banner-mobile
自由
自由
自由
メンタルヘルス
#ストレス
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
仕事関係
#不安 #ストレス #頭痛
自由
自由
自由
自由
自由
自由
対人関係
#不安 #中毒_執着
みんなを大切に思ってる私は誰にも大切に思われてないみたい。一度仲良くなったり大切だと思った人との関係を大事にしすぎる自分をどうにかしたいです。仲良くなった先輩とか友達とか全員無くしたくないんです。付き合って別れても普通に仲良くいたくて、元カレも全員普通に仲良いお友達に戻ってよく連絡とるし電話もするような仲。でもいつかそれもなくなると思うと寂しいんです。 仲良くしてた先輩だって住む場所が離れたり新しい環境になったりすると距離は必然的に遠くなるし、異性なら相手に恋人できたりしたら尚更離れます。今出会っている人が全てじゃないことも理解してるし、これからもっといい人に出会える可能性だってあることわかってます。でもそれでも今大事な人を失うのが嫌でとっても怖くて、少しでも距離感が離れそうになると何とかして話を続けようとしてみたり今までみたいに戻せないか頑張ってしまう自分がいます。理性はちゃんとあるから相手に彼女が出来たりとかしたら踏ん切りつけて連絡しないとかはちゃんとできるんですけど、でもそれでも心に穴が空いたような心地がします。 私は相手を大事に思って必死に求めるけど、相手は私なんか別にそこまで求めてないのかなとかも思って温度差に悲しくなったりします。 私は私の大事な人みんなを"1番"だと思ってるんです。でも私自身は誰の"1番"でもないんです。誰の1番でもないのになんで生きているんだろう、誰に求められてここにいるんだろうってふと考えたりします。 (これを言うと親はきっと君のことを大事に思ってるよとか言われるけどそゆことじゃないんです。親の愛と他人からの愛は違うから。親からの愛は先天的なもので他人からの愛は後天的なものだと思ってます。自分が良い行いしてれば他人から愛を頂ける。だからこそ自分自身を映すのは他人からの愛だと思うんです。でも他人からの愛は私にはなかなか信じられなくて。愛してるよとか言われても数ヵ月後には振られてたりするし。)
自由