banner-mobile
専門コメント
お金・ビジネス
#ストレス #不安 #頭痛 #無気力
お金・ビジネス
お金・ビジネス
#身体症状 #不安 #パニック
お金・ビジネス
#ストレス #無気力 #不安
お金・ビジネス
#仕事 #転職 #貯金
皆さんの優先順位を教えてください。仕事をする上で、1番に何を優先させますか? ① 給与(お金) ② 休み(時間) ③ 職種(やりたいこと) 私は事務職の会社員(22歳)です。 今の会社は土日祝休みで、ほぼ定時帰りの超ホワイトな職場です。 仕事内容は経理関係をしており、資格取得補助もしてくれて、とても助かっています。 事務職+20代入社2年目で手取り18万は貰えてるので、全然悪くないんです。(賞与はありませんが…) 今の仕事で得た知識、経験、資格は将来自分の財産になると思っていますので、もっと経理の勉強をし、将来会社を立ち上げたいとまで考えています。(経理以外の知識も今の会社で学ばさせていただいてます。) ですが、給料がもう少しいいもしくは賞与のある会社へ転職しろって旦那に言われました。 正直生活する上では充分すぎるくらいの収入ですが、起業するための貯金や老後のための貯金、子供を授かればその子を育てるためのお金や貯金などでお金が回りません。 (旦那も働いています。手取り23~25万) 収入を求めて転職するか、もっと知識を求めて今の会社にお世話になるかすごく悩んでいます。 ですので、皆さんの優先順位お聞かせください…💦 あまり知り合いには相談できる内容ではありませんので、この場をお借り致します。
お金・ビジネス
#不安
お金・ビジネス
#ストレス #うつ #夢 #コンプレックス #職業 #お金 #夫婦 #目標 #不安
夢を追うのは、いけないこと??私は専業主婦です。 パートをしていた時も少しだけありましたが、うつの精神障害があり、長続きしませんでした。 そんな中、我が家の貯蓄がなくなりました。 義実家から援助を貰い、立て直し中です。 そんな中ですが、自分の体調もあり、子育てもありで、しっかりと職に就くことも出来ません。 そこで考えたのが、兼ねてからの夢でもあり、私の目標でもあるクリエイターになることでした。 確かに荒唐無稽です。今、言うべきじゃないことは私も分かってます。 でも、それでもし少しでも稼ぎをあげられる可能性があるのなら、賭けてみたいと思ったのです。 もちろん、旦那には反対されました。 最初は、好きにしていいよ、との返答から、真逆の回答を後日聞かされました。 ですよね、って思いでしたが、私も、本当に無謀なことをやろうとしてるわけではありません。誰にも見向きもされないならあきらめます。 それでも、過去、ほんの僅かですが私の作品も、人の目に留まることがあったので、再挑戦してみよう、今度は趣味ではなく、仕事と呼べるようにしよう、と思ったんです。 ただの夢物語ではなく、現実的な観点を含めた計画で、初期投資が出来ないなら、出来ないなりから始めるつもりで、節約との両立が可能な方法を自分なりに考えた結果です。 自分は、自己肯定感も低く、旦那に「ダメだ」と言われたことは、ダメなのだと思ってしまいます。 でも、これだけはその言葉だけでは諦められません。 世の中の第三者からのジャッジで決めたいんです。 そう思うことは、そんなにいけないことなのでしょうか。
お金・ビジネス
#不安
お金・ビジネス
#ストレス #不安
お金・ビジネス
#ストレス #不安 #うつ
お金・ビジネス
#任意整理 #支払いどうしよう #不安 #お金苦しい
まったく上手くいかない。とうとう来てしまった。先月支払い出来なかったケーブルテレビと任意整理と自動車保険の請求...先月はそもそもコロナで会社休んだから給料が少なかった事と父親が投資の資金にして儲けたいからと俺の障害年金全部持って行った事が原因。 それに俺がいる会社って給料日月末だから余力ないとどうやっても27日とかの支払いには間に合わない。 今、それをどうしようか考えているけど売って即金に出来るものもないし任意整理してるからもちろんブラックリスト載ってて借入も出来ない。あぁ任意整理じゃなくて自己破産にしておけばこんな苦労は無かった。それに任意整理って今めっちゃ宣伝しているけど実際は自己破産より負担大きい。 とりあえず、自動車保険は代理店が知り合いの人だから相談して振込みとかにさせてもらって...ケーブルテレビ止まったらネットも電話も止まるんだよなぁそれは困る。無理承知で相談してみたらいいですかね? あと任意整理の方は既にかなり入金計画も狂わせてしまっている為、相談に乗ってもらえるかどうか...あぁ死にたい。せっかくどうにかなると思って無理して仕事も頑張って年金も社労士入れてまでやったのに...これじゃ悪化して地獄だ。 父親は俺には毒親かもしれない。世間の毒親とは違うかもしれないけど俺がまともに生活出来なくさせてる
