投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
家族関係
#ストレス #不安
宗教活動させられるかもしれないのが恐怖です
来年20歳ってことは宗教活動に参加させられるかもしれない。無理怖い いつか洗脳されるかもあんなのを素晴らしいこととか思いたくない。体も心も金も消費させられる。洗脳だけはまじで無理。 抜けたいけど家族と絶縁したら妹と弟はどうなる?従兄弟にも会えなくなりそう。それならまだ耐えてるのがいい。 友達にも離せない。宗教の名前も言いたくない。言ったら自分が会員だって認めた感じするし言霊の力みたいな感じで友達を巻き込むことになりそう。
家族関係
人生詰みました
ひとりっ子長女、母子家庭、田舎出身上京大学生、一族全員が宗教、大学もその宗教の傘下、同性愛者 これら全て私の背景であり、障壁です。 生きているのが辛くて、どうしても救いがあるように思えません。 自分の人生は自分のものとはいいますが、この障壁があまりにも高く、逃げ道も見つかりません。 親族は誰も頼れません。 宗教が最も私を苦しめているためです。 なにか、私が私らしく生きられる道はないでしょうか?
家族関係
#不安
アスペルガーの特徴が強い母親
母親がアスペルガーぽくて、平然と私に対して普通の感覚なら気に障るような発言をしてきて参る。いちいち傷つくしイラつく。指摘しても話が入らず、理解してもらえない。親戚付き合いも、よそ様に対して恥ずかしい態度をとったり、空気が読めなかったり。子どもの時から親の私への態度や発言にどっちが子どもなのか?と感じていた。昔からなのでもう諦めてるけどいちいちイラついてしまい疲れる。家族として恥ずかしいし、自分も同じ遺伝子受け継いでると思うと自分が嫌になる。親の姿を見て自分の言動や人付き合いについては気をつけることができているので、その点は感謝しているが自分や親の遺伝子を受け継いだ子どもを作りたくない。これから親が老後になっていくことについても不安。
家族関係
#ストレス #不安
家族との関係が壊れてしまいました。どうしたらいいのでしょうか。
私は家族と離れて生活しています。私以外の兄弟は皆実家に住んでいて、私だけが400km弱離れた場所に住んでいて、会うのは年に1〜2回程度です。 先日帰ったタイミングで、言い合いになってしまいました。きっかけは私が彼と同棲するためまた別の県に引っ越すという話からでした。 親の言い分としては、心配だから・相手がどんな人かわからない・また別れるんじゃないか、などです。もっと兄弟と仲良く密に連絡を取って欲しいとも言われました。兄弟との連絡は年に1〜3回程度です。用事もないのに連絡取るのがわかりません。誕生日おめでとうなどの連絡はしますが、雑談?のような連絡はしません。そもそも異性の兄弟で、雑談などの連絡はするのでしょうか? 言い合いになったときに、親から「何で言わないんだ」と言われました。おそらくもっといろいろと話してほしいということだと思います。 あまり自分のことを親に話すという習慣がありません。話しても否定から始まるので、嫌な気持ちになることが多いです。なので、私としては話さないのではなくて、話せないというのが正しいです。 この事をハッキリと言ってしまいました。「嫌な気持ちにさせられることが多いから、話さないのではなくて、話せない」「何でも相談できる関係ではない」「私の人生(親との関係)はもうとっくに失敗している」など。 母親が傷付いていたのを感じ取れました。 母と別れたあとの帰り道で、言い過ぎたなと悲しくなったので、謝罪のLINEを送りました。 「理解しようとしてくれたのにひどいこと言ってごめんなさい。ただ、話しにくいって思ってることは事実だし何でも話すことは私にとって難しいことも多いけど、これからは頑張るから聞いてね。本当はありがとうというべきでした。ごめんなさい。帰りにすごく後悔しました。」と自分の気持ちを伝えました。 その翌日に一言ですが、自分のこと(日常的な雑談?)をLINEして見ましたが、未読無視されてます。 今までの返信速度から考えても、返事ができないのではなく無視されていることがわかります。 自分としては、今までがダメだったから、これからは頑張りたいと思って、再構築?をしたいと思い、何でも無いような日常的なことを話す習慣をつけて、いざ相談したいことがあったときに嫌だな・怖いなという気持ちを減らしてスムーズに会話ができるようにしていきたいと考えたからです。 ただ、この未読無視の感じからすると、もう無理なのでしょうか。 話しにくいということは、いつか言わなくてはならないと思っていました。言わないままでは、病気をした時・結婚をした時・子供が生まれた時などのライフイベントで何も伝えられなくなってしまうなと感じたからです。 おそらく家族からしたら、私が話しにくいと感じていることが寝耳に水なんだと思います。(今回の一連の出来事を通して感じた) ・私は、母親とはもう今までのように連絡をしたり、何かを話したりすることはできないのでしょうか? ・自分の気持ちを伝えたことは間違いだったのでしょうか? ・兄弟(異性)との雑談的な日常連絡?のようなものは頻繁に取るのものなんでしょうか?また何を話すのですか?? 教えてほしいです。
