banner-mobile
別れ・離婚
彼氏と愛情表現の価値観が一致しない彼氏は少し連絡が取れてたまに会えれば安心するんだって。 前は急に電話がかかってきて声を聞きたくてって言われて、連絡も頻繁でこの人いいなって思って選んだ人だった。 少し離れたところに住んでることもあって、多くて週一回会えるくらいの人。 前は頻繁に連絡とってたけど最近連絡が減ってきて、元々の連絡頻度はそのくらいなんだって言われた。 今は安心しているから無理しない程度に連絡してるって言われた。 でも会える日を2週間も教えてくれなかった、予定が出る日も、予定がまだわからない理由も教えてくれないで直前に会える日を伝えられた。 誠実な人だとわかっているけれど、連絡頻度が落ちていることも合わさって不安になった。 それが爆発してこの前伝えたら、チャットを減らす代わりに毎日電話をしようって話になったと思ったら曖昧になって、今日話を聞いたら毎日連絡が取れれば良いと解釈していたって言われた。 彼が安心できる距離感は私としてはもう既に気持ちが冷めきっている状態の距離感。 そこの価値観が合わなければ続けられないことを伝えた。 1日考えさせてと言われて今日これから1日返事を待つ。 会ったら好きなの。匂いも肌も顔も声も性格も好き。 でもこの距離だと上手くいかない。 職業柄まだ一緒に住むことも叶わない。 私はどうなりたいんだろう。
別れ・離婚
#うつ #ストレス #不安
どう向き合っていけばよいかわからない同じ会社の先輩と交際をしていました。 相手は一回り年上で40代半ばということもあり 結婚や子供なども視野にということで お付き合いをしていました。 そして妊娠が発覚し私自身仕事が順調で 自分のキャリアと子育ての両立に対し 迷いましたが 報告した時にすごく喜んでくれる彼をみて 頑張ろうと思いました。 その後お互い上司や同僚に報告しました。 数週間後、彼が元カノに金銭的援助をしていたことが発覚。(同居、借金の立替) 彼が解消したいと伝えたところ元カノが 「私と離れるなら死ぬ」と言い… 最終的に彼が「決断できない」と言い始め、 私との関係をお金で解決すると言われました。 その間に私自身、心が壊れてしまい うつ病になってしまい、仕事は休職、 自殺未遂もして現在は服薬で症状を落ち着かせています。 死にたい気持ちは治ってきたのですが、 不安感と孤独感に襲われることが多く、 妊娠6ヶ月ということもあり 私は本当に親になれるのかな…と。 子供を殺めてしまうニュースなど観ると 将来の自分に思えてきて恐怖に襲われます。 また会社も彼も元カノも同じ会社で 関わることはないのですが復帰を考えると よくわからない不安感で動悸がしてしまい、 ふと私はなんで生かされてるんだろうと 死ねたらもう考えることも不安も孤独もなくなると思って 死にたい感情がでてきてしまいます。 仕事は好きなので辞めたくないと思うのですが… 自分自身の感情がよくわからなくて どうしたらいいのかわかりません… ※日記を書いてみたりなど色々試してますが  気持ちが前向きになることがありません
別れ・離婚
#コンプレックス #強迫観念 #不安定_躁うつ #中毒_執着
専門回答
別れ・離婚
#トラウマ
別れ・離婚
#パニック #幻覚 #トラウマ #呼吸困難 #不安 #強迫観念 #身体症状 #不眠症 #コンプレックス #ストレス #不安定_躁うつ #うつ #妄想 #中毒_執着
亡き祖父と亡き父の姿が時々ではあるが、一瞬目の前に出てくる25年前のお盆に祖父が亡くなり、去年GWに亡き父が亡くなった。 祖父は優しくて小学校の校長で勉強が分からない時は祖父に頼って教えてもらったり、色々欲しいのを買ってくれた。 父も銀行員で、優しくて時には厳しく怒られることもあったけど、休みの度に釣りや色々な所に遊びに連れて行ってくれたり、色々買ってくれた。 その亡くなった祖父や父が時々ではあるけど、作業中や散歩している時などに一瞬ではあるけど、どっちか片方が私の目の前に現れて…しかも笑顔で現れるので、フラッシュバックのような現象で…どっちも良い祖父、父だったので、涙が溢れて泣いてしまうことが多い。 特に父は去年亡くなったばかりで、もう病気が見つかった時は手の施しようがなく、余命宣告も本人が聞いて、泣いて、もう少し長生きしたかった〜って言ったので本人が一番キツくて悲しかっただろうけど、私も父と一緒に病気や余命宣告聞いて、父の前では全く泣かなかったけど、見舞い行って帰宅する度に泣いて、1ヶ月持たず私達の願いは叶わなかったから、亡くなった祖父の時もフラッシュバックで泣くが、父のフラッシュバックの時は尚泣いてしまう。 もうすぐお盆で今頃は暑い中家に帰ってきてるだろうけど、祖父と父は最期は歩けず食べれなかったので、ゆっくり休憩しながら沢山食べ物飲み物お供えしているし、皆で待ってるからね〜って毎日お参りするけど、泣いてしまう。 泣いてばかりだと祖父も父も悲しむと思うが、作り笑顔は難しいし、余計に悲しみが現れる。2人とも良い人だったから…。 急にこの2人のどちらか片方のフラッシュバックが来るとビックリすると同時に泣いてしまうからその、泣くのをこらえるというか、またフラッシュバックが来た時の対処法、受け入れ方を知りたいです。 一番は泣かないことなんでしょうけどね。 よろしくお願いします🙏。
別れ・離婚
#ストレス #無気力
別れ・離婚
#トラウマ #不安 #身体症状 #ストレス #うつ #無気力
別れ・離婚
