投稿
恋愛
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
恋愛
#無限の愛
変わらない無限の愛がほしいです。
私は一度恋に落ちたら、いつも相手を優先してしまいます。 私にできることは何でもやってあげます。疲れも待ち時間も平気です。 それなのに、気がつけば相手は遠くにいるんです。 恋人にとっていつの間にか私のことは後回しになってしまいます。 重いと言われたこともあります。 私の愛は変わらないのに。
専門回答
恋愛
#不安 #トラウマ
結局だめになる
信じても頑張ってもいつか皆居なくなるんだよなぁ。 何度もありすぎてさ、ずっと一緒とか永遠とか、そういうの信じられなくなったよね。 ありがとうで終わらせちゃう。どうせ離れていくんだろって思って。好きって言われても何年かしたら冷めてるだろって。ひねくれてるね、信じられないの悲しいな。
専門回答
恋愛
愛とか恋愛とか元々こんな難しいことですか。
今年34、未婚です。 昨日彼氏と別れることになりました。見た目は私のタイプとは少し離れてる感じでしたが、情緒的な部分とか価値観が似てて付き合うようになりました。しかし、もういい年してますから、結婚を前提として相手のことを考えてしまったのです。彼のすべてのことを愛していない気がすると、ブレーキがかかり結局は破お別れ。 ありふれた悩みかもしれませんが、私は今まで付き合ってきた人の中で本当に愛したと考える人がいない気がします。付き合っていくうちに、相手の長所だけではなく短所にも気付き、それに向き合うのが苦しいです。長くは4年、短くは1ヶ月間の恋愛を休まずやってきましたが、そろそろ私に問題があるかもと思われてきました。 私が考えるには、多分私は私自身を愛しません。他人の関心と愛情を渇望して関係を築き、自ら完璧を追求するように相手にも同じぐらいの完璧さを期待してしまいます。 本当にもうこのパターンから抜け出したいです。これまで、低い自尊感情、自己肯定感でたくさん悩んできたから、問題の解決策を知らないわけではありませんが、自らを変えようとしても、毎回元に戻ってくるようでうんざりです。 死ぬ前に自分自身を愛することができるでしょうか。私を愛してくれるからではなく、私が本当に相手のことありのままを心から愛することができるでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。
専門回答
恋愛
23歳の大学生です。今までは、自分に優しい人とは簡単に恋に落ち恋愛をしてきました。お互いとお互いに合わせながら関係を作っていくよりは、私を好きだという相手を操り、自分の気ままにしてきました。私の自己尊重感があまりにも低いためこんな雰囲気の恋愛じゃないと、不安で耐えられなかったからです。 自分の問題を認知していたため、回数も少なく、恋愛歴も短いのです。 最近になって、このような問題が起こる原因は自己尊重の欠如から来るのだと認知し、その後はこのような行動を繰り返さないようにネットや本を参考にしたり、正しいコミュニケーション方法を勉強したり、専門家に意見を訪ねたりしながら新しい出会いのための準備をしてきました。 そのため5個上の彼氏と付き合うことになりました。確実に言えるのは、自分が前とは違うと認知するところです。一日中、楽しかった気分が夕方になると理由もなく鬱になったりするパターンもなくなり、落ち着いてきました。相手の都合のいい時日常を共有し、各自の空間も尊重できるようになりました。会った時はもちろん最善をつくします。相手が私についてどう思っているのか勝手に推測してしまう悪い癖もなくなり、相手に私の気持ちを委ねさせないよう努力します。幸いに、そのため今の恋愛は特に問題なく続いているのですが、一方はつまらないと思ってしまうのです。この人も元カレたちのように私に執着してほしいという思いが癖のように出てしまいます。 例えでいうなら、絵を描くこと自体が好きで、未完成であろうが完成であろうが沢山の絵を単発性として描いてきたものの、ちゃんとした作品を作るために芸術大学へ進学した後、本当に私が望んでいたのがこれなのか悩み始める、そんな気持ちです。 時間がたつと自分の努力が無駄ではなかったと感じさせるような新たな楽しさが訪れてくるのでしょうか。
1
2