家族関係
#ストレス #コンプレックス
常識ってなに。
父から私が少しでも失敗するとお前は常識がない。常識っもんを考えろよ。だからお前はダメなんだよ。人間の恥。馬鹿かよお前。 機嫌が悪くなって切れて怒って精神的苦痛を与えてきます。 やばい親って自覚してます。 でも親は俺はお前に甘いと思うぞ。とか言ってきます。 知らんし。 あんたのことなんて大っ嫌いって常日頃から思っております。 外では常識あっていい子だね。とかよく言われるのに、家では常識がない。 常識ってほんと何。
家族関係
#不安定_躁うつ #妄想 #不安 #ストレス #身体症状 #強迫観念 #トラウマ
どうするのが正解でしょうか。
この間、ケータイのアプリで発達障害の簡単なチェック診断をしました。4項目に別れていて、「社会性、コミュニケーション、想像力、感覚」です。このうち感覚以外の3つはかなり高く発達障害の可能性ありと診断され、解説をみて私も納得してしまいました。感覚が低かったことで、明らかに目に見えるタイプの発達障害ではなかったので、今まで気づかなかったのだと思います。また、以前別のサイトでADHDについて詳しく見て、診断をしたところ、ADHDも持っている可能性が高いことがわかりました。さらに最近、うつ病の危険性も出てきました。もちろん全て自己診断で、本当にそうであるかは断定できません。しかし、私の感覚の中ではほぼ確実に全て持っていると思うのです。 うつ病以外を私はまず1番仲のいい友人1人に打ち明けてみました。その友人は決して否定せず、驚きながらもそうなんだと受け入れてくれました。さらに最近、妹にも打ち明けてみました。妹も同じく驚きながら受け入れてくれました。 さて、私が悩んでいるのはこの事実を母親に打ち明けるかどうかです。 私の想像上、打ち明けたら怒られるか不機嫌になって否定されるかという気がしてなりません。 また、家族全体がうつ病基質があり、以前母親にこの中で頼って相談できるのはあなたしかいないと言われてしまっているので余計に言いづらいです。 面と向かって打ち明けるつもりはありません。なにかのタイミングで言ってしまうことを良しとするか、ひた隠しにするか。 嫌な気持ちをするくらいなら言わずにいたいと思う反面、今までの苦しさを少しでも話してしまいたいなどの複雑な気持ちがあり、どうするのが正解か分かりません。 こんな時みなさんなら打ち明けますか。隠し続けますか。もし似たような経験があれば教えて欲しいです。
家族関係
#ストレス
外食
母と外食に行くことがあるのですがどれを提案しても嫌だ、食べたくない。と言います。 当の本人はほかは?とか全く決めず食費もカツカツなのに高いビュッフェやご飯でもない洋菓子ばっかり言うのです。 父もこんな母に痺れを切らしてます。 父との外食は父がササッと安いところを決めてくれてサッと行動してくれるので助かってます。 どうしたらいいのでしょう。
家族関係
気持ちをわかってほしいだけ
自分の気持ちを言葉にするの下手だと思う。日常生活で感じてる小さな不満を、その都度伝えられればストレス減るのわかってるけど、口が開かない。でもそういうのがたまって、たまに不機嫌な態度で威嚇してしまう。キレた時の自分は私の大嫌いな実母によく似てるから大嫌い。だから小さな不満ひとつ言うのもものすごく怖い。 旦那は旦那で話をしても、私の主張とズレた解釈をする。自分の考えから逸れたもの対してはあんまり理解出来ないみたい。結局わかってもらえないのかと口をつぐんで不機嫌になる。最近はどうやって伝えたら伝わるんだとぐるぐる考えてると疲れきって話し合いの前に白旗降ってる。 自分の気持ち言うっていうことが、ハードル高すぎる…。
家族関係
#不安
父親がとにかく嫌いです。
