投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
自分の性格
生きずらい
学校楽しくない 部活楽しくない バイト楽しくない 友達楽しくない 死にたい
自分の性格
#不安 #ストレス
嫌な思い出や自分のやらかしを引きずらない方法って何かありますか?
昔から自分のやらかしや誰かにされた嫌なことなどを忘れられず、ふと思い出しては落ち込んで自己嫌悪に陥ることがしばしばあります。 その割には気をつけていてもそこそこ頻繁に何かとやらかしがちで、その度に引きずって自分が嫌いになっていくばかりです。 良いことや嬉しいことがあったとしても、すぐ嫌なことで上書きされてしまうので、精神的にも少ししんどいです。 実際、昨日良いことがあったのに、今日少しやらかしてしまって、相手に嫌われたのではと引きずっています。 相手の性格的に特に気にせずすぐ忘れてくれるとは思っているのですが、とことん自分に自信が無いのでどうにも切り替えられません。 嫌な思い出や自分のやらかしを忘れる、もしくは引きずらない方法って何かありますか? このままだと人間関係が辛くて仕方ないので、良ければ教えて頂きたいです。
自分の性格
#体育会系 #希死念慮 #コンプレックス
体育会系になろうと自己否定して鍛錬してきましたが、無理でした。
根暗でヲタク気質だったことを両親から責められ、根性を鍛える為に体育会系の4年制大学に進学しました。周りは高校時代に全国大会進出を経験している強豪揃い。一方、僕は根暗な帰宅部。力の差は歴然でした。 そんな環境で、僕は生きていることを恥じました。鍛え上げて体育会系にならなければ死んだほうが良いと考えました。 ランニングマシンで持久力を、ベンチプレスで筋力を鍛え上げました。しかし、いくら鍛えても違和感がありました。自分は体育会系ではないという感覚が抜けませんでした。 そんな憂鬱感と希死念慮を抱えたまま就職しました。 職場では、体育会系の大卒であることを示そうと、激務を顧みずに約8年程働いてきました。理不尽な指示にも耐えました。体育会系でないと思われることが何よりの生き恥でした。ですが、周囲からは体育会系と認められず、次第に自殺衝動が芽生えるようになりました。ジムにも通えなくなりました。自重トレーニングも実施出来なくなりました。 幾度かタオルで首を絞めました。生きていることが恥です。 来世は優秀な体育会系になりたいと思っています。
自分の性格
#不安 #うつ
なんの前触れもなく虚無感におそわれ全てが嫌に感じ悲しくなる
仕事や人間関係がうまくいってない訳でもなく、これと言った理由もなく急に全ての事に対にして無駄に感じてしまう、そう思ってしまう自分をまた嫌になって悲しくなり1人で泣いてる事があります マシになってきている方ではあると自分では思うのですがやっぱり今でも月に一回ぐらいはそう思っちゃう日があるんです
自分の性格
#中毒_執着 #ストレス #不安 #身体症状 #無気力 #トラウマ #コンプレックス #頭痛 #不眠症 #衝動_暴力 #呼吸困難
自分に自信が持てません
恋人がいるんですけど、HSP気質なのと、過去の恋愛で嫌な経験(色んな人と付き合いましたが。浮気されたり、体目的だったり、重たいと言われ暴力されたり、冷たくされ暴言吐かれたりなど自分が沢山我慢することが多く長続きしませんでした。)のせいで余計に不安になりやすかったり、自信が無いせいで不安になりやすいため彼氏が他の女の子と話してるだけでありもしないこととか色んなことを勝手に考えてしまって拗ねたり重たくなってしまいます。伝え方や言い方も、自分でもめんどくさいなぁって思うし、まとめるのが苦手で長文になってしまうし、通話とかだと伝える時に泣いてしまいます。本当は仲良くしたいのになかなか上手く行きません。相手が自分のこと好きなのとか大切にしてくれてるのは伝わってるんですが過去の経験や、自分に自信が持てなくて、信じるのが怖いです。どうしたら自分に自信を持つことができて長続きしますか。
