banner-mobile
お金・ビジネス
#トラウマ #コンプレックス #不安
買い物が怖い最近寒くなってきて新たな服や靴を買いたいと思うことがあるのですが、お店に見に行ったところで買いません。何故か怖くなります。 怒られそうで…。 というのも、原因はなんとなくわかっていて、 学生時代の話になるのですが、 親、妹らから私の選ぶもの全て否定されていた時期が原因です。 当日成長期なのと運動部だったこともあって、 体型は太めでした。 そういったところもあって、スカートや短い短パンなどは太ももが筋肉で太くなってしまって似合わず、また肩幅があってなに着てもゴツくなってしまい、あと単純に親が私にお金を使いたくなかったのでしょう、 だいたいジャージかセンスがないから黙って来てろと、親のお下がりを着ていました。 そんなこともあってか、いまだに自分は何を着るべきなのかわかりません。 ワイシャツにスーツの下のようなズボンが基本で、無難な服装?というような感じです。 ただ今持ってる服がそろそろ2年近く経ってきて、毛玉なりボロが出てきています。 2年前の時は仕事で必要なのを急いで揃えた感じだったので勢いで買えたのですが、休みの日にゆっくり見て…というのが怖いです。 似合わない、変だって言葉が浮かびます。 おしゃれなブランドまで行かなくとも人並みに買い物できる勇気を出すにはどうしたらいいというか…これ欲しい!って思っても結局買わずに終わってしまって… 解決できればとは思います…
お金・ビジネス
#不安
お金・ビジネス
#うつ #不安 #無気力
お金・ビジネス
お金・ビジネス
#無気力 #不安 #パニック #頭痛 #ストレス
自分の選んだ選択なのに苦しい、やる気が出ない新卒でアパレル会社に就職して4年勤務、店舗で3年副店長として地元から離れて働いていました。次のステップアップとしては店長だったのですが、責任や判断がほぼ自分なること、業務が増えること、考える事が増えることなどを理由に店長をやりたくないと言っていました。副店長もある程度責任や判断はありますが、店長という後ろ盾があり、給料も低いですが安定してもらえ、シフト制で予定の融通もきくしネイルや髪色も楽しめる。人員不足で自分のやる業務が増えることは大変でしたが、『安定』を求めてずっと勤務してました。ただ、副店長仲間がどんどん店長に昇格していき、年齢も20代後半になり、このままでは恥晒しだとも思っていて、いつか仕事を変える必要があるなと思っていました。そんな中、23年末に持病の頭痛が悪化し、その痛みの不安から不安神経症も患い、24年3月から休職しました。4月に地元で一人暮らしをリスタートしたことをきっかけに2年以上興味のあったwebデザイナーになろう!人間関係からストレスフリーになりたいからフリーランスになろうと、PCとデザインスクール代、フリーランス向けのコンサル代(SNSマーケティング)として合わせて約150万自己投資しました。 始めて約3ヶ月弱、無料案件はいくつか獲得できるものの、それがかえって自分の不安を煽る形になって、なんとか頑張って対応している状態。コンサルで、メンターさんがついてはいるのですが、相談すればするほど自分の考えがダメだと言われている気がして、自信がなくなり、どんどん相談できなくなってしまいます。 SNSで良く見る、フリーランスという働き方の裏側がこんなにも大変だとは正直ちゃんと理解できてませんでした。それはもちろん自己責任です。約150万自己投資してしまった分、逃げるわけにもいかなくなってしまい、毎日不安が襲ってきて泣く毎日です。 まだたった3ヶ月しかやり続けていない人間が、限界だと決めつけるのも勿体無い。やり続ければ、いつか大変でも楽しいと思える日が来るかもしれない。もう自分が何をしたいのか、よくわからなくなってきています。フリーランスを選んだけど、会社に就職して安定した収入を貰って生活した方が今よりも楽なのかもしれない。 もちろんどの仕事にも楽だけではない事はわかってます。 いわばフリーランスの『下積み時代』とどう戦っていくべきなのかよくわかりません。
お金・ビジネス
お金・ビジネス
お金・ビジネス
#無気力 #ストレス #不安 #コンプレックス