お金・ビジネス
お金・ビジネス
お金・ビジネス
#不安 #ストレス
お金・ビジネス
#アンガーマネジメント #衝動_暴力 #無気力
相談しても相談してもわかってくれる人がいない会社の経営者である夫が、業績不振を理由に今までずっと家計からお金を補填したり、消費者金融から借りることを繰り返してきました。 私は何度も夫に、経営のことを第三者に相談したり、銀行の融資を申請することを要求してきましたが、「それだけは絶対イヤ」とかたくなに拒否される状態が何年も続いていました。 1回に100万円単位のお金の、家計からの補填を言われることが続き、私が離婚を考え始めたら、やっと会社をたたむ方向に気持ちを向けたようです。いろいろあってなかなか会社を整理することに手間取っていますが、亀の歩みの状態で前に進んでいます。会社をたたむのにも、未払いのお金や手続きに必要なお金など、何百万円と家計から出て行くことは必至で、個人破産の可能性もあります。 でも夫との考えのズレに悩んでいます。「どれだけ業績不振でも俺は今まで従業員の給料を切らしたことがない」と誇らしげに言ったりします。そのために家計からお金を持ち出されてきた身からすれば、「会社の経営ってお客さんとかけあって単価上げてもらったり、高い単価で依頼してくれる他のお客さんを開拓したり、銀行から融資を受けたりする努力をするのが当たり前なのでは?そういった努力をはなから一切放棄して、お金が足りなければ家から補填したり、消費者金融に頼ったりとかして、従業員の給料を切らしたことがない、と言われてもなあ」という感じです。夫は日頃から、能力が低い従業員を自分が一生懸命フォローしながら雇ってやっている、という意識のようです。業績が悪いのは従業員のせいだと思っています。 私は夫が家計からお金を補填する件について、ずっと周りの人に相談し続けてきました。でも「経営のことはわからない」と逃げるわりに(そんなの私だってわからない)、私が夫を抑えつけているから夫が嫌がるのでは?経営について私がとやかく言うのは課題の分離ができてないからでは?などど私が原因であるかのようにいろいろ言ってきます。会社の経営を車運転にたとえたら、目隠しして運転を続けている身内に「目隠し取って」と要求することのどこが問題なんだろう、と思います。 とにかく私には味方がいません。
お金・ビジネス
#不安 #頭痛 #トラウマ
お金・ビジネス
#身体症状 #不安
保険適用外の施術2日前に、全て右側の顎、首、鎖骨、肩周り、背中、腰に痛みが出てきました。 ぎっくり腰のようになにか原因に心当たりはありません。 鎖骨が痛む時は息苦しさもあります。 特定の動作をして痛いとかが分からず、痛い時もあれば平気な時もあります。逆に何もしていなくても痛い時は痛いです。 背中と腰は常に痛みがあり、服が触れているのも痛いです。 数ヶ月前から歯ぎしりをするようになって顎が痛いことはありました。 首も1-2週間程前に1度寝違えたような覚えがありますがそこまで深刻に痛みはありませんでした。思い返すまで忘れていたくらいです。 腰は時折痛むことがありますが、薬を飲まないといけないほどでも病院に行こうと思うほどでもありません。 今回の痛みは範囲が広いことと、感じ方が違うと思い仕事の帰りに寄れるよう整骨院を予約しました。 原因がないので、自費診療になることを承知で行きました。 初診料1320円、治療費2970円、月会費5500円です。 月会費を払うことによって、治療費7000円近いものが1ヶ月上記の値段になるとの事で今回入りました。6ヶ月続けて会員になることで入会金6000円が無料になるそうで、6ヶ月以内に退会する時は6000円を支払うことになるようです。 住宅街、しかもお金を持ってる人が多い地域なのもありこの値段だとは思いますが、高いでしょうか?おかしいと思う点はありますか? 自費診療を承知で予約を取り行ったのですが、それでも何とか保険適用にしてくれるのが普通だ行く先を変えなと言っています。 正直母の普通もよく分かりませんし、母のことも感謝こそすれど性格など好きではありません。だからこそ歯向かおうとしてしまいますが、今回の件母の言う普通は本当なのでしょうか? 長い文章で重ね重ね聞いてしまいましたが、 値段は高すぎたりぼったくりではないか? なにかおかしな点はないか? 保険適用外、自費診療で受けることは間違いか? 何とか保険適用にするのが普通か? 以上、教えて頂きたいです。
お金・ビジネス
#強迫観念 #不安 #不眠症 #ストレス #コンプレックス #無気力
お金・ビジネス
お金・ビジネス
#ストレス #不安