banner-mobile
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
家族関係
#コンプレックス #不眠症 #不安定_躁うつ #無気力
家族と親戚を比べてしまうこの前、大好きな親戚たちの所に一人で泊まりに行ったんです。 その時の幸せな記憶が忘れられなくて。 そこに居る親戚たちはみんな私のことを大切にしてくれて。ポジティブな発言が多くて。自分も他人も卑下しない、幸せな会話が多くて。 ずっとずっと笑ってられたし、安心してたくさん笑えたし、安心して甘えられたんです。 もう訪問して1週間は経つのに、その事が忘れられなくて、今日も眠れないんです。 親戚とうちの家族とだと、天と地ほどの差があるというか。 うちの家族は、母も祖母も普段ネガティブで威圧的で、皮肉めいたことしか言わなくて。目に見えて「大切にされてるな」って思える部分が少なくて。それが、しんどくて。 親戚のところでは、みんな大切だよって伝えてくれたし、態度にもわかりやすく表してくれた。 なのになんで、うちの家族はこうなんだろう。 わかってるんです、みんな疲れてるってこと。 でも、疲れてても、他人に攻撃する必要ないし、イライラする得なんてないと思ってて。それで気を使うこっちの身にもなって欲しいです。 疲れてるからってなんでこっちが全部フォローして受け止めて甘えさせてあげないといけないんですかね。てめぇのフォローはてめぇでやらんかい 家族が大切じゃないわけじゃないんです。家族に大切にして貰えてないわけでもないんです。 でも本当に疲れてて 明日の朝起きたら、起こしてくれたのは親戚のひとじゃないかなっていつも考えちゃうんです。 うちの家族が起こしてくれる時は、なんか、責めたような口調だから。「学校遅れるよ」とか、ネガティブで。それなら愛しそうにわたしの名前を呼んでくれる親戚の方がいい。ネガティブなこと起き際に言われて、素直に元気に起きれるわけなくないですか? 明日の朝起きたら 親戚のところだといいのにな もう今日だけど。 おやすみなさい。
病気・からだ
#強迫観念
自由
自由
自由
自由
自由
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #不安 #うつ #性自認_性的指向
小さい頃からの自殺未遂や自傷は遺伝ですか小さい頃(6歳ぐらい)から、1人でお風呂に入る時は、泣きながら自分で自分の首を絞めて死のうとしていました。 理由は、男に産まれたかったということと、生まれてすぐに亡くなってしまった姉の存在を知って、自分なんかよりお姉ちゃんが生きるべきだったんだと考えるようになったことがきっかけだと思います。 それから今20歳になったけど、メンタルは不安定だし本当に死のうと思ったこともあるし自傷は直ってないし、、 このまま大人になって生きるという選択肢を取ったとして、メンタルが不安定でわけもなく涙が出る人生を続けるのかと思うと先が思いやられます。 今は死にたい気持ちはほとんどないし、大切な彼女が出来たから、ずっと一緒にいられるなら生きてたいと思います。 この性格が遺伝なのか?と思ったのは、母が鬱とパニック障害があって(今は症状はない)、自分が小学生?ぐらいの時に手首を切って浴槽で血を流してて救急車で運ばれたことがありました。 母方の祖母も鬱やパニック障害があって、今でもオーバードーズすることがあります。 また、私の知らない親戚の人は自殺してるみたいです、。 こういう系統の家族だから自分もこんな性格になるんでしょうか。
自由
自由
自由
自由
自由