banner-mobile
自由
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安定_躁うつ #頭痛
自由
自由
一般的な悩み
#無気力 #うつ #身体症状 #頭痛 #不安
私の人生ってなんだろな?この3年弱で 色んなことがありすぎて 自分のことに思えず ただ起こったことを消化して生きてる感じ…… まずは 旦那の浮気発覚 その2ヶ月後 ガンで闘病中の次兄が逝く そんなこんなもあり 旦那とは再構築することに その1ヶ月後 私が脳梗塞で入院  幸い麻痺も残らず 投薬とリハビリで改善 脳血管に動脈瘤が見つかったため 時期をみて 手術をすることに 入院中 浮気相手と継続中と判明 退院後 浮気相手と話し合い 慰謝料請求 体調も万全ではなく 日々朦朧と生活している中 うちの長男が 結婚する と 顔合わせ 来年の式よろしく と 動脈瘤の手術もある為 少し見合わせてもらえないかと 頼むも 罵声を浴びせられ 決別 女とは別れたものの 旦那が慰謝料を肩代わりし払った事が判明 別居することになり アパートへ引っ越す 脳梗塞から 8ヶ月後 動脈瘤の手術 術後 2ヶ月 離婚 娘と同居するようになり 生活も安定してきたところで 母が急逝 夕方まで家庭菜園で元気にしてたのを近所の人も見ていたのに……… 娘が 週末のお泊まりにいって 発見 以前から 問題児の長兄(母の家から4分程に住んでいる)は 仕事の事で 精神的に病んでいるを理由に お葬式、お寺のこと仏壇のこと家の事など 全部 丸投げ 葬儀のお金も一銭もださなかったのに 財産分与は主張 近くに住んでいる為 近所の人が 連絡をしたりすると メールで対応よろしくと まだまだ これから なにやらかにやらあるのかな 生きてくのつらい
自由
自由
自由
自由
自由
仕事の向いてる向いてないって正直どこで分かんの?って未だに思うテーマなんだけど、今回のうちの職場にいる馬鹿2人のおかげでひとつ要素が見つけられた🔎 大体入って数ヶ月、職場にもよるけどこの持ち場やってー、この工程覚えてーってハマらせてもらって教わることが多いと思う。 それで遅くとも1~3ヶ月でひと通りのことは覚えて、たまにフォローはされつつもある程度動けるようになり、それ以降は初見の業務をその都度追加で覚えていくってのがセオリーだと思う。 だけど大体この期間やってたらこのラインまではいくよねってところにいけない人がいる。 その人的には努力してる、頑張ってる、精一杯やってるのかもしれないけど、それでもある程度の基準に満たない場合、それが"向いてない"ってことかなって思った。 大抵何かが出来なくて仕事でつまずいたら、傾向と対策で自分が出来ない要因を探してそのために対策を練るのよ。 それをやってるかやってないかは当人しか分からんけど、それで出来ないなら合ってないってことなんだと思う。 判断力、作業スピード、作業精度。 これらは続けていけば自然と、あるいは努力をすれば磨かれていく部分。 努力もせずその場に留まれると思ったら大間違いなんだよ。
自由
自由
自由
自由
キャリア・就職
自由
自由
自由
自由
自由