#ストレス
別れ・離婚
#ストレス
別れ・離婚
#不安定_躁うつ
別れ・離婚
#サイレントハラスメント #離婚 #不安 #ストレス #アンガーマネジメント #うつ #プラトニック不倫 #不眠症 #トラウマ #不安定_躁うつ
別れ・離婚
#離婚 #パニック #不安 #バツイチ #ストレス #回避型 #産後うつ #子持ち #コンプレックス #別居 #頭痛 #希死念慮 #再構築 #うつ #不眠症 #トラウマ #産後クライシス #無気力
産後クライシスからの別居バツイチで子持ち(別居)夫とは夫が前の家庭の離婚してから出会い、結婚し、1児を出産しました。私は初婚です。 前妻の子には可哀想、まだ理解できないと理由をつけて、離婚も夫側からは説明していません。子供は幼少期からの別居で離婚の有無は特に気にしていないかもしれません。 何も説明せぬまま、転居、再婚、新たな子供の誕生。前の子にはわからないように隠しながら、怪しまれない頻度で面会を続けていました。 それだけではありませんが、そういった問題から逃げるような態度は他の事柄にもたくさんあり、責任転嫁、問題には向き合わない、感情に蓋をして避ける、いろんな決定は妻に任せるが問題が生じると批判してくるなど、夫の言動が受け入れられなくなりました。産後ストレスが限界を迎え、子供のこともより神経質になり、離婚も考えたいと持ちかけました。 夫としては離婚とは思っていなかったようでしたが、話し合うとさらにうまくいかなくなり、感情的に離婚しかないと別居しました。 どうしても前の家庭が私の比較対象にあり、育児に対してもちゃんとしたママにならないといけないとノイローゼになっていったんだと思います。 別居し、怒りやストレスから解放されると何も手につかなくなり、毎日消えてしまいたい気持ちをなんとか抑えることに精一杯になりました。 夫自体には不信感も感じ、人として尊敬や、愛情も今は持つことができません。ただ昔の彼への信頼、表現が不器用だけど本当は色々おもってくれている部分はあるのだろうと思う思いもいろんな行動から思ってはいます。 夫は私が拒絶した、もう気持ちなんてないんだろうと思ってると思います。 毎日泣きながら別居に至るまでの経緯を後悔し、子供ともども見捨てられたような気持ちで毎日これからどうしたらいいのか、普通の家庭を築きたかった。取り戻したい。そんな思いでいっぱいの気持ちで0歳児となんとか日々を生きてます。 本当は消えてしまいたいですが、子どもをおいていくわけにはいかないが私のなんとか生きてる原動力です。薬でなんとか抑えられる日もありますが、うまく調整できてないことも多いです。 1人で子育てができる状態にもなく、親に助けてもらったりしてはいますが、なにか違和感を感じこの子の居場所はここ(私と親の家族)じゃないと思ってしまいます。パパママ揃ってそだててあげたいと思う気持ちがありますが、上記の内容で元に戻れる自信もありません。 夫ともう一度話したいですが、私が期待したような回答は返ってこないよと友人には止められ、心がもたないと思うからやめた方がいいと言われています。私も夫の態度を見ると冷静に話せる自信もありません。 離婚の具体的な話も進んでいなければ、いろんな家具類などの処分は私の役割なのですが、自分の手で家庭を壊していく気持ちになり何も手につきません。 やり直したい気持ちと、やり直せたとしてまた苦労する未来がみえていて私自身向かいたい方向がわかりません。 毎日とても苦しいです。元気な自分を取り戻して子どもと明るく生きられる日々を過ごしたいです。 ご助言等いただけると助かります。          
別れ・離婚
#無気力
専門回答
別れ・離婚
#ストレス #無気力 #衝動_暴力 #アンガーマネジメント #不安 #妄想 #コンプレックス
別れ・離婚
#無気力 #うつ #不眠症 #不安
別れ・離婚
#トラウマ #うつ
別れ・離婚
#衝動_暴力 #不安 #不眠症
専門回答
別れ・離婚
これは私が悪いのでしょうか。先日、お父さんが亡くなりました。 最期の1ヶ月ぐらいはずっと寝たきりで、できる限りの介護をしたつもりではいます。 病院連れていきたかったけど、私は車の免許を持っていないし、 救急車を呼んでもいいのか分からなくて呼ぶのを躊躇った時もあったし、 私はバイトしかしていなくて、救急車呼んだとしてもお金が出せる気がしなくて呼ぶのが怖かったんです。 お父さんに「救急車呼んだ方がいい?」って聞いても「いらない」て言ってたから呼びませんでした。 ご飯も食べれそうなものを買ってきて食べさせようとしたが、全然食べませんでした。ゼリーとか食べやすそうなものでも食べませんでした。 そしてお父さんが亡くなりました。 そしたら叔父に「病院連れていけばよかったのに。」「親孝行とかしてないだろうね」「何もしてあげられなかったね」って、言われました。責められてる感じがして本当にしんどいです。 私だってできる限りのことをしたつもりではいます。でもこんなに責められます。 私はお父さんを死なせたという事なんですか? 私がもっとお父さんのために動けていれば、お父さんを助けられたのでしょうか? もう自分を責めることしか出来ません。 日々自分を責め続けて、すごく辛いです。 これから生きていくのも嫌です。 助けてください。
別れ・離婚
#トラウマ #ストレス #不眠症 #無気力 #パニック #不安
別れ・離婚
#トラウマ #ストレス #不眠症 #無気力 #中毒_執着 #不安