banner-mobile
LGBT
#性自認_性的指向 #不安 #うつ #コンプレックス #ストレス
LGBT
#不安
LGBT
本当に自分は女なのか。今年で20歳になる学生です 高校生くらいから、または卒業したくらいから、女性はメイクをし始めたり髪型や服装を気にしたりし始めるじゃないですか。 私にはそれが欠けています。 親に女の子らしい服着たら似合うのにと今まで何回も言われてきましたが、一切着たいと思わないし、女性らしい服を着るのが恥ずかしいです。着慣れてないのもあると思いますが、女装をしてるような感じといいますか、そんな感じに似た感情になります。 あと周りに対する性別の感じ方が、違うのかなと思っていまして。 とても周りにいるキラキラした女性が自分と同じ性別とは思えなくて、自分はこの人達と同じ性別なの??と思うことが増えました。 恋愛経験は今まで男性のみですが、なんかしっくりこず3ヶ月続いたことがありません。最近は女の子もありだなと思いつつ子どもは欲しいので男性じゃないとダメか、、、と現実を突きつけられて。 あとせっかく女として産んでもらったのに、それを蹴るように感じて親に申し訳ないから普通に生きないとなと思ったり。 イケメンは大好きです。 ちょっと下の話にはなりますが、そういう行為は興味がないし、少し気持ち悪いと感じます。 日常生活に支障が出るほどでは無いのですが、ちょっとしたところ(人間関係)などで突っかかりが出ることがあって、小さな悩みなんですけどたまに足を引っ張られるのでこまっています。 LGBTの枠にハマりたい訳ではないのですが、同じような感覚を持った方のお話が聞きたいです。 話が散らかってしまってしまいました。 まとめるのが苦手でして、申し訳ありません。
LGBT
#中毒_執着 #コンプレックス #性自認_性的指向
専門回答
LGBT
#性自認_性的指向 #不安
LGBT
#性自認_性的指向
専門回答
LGBT
#性自認_性的指向
専門回答
LGBT
#性自認_性的指向
専門回答
LGBT
#性自認_性的指向
LGBT
#ストレス
LGBT
LGBT
LGBT
専門回答
LGBT
#ストレス #性自認_性的指向 #コンプレックス #妄想
専門回答
LGBT
#性自認_性的指向
LGBT
#性自認_性的指向 #うつ #中毒_執着 #身体症状 #ストレス #不安定_躁うつ #強迫観念 #コンプレックス #不安 #無気力
専門回答
LGBT
#性自認_性的指向
LGBT
女もいいけど男になりたいけど、一生働くのは嫌私は、男になりたいです!!! その理由は、結婚して、お腹痛めて子ども産んで、一生育児をしないといけないのが嫌で、やっと育児が終わったと思ったらもう老けてるからです!! でも、女だからいい事もあるけど、可愛かったりおしゃれに気を使わないとめんどくさいです。あと、遊ぶの楽しくないです。一生愚痴かスマホです。遊ぶ意味無くね? 一方男は、遊ぶのもめっちゃ青春してそうだし、みんなの前でふざけれるし面白いことが出来るからです!!おしゃれとかあんまり気にしなくてよさそうだし。あと、なんか分からんけど陽キャ率が高いからです!!陰口も少ない!でも、社会に出たら早速仕事、結婚しても仕事仕事仕事で、仕事ばっかで楽しくなさそうです。しかも薄毛になるし。 でも、私は女が嫌です!!!! 多分LGBTQのどれかだと思うんですけど、まだ親に言ってないんですよねー。でも、制服は冬はスラックス、夏はスカートで、まぁ男になりたいからスラックスにしたけど、親には冬暖かいからーとかしか言ってなくて、今の感じだと一生墓場に持ってく感じになりますねー。 どーすればいいんでしょうか? LGBTQで何が悪いんでしょうか? 自分らしく居られることってありますか
LGBT
#性自認_性的指向