専門コメント
自分の性格
#傲慢 #カウンセリング #信念 #性格 #自己肯定感
いらない信念の謎。
ちゃんとしないと。 しっかりしなきゃ。 自信がない。 きっと愛されない。 嫌われるかも。 どうせ私は。 私なんて。 間違っちゃダメ。 こんな信念は、いらない! って言われるけど、 これ思わなかったら、傲慢じゃない? 自尊心、自己肯定感を高めるって 傲慢になってしまうことのように 感じるんだけど、 誰かに うまく説明してもらいたい。。 なんか納得できなくて、 自己肯定感が上がらない。
自分の性格
#不安 #ストレス
どうしたら良いか分からない
自分のプライドが高くて、臆病で、劣等感を感じがちで、人の目ばかりを気にする性格のせいで、とても苦しいです。友達と一緒にいても安心出来ないし、安心させられません。1人でいるのも不安です。誰にもこのことを話せないししんどいです。人をも病ませてしまう気がして苦しいです。やはり専門機関にうかがったほうがよいのか心配になりますが、親にも話せず、苦しいままです。話してしまうと今までの形が崩れて。全てが崩壊してしまいそうな気がして、やっぱり言えないです。
マモリメの手紙
自分の性格
#無気力 #不安定_躁うつ #不安 #アンガーマネジメント
感情が抑えられない
例えば、恋人と喧嘩した時に感情が抑えられなくて強く当たってしまう事があります。 相手を傷つけるのは良く無いと思って、物に当たる訳でもなく自分を物理的に攻撃しちゃうのを辞められないです。 嫌な事があってもそう言う事をしちゃうし、身体のどこかがすごく痒くなったりします。嫌だって思ったら自分を止められないんです。 悲しい事があったらすぐ大泣きしちゃうし。 我慢はしてるんですけど勝手に涙が出てきて止まらないんです。 感情の起伏が激しくて気分屋?すぎる所を治したいです。気分良い時と悪い時で天と地以上の差があるんです。前触れもなくいきなり気分良くなったり、死にたいって思うくらい気分が下がっちゃう時もあります。 どうしたらいいでしょうか。 ずっと悩んでます。
マモリメの手紙
自分の性格
#妄想
自分のことがよく分からないです
楽しい、嬉しい、悲しい、辛い この感情は本物なのかと不安になるんです 楽しいと思わない訳では無いけれど、この考えは周りの人を模倣しているだけなのではないかという思考に陥り、自分に嫌気がさしてどうしようもなくなります 辛いと思い込んでるだけなのではないか 本当はそんなこと思っていなくて、悲劇のヒロインぶってるだけなのではないか そんなことが頭から離れなくなります どこかで見たお話や物語のツギハギで、演じている気持ちになります この気持ちと付き合って生きていくしかないのでしょうか
自分の性格
#ストレス #不安 #妄想 #コンプレックス
人生もう辞めたいと思ってしまう
自分は怒られたらすぐ涙目になり、最終的に泣いてしまうんですがそれを他人に見られるのが怖くて陰口とか言われてる気がします。しかも過去について誰かが覚えてたら嫌で過去で自分の怒られたことや泣いたことを今も思い出し泣きそうになってしまいます。こうなるのは自分だけでしょうか?診断でも生きるのが向いてないと言われました。自分はどうすればこんな風に泣き虫が治るのでしょうか?人の目なども気にしてしまいます。ぜひ共感などしてくれると嬉しいです。
自分の性格
#強迫観念 #トラウマ #ストレス
不安での先延ばしが辛い
元々、理由は分からないけど自身の意見を言うことや人に相談する事が苦手で仕事などで迷ったときに不安から先延ばしにしてしまう。その結果、最悪の結果になってしまい自己嫌悪から余計に意見を言うことのハードルが上がってしまっているように思える。 解決策はとりあえず行動してみることや相談することだと分かってはいるがどうしてもそこのハードルが越えられない。どうしたら少しでもハードルを下げられるでしょうか?