タイトルの通りです。父は今50代前半なのですが、他の50代の方と比べてもおじさん化が進んでいると思います。 主に嫌な点は ・逆ギレする(ものを投げて破壊もする) ・自分語りばかりする ・片付けをしない ・お風呂入らない ・娘に働けと言っておきながら仕事休む などなど…話し出したら止まらない程です。 家族にも猫にも嫌われています。 同じ環境にいるだけでも辛いです。 けれど、嫌なところを伝えると逆ギレされて ものを投げられたり怒鳴られたりするので怖いです。家族も何も言えませんし、言いません。 過去に私は怒られて過呼吸になって 家を飛び出したこともありました。 本当に辛いです。ですが、実家暮らしなので、 逃げ場もありません。自分の部屋に篭っていても声が聞こえてきて辛いです。声すらも嫌いです。そのほか、過去に本人が言った信じられない事は、私が前職をやめて有給消化のときに 「いつになったら働くの」と。その後に アルバイトの結果待ちの間にも同じことを聞いてきました。本人は同年の2月にまる1ヶ月働いて居ない期間がありました。外仕事なので雨の日は平気で休みます。休みの日は何もしません。 そのほか都合が悪くて仕事に行けない日も別の 現場を探すわけでもなくずっと家にいます。 お金も大してないので祖父のお金を勝手に借りています。趣味の釣竿はカードで買って母が支払いをすることもあります。 これだけ嫌なところがありますが、頑固***なので何を言っても逆ギレされるでしょうし、変わってくれるとも思えません。もう私が逃げるしかないのでしょうか? 他に逃げるとしても、彼氏の実家か(関係は良好) 祖母と叔父が住んでいるアパートしかありません。ですが、どちらも行きにくいです。 この環境は変えられますか。何か出来ることはありますか?お願いします、助けてください
家族関係
#不安
お父さんと彼女
私の家はお父さんと祖母が私と兄を支えてくれてます。お父さんには彼女さんがいます、彼女さんはお父さんより若いので結婚を考えて付き合っているんだそうです。私は実のお母さんが居るので結婚を認めたいと思いません。でも、最近はどっちでもよくなりました。お父さんが幸せならと。結婚は良いとしたのですがお父さんの口からは結婚の話などは一切聞きません。彼女さんは結婚して子供が欲しいそうです。子供は私と兄は認めていません。お父さんはその話をしてくれないので私たちも何も言いませんが、お父さんの兄から彼女さんは子供が欲しいと聞きました。お父さんは私と兄が可哀想だから伝えないそうです。私たちからするとはっきり伝えて欲しいと思っています。実の母に相談をしようと思ってます。実際の所は直接話を聞いていないので分かりません。結婚すれば彼女さんがお父さんを嫁にもらうという事で一緒に暮らせなくなる可能性もあるんだそうです。お父さんと離れたくないと思っています。私が思ってることはしっかり伝えたいのですが、お父さんから話を振ってくることはないのでこちらから話しても良いのかなと思うのですが、お父さんは話を流すと思うので流されないためにはどうすれば良いかと考えてます。
家族関係
#不倫 #家族関係 #両親
不倫した父親とされた側の母
一生を共にすると決めたパートナー、ましてや20年以上一緒に生活してる人に裏切られたら皆さんならどう思いますか?そしてどうしますか? 私の両親の場合、2人揃って「大好き」や「居ないと生きていけない」と本当にきっしょい事言うんです笑 いやいや、ほかの女(39歳)を好きになっといて?LINEできっしょい口説き文句言っといて、母が1番好き?笑 そんなサレタガワなのに、自分のことを口煩い女と不倫相手と愚痴られてて、そのやり取りを目の当たりにしてるのに、父のことは許して、相手の女を潰す気で職場で待ち伏せして修羅場って笑 私からしたらどっちもアホとしか言えないし 休みの日には2人で縁切り神社行ったり神水貰って来たり、本当に頭おかしいちゃうかな。 もう本当に家を出たい。こんなくだらん家族ごっこやってられん。
家族関係
#ストレス #不眠症 #不安 #身体症状
なぜ生きているのか
毎日生きているのが辛くて何のために生きているのかわからなくなっています。 現在の状況 去年、転職して結婚もしました。しかし、仕事がうまくいかず、上司から怒られてばかりで毎日のように遅くまで残業や休日に出勤。毎日、精神的にボロボロで休日も仕事の事が頭から離れず気が休まらず、夜も不安で眠れません。正直、職場では上司に話しかけると、次は何を問い詰められるだろうと常に不安で勤務時間中ずっと苦しく、話しかけるのにも時間がかかり、他の仕事も遅くなってしまいます。 プライベートでは、家に帰っても仕事で心身ともに疲れ切って何かを話す気力もなく、妻にも心配と迷惑をかけてしまっています。しかも、妻は早く家を建てたい、子どもを作りたいと思っているのか、休みの日にハウスメーカーに行ったりしています。しかし、私は正直言って、今のこの状況でどんな家に住みたいとか間取りとか土地とか聞かれても考える気力がありません。妻にもその旨を伝えましたが、結局ハウスメーカーに行くのはやめず、このままでは家を建てる流れになってしまいそうで怖いです。 今の気持ち 今の仕事はHSPの自分には大変ストレスのかかる苦しい仕事でとても定年まで続けられる自信がありません。 ただ、妻からは簡単に辞めて欲しくないと言われました。おそらく、家や子どもの事を考えてのことだと思います。 私はこのまま、苦しく、楽しみのない人生を生きていくことを考えるとなぜ生きているのかわかりません。 取り留めのない話になりましたがなにか意見がありましたらお聞かせください。