自分のセクシュアリティについて生まれは女性です。 幼い頃は自認としては女だったと思います。戦隊モノも好きでしたが、欲しがるおもちゃは女の子向けのものだったので。 違和感覚えたのは小学校高学年になってからでした、遅かれ早かれ胸の成長ってあるじゃないですか、それがすごく嫌だったんですよね。 大した胸もないのに、男子とは違うそれに違和感しかなくて隠すために猫背になっていきました。 中学に上がって周りにいわゆる男の子っぽい女の子がちらほらいたんですね、一人称が俺ってかっこいいなって思って自分も真似してました。 ただからかっていただけと思いますが、同級生たちに理想の彼氏だの、イケメンだと言われそれが嬉しく思ったんです。(後に自分の中では俺とか言ってたことを黒歴史と思っています) 高校では中学の知り合いが誰もいないところに入学して、生まれ持った性で振舞おう、一人称は私でちゃんとしよう、そう思いそうしてきました。 それでもやはりイケメンだ、彼氏にしたい、そう言われることは変わり無かったのです。 ただそれを嫌とは思わないんです、なんなら嬉しい。 数人の男性の方とお付き合いした経験もありました。ただその方を好きという感情が友情?恋愛?その境目が分からなかったんです。 結局別れて今フリーな訳ですが気づいたことがあります。 同性からの接触は不快に思わないのに、異性からの接触は何故か不快に思ったんですよね。 あれ、自分って同性愛者となるのか? いや、でも同性の友達はいるけど付き合いたいとか考えたこともないし思わない。 まず誰とも付き合いたいと思えない。 周りの子は彼氏欲しい、彼氏出来た、結婚しました、そんな報告が増えるなかで自分のこれおかしいのか? 誰に相談できる訳もなく悶々とするしかなくて…なにかご意見いただけたら嬉しいです。
LGBT
#性自認_性的指向 #ストレス
アロマンティックアセクシャルは障害ですかありがたい事に上記を伝えても縁があり、付き合って(るといっていいのかも分からないけど)います。元々私がスキンシップが嫌いで手を繋ぐのも出来ませんでしたが、その事も伝えた上で今の相手と現在はハグまではなんとか出来る程度になっています。 もうすぐ付き合いは2年になりますが、いまだに恋愛として好きかと聞かれても知恵熱が出るほど何度も何度も考えていますが分かりません。自分としては家族のような感じですが、そのことも伝えていますが相手は恋人としてみて欲しいようです。 恋人となると性行為も伴ってくるかと思いますが、私が欲求がまるで無く、したいと思えないのもありスキンシップはハグまでしかしていません。 やはり相手も限界はあるようで、近いうちに2人になれるところで私がどこまでスキンシップが出来るのか試したいからとホテルに行くことを誘われていますが、正直それを考えただけでめちゃくちゃ嫌で最近眠りにくくなってきています。 相手に我慢させ続けている以上自分が言えた立場でないと承知していますが、自分もかなり時間をかけてしまっているけど努力はしているし相手に我慢ばかりさせている現状に心苦しさで胃を痛めてもいます。 仕方ない事かもしれないけど、したいことができない相手は我慢してあげている、私が相手に甘えているという印象があるようです。 ここまできても自分がいまだに恋愛が分からない、性的欲求を相手に向けられない、応えられない現状が自分のことながら非常に苦しいです。相手をこの先も我慢させるのかと思うとそれも非常に悩ましい。 そんな中アロマンティックアセクシャルは障害とエックスで見かけました。人の意見を鵜呑みにするわけではありませんが、確かにジョブレインボーさんの診断をしただけで医師からそう言われたとかでも無い(お医者さんが診断するものなのかも分からないけど)し、自分の要因で何かがありそれを履き違えてアロマンティックアセクシャルと言ってるだけなのか?と思うようになり悩んでいます。 はっきりさせたいけどどうすべきなんでしょうか。