専門コメント
自分の性格
#うつ #ストレス #アンガーマネジメント #不安 #衝動_暴力
許せない事がありました。
私が悪いのは分かっているけどどうしても許せない事がありました。 とある事でA社に電話をしたとき、対応がグズグズで何度も同じ説明をされ、こちらの質問には答えてくれなかった。 再度聞き返したら答えてくれたけど、『これから話す予定でしたが』と言われ、ブチッときてしまい声を荒げてしまいました。 今何を言ってもカスハラとかパワハラとか言われる時代なので、言葉を選んだり、態度を考えて受け答えていたのですが、我慢ができませんでした。 最初にこちらから連絡しておいて申し訳ないですが時間がない旨、何時までしか時間が無い事を伝えていたにも関わらず時間が過ぎてもヘラヘラ笑いながら対応され、かなり我慢しました。。 私の我慢強さが無いのがいけないのですが、カスタマーセンターの人材で教育されていないのも問題なのかなって思いました。。 勿論お互いっていうのも理解していますが、お客様相手の仕事の態度ではなかったです。。私が気にしすぎなのでしょうか。。今日ずっとモヤモヤです。。
自分の性格
過去の自分が嫌い
どこにも信頼できる人がいない。 本音で付き合える人がいない。 過去を思い出すと辛い。 人間関係、うまくいかないことばっかり。 誰も自分をわかってくれない。 自分で自分を認められない。 悔しい。
自分の性格
#ストレス #不安 #無気力 #うつ
結局のところ自分次第
認知行動療法がいいよ、とか、マインドフルネスがいいよ、とか 言われたり聞いたりしてやってみようかなと思うけど、やっぱり自分の中で「そんな事したって自分の元々の性格があるから考え方変わんないでしょ」ってのがあって続かない 続かないし実践してる時もなんだかバカバカしく感じてしまう こういうのがだめなんだろうな 治したいなら信じて頼らないとなんだろうな
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #身体症状 #不安 #無気力 #摂食障害 #うつ
感情を制御するにはどうすればいいですか?しかも私は過食症です。
焦っているとき、何か嫌なことをされた時、私は自分の感情をコントロールできません。親と姉弟にキツく当たってしまいます。 当たり前だけど嫌われるし、自分でも自分が嫌いになります。いない方がいいと思うし、時々、こんなに誰にも必要とされないなら死んでしまいたい、でも死ぬのは怖いから誰にも会わずに引き篭もりたいとよく思います。 さらに私は過食症です。吐いたりはできません。ただ、目に入る食べ物を全て平らげないと気が済まない、食べたあとは後悔だけが残ります。食材も食費も無駄だし、無駄に体についた肉を見て、自分のことが嫌いになります。 学校が終わって家に帰るまではお腹は空きません。でも家に帰った途端、一口食べると、どんどん、どんどん食べてしまいます。今は160センチ56キロで太ってはいるけれど生活に大きな支障はありませんが、将来が不安です。 毎日いつもダイエットしなきゃと思って、食事も食べる量が多いので、せめて食べるものは意識しています。でもこれから先もずっとこんなに制限、後悔、ダイエット、醜い体と付き合うのが、もういやです。こんなに悩んでばかりなのになんで生きなきゃいけなんだと思います。 周りにいる細い子たちと比べては落ち込み、人目が気になり落ち込む。そんな日々辛いです。 感情的になってしまうのも、過食症なのも、 自分が被害者のような面をして、加害者なんです。親や姉弟という1番大切にするべき人達を傷つけてばかり。いなくなりたいです。
マモリメの手紙
自分の性格
#不安 #身体症状 #コンプレックス
忘れてしまうのはなぜ?