家族関係
#ストレス
今日も怒鳴られる。
主人、17時までには帰ってくるので、早めに風呂、夕飯を食べていたら、帰ってきた。 主人は、食事中は、口をくちゃくちゃ食べたりするので‥本人は、年なのでくちゃくちゃ食べたりするという。子どもたちは主人に暴力されたりしたので、さっさとにげる。主人は、わからない。自分が正しいから、 お前がいつも怒って態度するから、子どもたちが怒る態度をするから、お前が悪いと‥いわれる。うつも、仕事と遊びをしないから、鬱になるのがおかしいという。主人のいわれたことに、笑顔でいるのも、しんどい、自分で死のうと考えた。死んだら、子どもたちがこまるから、我慢した。苦しい‥
家族関係
#ストレス #不安 #パニック #幻覚 #妄想
苦しい
12月になってから、主人の飲み会、3万いるし、あと7万こずかいがほしいと言った。 こずかいをくれないんだったら、保険を解約するといわれ‥渡した、 主人、自分の母親には2万で御馳走して、友達に、2万遊びにいって、あとの3万は大事にするという、 来年からはこずかいを5万にしろっていわれ‥ても生活ができないし、私が死んだら 保険金で使えるんかな‥って考えて、自分の頬をたたいたり、腕をたたいた、 ほんとは、いけないことだけど‥私がわるいんだと思ってしまう。もう、嫌だ‥ 私、心療内科に通院してるけど、主人と距離をおくようにと言われたけど‥無視したら、にげたりしたら、怒られるから‥手も震えたり、もうひとりの自分に怒られている気がする。もっと頑張らないと‥寝てたらいけない、主人が言われたことにすぐにはいっといわないと‥なんだか‥疲れたなぁ もう、どおでもいいや 週末が一番キライ
家族関係
#ストレス #身体症状 #妄想
ごめんなさいの言葉
私は母からとても愛情深く育てられたと感じています。いつだって私のことを考えて行動してくれたり、話をしてくれたりしてくれる母が私は大好きです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私には謝ることが日常的にすり込まれてしまっています。何をしていても何かあるとすぐ"ごめんなさい"と口に出してしまったり人の顔色を伺って怒っていると感じた時怒られないように何も言われていないのに言い訳をしてしまったりします。 この性格に関して思い当たる節は母です。 母は日常的にかなりこだわりが強いタイプでその通りにならないと「普段からお母さんのことをしっかりと見ていないからそういうことになるんだ」とよく怒られます。他にも日によって怒られた内容でも次また同じことをやった際は怒られないなど同じことでも対応が違います。 母は怒るとかなり怖く若い頃にヤンチャしてたんだなーというのがとても分かります。 母のこととは関係があってかないのか分かりませんが、よく周りからどう思われているのかがとても気になったり悪口が聞こえてきたりクスクス笑われているような感覚にもよくなるため、すごく精神的にきています。周りには考えすぎだと言われても何故か本当にされているんだと被害妄想?が進んだり自意識過剰になったりと自分でも異常だとは分かっているのですが、こうされたという気持ちが消えません。 他にも笑ってはいけない時に口角が勝手に上がったり、何か悩み事があると眉毛をむしってしまったりとあまり良くない行動にも出ます。 この症状はかなり前からで笑ってしまうのはもうかれこれ15年ぐらいは付き合っています。 どうすればこの症状は直ると思いますか? 自分でなんとか気持ちを落ち着かせたり、自分でできることは基本しています。 精神科には行ったことがありません。 理由は親が"病院に頼るやつは弱いやつのすることだ"と言った一言が心に残って最近では行くなら行っていいんだよと言われたことがありますが、どうしてもその気持ちが抜け切りません。
家族関係
#不安
不安症な母
母はいつも不安なことがあると自分を追い込み一日中そのことしか考えれなくなります。 また会話をしていても話題は不安なことの内容ばかり。別の会話をしていても思い出すかのように何度も繰り返す。 それが酷くなると鬱っぽくなり話しかけても表情や態度があきらかに辛そうにしています。 ただやはり同じ家に暮らす以上、そんな状態の母が心配な反面私も辛くなります。 普段が明るく楽しい母なのに、このシーンに遭遇すると私も余裕がなくなります。そんな自分も冷たいのかな、でも一人になりたいなと思うことがよくあります。 家族関係は仲がいいとは思いますが、少し日常の中で距離を置きたいと思うことが増えました。 結婚の予定もなければ一人暮らしはその予定がない限りあり得ないと言う母です。少し家にいるのが辛い、ただ休むことが出来ません。 母との距離の置き方のいい方法を教えて下さい。
家族関係
#頭痛
母の彼氏と息子二人が大っ嫌いです。仲良くなる必要はありますか?