お金が貯められず将来が不安1年前50歳の時それまで派遣で務めていた製造工場が生産減により収入が大幅に下がり、収入アップのため今まで住んでいた実家から約1時間離れた隣県にある製造工場にまた派遣として単身で転職しました。 以前よりは収入アップしたものの、入社前の説明会では製造工程は常にシフトでの勤務になりお盆や年末年始などの長期休暇はないと言われていたため、長期休暇で収入が減ることがないと思いそれが良くて転職を決めたのですが、蓋を開けてみると普通に長期休暇があったり、製造状況により半日勤務や数時間で帰る事があったりと、結局思った程安定した収入を得られていません。 私には娘が2人いて娘が1歳と2歳の時離婚して実家に戻ってきました。養育費は貰えず、実家も金銭的に余裕がなく、金銭面はすべで自分で何とかしてきました。ただ自分の収入だけでは到底まかないきれず、娘達の高校進学、就職、特に長女の専門学校進学はお金が無いからと諦めさせたくなく、長女は奨学金を借り、私も節目節目で母子福祉資金や金融公庫などから借入、最長60歳まで返済があります。 更に転職が決まってから、長年飼っている愛猫2匹に相次いで病気が発覚し定期的な通院と治療で更に出費が増えてしまいました。 収入が増えても出費も増えてしまい、収入の大半は返済や毎月固定で発生する出費(食費や日用品はや突発的な出費は含まず)で消えてしまいます。FPさんに相談して保険やスマホや生活費の見直しをしたり、日々の生活も主に食費を削りながら何とかやりくりしていますが、今の生活を保つだけで精一杯で貯蓄に回せる分は少しもありません。これ以上見直しできるものは現状考えられず給料日前は常にギリギリで、いつも気持ちが沈んでしまいます。 ちなみに家賃は派遣会社負担で無料となります。 実家に戻るにしても、実家から通えるところに今と同等くらいの収入が得られるところはなく、何とか今のところで頑張って行くしかありません。 将来はできるだけ娘達の世話にはならず1人でなんとかやっていきたいと思っている中、さらに歳をとった時こんな貯蓄ができない状況で最低限の生活もできるのか心配でです。
マモリメの手紙
お金・ビジネス
#ストレス #不安 #中毒_執着
お金・ビジネス
お金・ビジネス
お金・ビジネス
#ストレス #不安定_躁うつ
お金・ビジネス
#ストレス #うつ #不安
お金・ビジネス
#パニック #トラウマ
お金・ビジネス
お金・ビジネス
#決断 #芸能事務所 #将来
事務所を探しています私は今フリーで俳優活動をしているのですが 来年からはちゃんとお芝居を仕事にできるように事務所を探しています。 過去に事務所に所属していた経験はありますが当時はあまりよく考えずに言われるがまま、もしくは流れに任せて所属を決めていました。 それから年月が流れて現在はフリーでオーディションを受けて舞台に出ていくといった状態です。 来年30歳を目前にして芝居に対してもこれからの自分の将来についてよく考え、芝居をするためにどうしたらいいのかを考えた時 今の自分の実力や経験、人脈では現状なにも変わらないと思い事務所を探しています。 事務所に入ってもレッスンを受けることになると思いますし必要はあると思います。 今はオーディションサイトを通していくつかの事務所と連絡をして面談をするつもりです。 私は貯金もたくさんはありません。年齢的にも時間が目一杯あるわけでもありません。 ですが、仕事(芝居)をするためにはお金も時間もかけなければいけません。 だからこそ事務所選びは今度こそ慎重にできる限り納得のいくように選びたいです。 とは言っても選び方も何が正しいのかも判断もうまくつかず、心と頭がぐちゃぐちゃになります。 将来のとても重要なラインに立っていてきちんと考えたいけれどやはりプレッシャーになり考えただけで疲れてしまいます。 長くなってしまいましたが同じような経験のある方、その道に詳しい方、たまたま読んでくださった方、よろしければアドバイスください。   
お金・ビジネス
#不安
お金・ビジネス
#ストレス
お金・ビジネス
#ストレス #不安 #コンプレックス