指示された内容や、雑談で話した内容、何度も繰り返しているはずの簡単な作業の手順etc……少し時間が経つと忘れてしまいます。頼まれ事ややらなくてはならないことをメモに書きますが、メモの所在や酷い時には書いたこと自体忘れてしまうときがあります。 それで何度も怒られてしまい、自分でもどうしたらよいかわからず困っています。 昔から忘れ物はたびたびしていましたが、会話の内容を次の瞬間に飛んでしまったり、行動自体覚えていないということはなかったはずです。 自分の記憶が信用できず、自分の話している内容すら確かな記憶のものか分からなくなる時があります。ミスが増え、その度に自分が普通じゃないということを痛感してしまい、仕事に行くのが怖いです。 なにか対策などはないでしょうか。
自分の性格
#メンタル #気持ち #不安 #無気力 #自分と向き合う
自分の気持ちが分からない
仕事上で 「あなたはどうしたい?」 「あなたはどう思ってる?」 って上司に聞かれるれるのですが、上手く答えられません。 何も考えていないわけじゃないんだろうけど、そう聞かれると上手く言語化出来ません。 よく、自分の気持ちと向き合ってみようとか感じた気持ちを書いてみようと言うけど、向き合い方が分かりません。 美味しい、楽しい、嬉しいと思う時もあるけど、それは一時的なもので、いざ気持ち書き出そうとした時に気持ちが落ちてたら楽しい気持ちとかが思い出せない。 仕事でも自分の気持ちなんて、向き合ってる時間が無くて、目の前の仕事を終わらせるのに精一杯であなたはどうしていきたいの?と聞かれて、それっぽく答えるけど、口からでまかせで本当にそう思ってるのかが自分でも分からない。 その場で分からないと言っても何の解決にもならないし、それで時間を取ってしまうのも迷惑がかかると思い、とりあえずその場をやり過ごそうとしてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?
自分の性格
#不安 #コンプレックス
これは普通なのでしょうか
誰かと話をしている時に近くに鏡や何か顔が映るものかあれば自分が今ちゃんと楽しそうに笑えてるか、相手と同じくらいのテンションになっているかどうか確かめてしまいます。 話をしているのは本当に楽しいのですが、ちゃんと相手に表情で伝えられているか心配でチラチラ鏡を確認してしまいます。 もっと楽しそうにもっと盛り上げないとと思うようになり、だんだん話に集中できなくなる時もあります。 無理にテンションを上げて疲れるし、相手にも失礼だなと思ってとても自分が嫌になることが多いです。 これは皆普通に思うことなんでしょうか。 それともただの鏡大好きなナルシストなだけでしょうか。 乱文、長文申し訳ありません。
自分の性格
がんばれない
がんばれない、努力できない自分が嫌い。 自分が1番になれることがひとつも無くて自信が持てない。頑張らないとっておもうのに辞めてしまえば諦めてしまえば楽なのかなって考えてしまう。逃げてしまう。そんな気持ちになるのも自分の性格も全部が嫌になってしまう。
マモリメの手紙
自分の性格
#ストレス #無気力 #身体症状 #うつ #トラウマ
すぐ泣いちゃう 自分意見を言うとなくし 言われてもないちゃう
どうしたら意見を泣かずに言えるんでしょうか 言えなくて泣いて文句言われて それに対して言葉を返そうとしても泣いちゃって 人と関わるのが怖くなって 不登校になって こんなんじゃ将来やってけないよ? って親に言われて そんなんわかってる 自分が1番不安で不安で毎日不安で 夜泣いて そんなんわかってるよ これじゃ将来困るって 頭良くないし もてる訳でもない 特別すごいことができる訳でもないし ほんとにどうすればいいの 泣いて楽になる訳じゃない 勝手に出てくるの 泣いたらどうにでもなると思ってるって言われて 勝手に出てくるって言おうとしても 泣いちゃって余計上手く話せない こんな人生早く終わらないかな 死にたい
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20