母には一年以上お付き合いしている彼氏がいて、彼氏には二人の息子がいます。毎晩僕の家に来てご飯食べたり、ときたま泊まって行ったりします。それが私は本当に嫌で、自分の家で寝ろって思うし、飯くらい自分で作れよって思います。毎日そう思ってばっかりで、日に日にストレスが溜まって髪が抜けたり、今までになかった頭痛がするようになりました。 母にも色々あるそうで、私が住んでいる家を1年半で出ていかないといけないらしく、母では家のローンが通らないから彼氏と息子二人と将来暮らすことが決まっています。1度その件で母と大喧嘩をしたのですが、その時は自分の伝えたいことをいえず喧嘩は終わってしまい、最終的には母から我慢しなくていいよと言われました。それから1ヶ月以上がたった今、結局は私が我慢してばっかでストレスが溜まってばっかりでもうそろそろ限界です。
家族関係
#家庭 #不眠症 #不安 #ストレス #秘訣 #相談 #悩み #不安定_躁うつ
母にイライラする
私の母は、血の繋がりは無い 起きもしないのにストーブつける 無駄に電気明るい テレビの音も大きい 眠くなると口の中触った手でリモコン触る トイレ行った後、ワンワンの排泄物捨てた後 手を洗わない 夜遅くまで電気つけてる ゴミ箱はちゃんと端までかけない 人のクシ勝手に使って髪の毛まみれ 小さい時に言ってきたことを 何ひとつとしてこなさない それなら言わないで欲しい 出来もしないのに 週に1回帰ってくる父の前ではしない 腹が立つことが多すぎて 本当は家を出る方がいいのだけど… 家にはワンワンがいてお世話もあるしなかなか お家からは離れられない 皆さんはどう対処してますか?
家族関係
#ストレス #不安 #トラウマ #うつ #無気力 #めまい #妄想 #頭痛
親
私は親に認めて貰えたことがありません 心から愛を感じたこともありません 私は誰からも愛されたことも愛したこともないです。認めてもらったこともありません。 なのですごく自己肯定感が低いです。 自分に自信が無いです。 なんで生まれてきたのかも分かりません。 なんで生きてるのかも、なんで死にたいのかも、もう分からないです。 何もやる気がなくて興味も持てなくて 来年受験生なのにそれすらもどうでもいいです 自分のことも他人のことも全部どうでもいいです どうしたらこんな気持ち無くせますか
家族関係
#不安 #不安定_躁うつ #無気力
彼女についていけないかも
私の彼女は、19歳の社会人1年目です。 仕事の関係により鬱状態で、気分の浮き沈みがあげしく、常に気を張って言葉遣いをきよつけています。私も遊びに行きたいですが、全部不安や寂しいとか思われてしまうのであまり不満にさせてないようにしていますが、私がしんどいと思ってしまいます。彼女には私しかいなくて、家族とも仲良くなく、父も早くに亡くしています。支えてあげなくてはいけないと思っていますがこの先が不安です。 前に当たってこられた時に少し言い返してしまいました。その時はオーバードーズで死のうとしていました。機嫌はいい時は結婚しようとかこれからのことを話してきます。私はこのままでいいのかと思ってしまい答えられません。 正直、私も限界なんだと思います。好きや情などもわかりません。どうしたらいいのでしょうか。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20