お金を使いすぎてしまい生活が苦しいです。私は短期大学2年の学生です。親や親戚から頂いたお金や、アルバイト等で得た収入をいつの間にか全て使ってしまいます。  何に使ったのか把握することができておらず、どうしたら貯金をすることができるのかわからず困っています。  また、クレジットカードを登録しているのですが、月々の支払いが大きすぎて払えずに分割払いにしているため、これから先年内に〜10万円払わなければならない環境になっておりどきどきしています。  学生の皆さんは、月にどのくらい収入を得ていますか?また、お金の管理はどのように行なっていますか?貯金の仕方など、なにかありましたら教えていただきたいです。   【これまでの収入】 中学3年間のお小遣い。高校2年生から初めたコンビニアルバイト。短大入学時から始めた保育アルバイトでした。 ※現在実習が続いてシフトに入ることができず、コンビニアルバイトを辞めて保育アルバイトを休んでいて収入が0となっています。 【環境】 短大入学と共にクレジットカードを発行したためネットショッピングやデジタルSuica、電子決済サービスにお金を入れることが容易にできます。 都市から離れた場所に住んでおり、アルバイト先が最寄駅(自転車で30分)から先のみとなっています。
お金・ビジネス
借金を打ち明けるべきかどうか結構な額の借金があります。 ・クレジットのキャッシング  合計で100万円ほど ・リボ払いの残高  合計で110万円ほど 2つ合わせて210万円程度。 お聞きしたいことは、 この金額をもうすぐ結婚したいなと考えている彼女に打ち明けるべきか?です。 打ち明けて援助が欲しいと言う訳では無いのですが、言って自分の中で少し楽になりたいっていう弱音から来る理由何ですけどね。。。 以下、詳細です。 ===彼女との関係=== 大学生時代から付き合ってもうすぐ12年の付き合いになります。 去年までの丸2年間、2人で同棲してましたが彼女の仕事の都合で今は同棲をやめ離れて暮らしています。 彼女は一人暮らし、自分は実家に出戻りです。 年齢は2人とも同い年の32歳です。 ===借金が出来た理由=== 借金が出来た理由は大きく分けて3つあります ①同棲の準備資金&生活費 ②自分が転職して年収が下がってしまったこと ③自分が遊びすぎたこと ①について 家賃が10万の所に住んでいたのですが、お金のやり繰りをしっかり話し合わず過ごしてしまいました。 自分が家賃10万円を負担し、その他を彼女が負担。 その他を彼女が負担と言っても2人の生活費を完全に彼女が全部支払う訳では無く、こっちが払ったりすることも(彼女の仕事が忙しく、帰りにご飯を買うのが自分だったり)。 当然、彼女の方が負担額が少なく、家賃を払ったり、生活費に使う分を毎月少しずつ借金をしながら生活してしまいました。今思えば、ここでちゃんと言っておけば良かったと後悔。 ②について 前職でパワハラが酷く、逃げるように転職したため給料にたいしてあまり良い条件では無い所に就職してしまいました(働く環境的には抜群に良くなってます) ざっくり残業代とボーナス(年間5ヶ月)が無くなったくらいに給料が下がってしまいました。月給(基本給)はたいして変わっていません。 転職した時期は、同棲を始めてから半年後です。タイミング的にもあまりよろしくなかったです。 ③について ここが1番クズでどうしようも無いんですが、同棲してたのに&給料が下がってるのに、出費が同じだった事です。 飲み歩いたり、ギャンブルをするとかではなく、イベントやオタクグッズを買ったりして、ちょこちょこ小さい出費が重なり、払えなくなりリボに手を出しちゃったという典型的なダメさっぷり。 さらに、彼女が夜の営みをしてくれないって理由に漬け込んで風俗に行ってしまって。風俗で50万くらい使ってる(ここが1番クズポイント高い)。 ===以上詳細=== 半分以上は自分のダメさっぷりから来る理由で借金をしてしまってるんですが、打ち明けた方が良いのかご意見が聞きたく、ここに記載させて頂きました。 上にも書きましたが、ゲロって気持ち的に楽になりたいだけなんですけどね。 書いてて思ったのは、彼女のせいにし過ぎな部分が大いにある気がして自分に嫌気がさします。あと、こう書いておけば『そんな事ないですよ』って言ってもらいやすくする為の免罪符にしてるなって思って更に嫌化が。。。 あまりにも辛辣にコメント頂くと泣いてしまう可能性があるため、ある程度お手柔らかにお願いします。。。。。(ここでもまた。。。)