通行になって悲しかった。 急に離れたのも、いつもはぐらかして変な引き留め方するからだよ…。
専門コメント
キャリア・就職
#トラウマ #ストレス #無気力 #コンプレックス #アンガーマネジメント #不安
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
#不安 #ストレス #コンプレックス