お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.ああああい
4日前
「自分に厳しく、人に優しく」をふと検索して思ったこと ↓ 検索する前は、「自分に優しく」って聞くと、"甘え" " サボり"みたいで嫌だった (今は全くそう思ってないっていうわけではないけど…) そして、「自分に厳しく、人に優しく」が正しいというか、そうあるべきだとも思ってた でも、"優しく"と"甘え"は違うし、"厳しく"と"雑に"も違うということに気づいた 私は人から「優しい」って言われがちだけど、実際そんなことない 「何事も完璧にやらなきゃ」っていう自己暗示を人にも向けて、そのせいでたくさんイライラしたり傷ついたりしてきた でも、それを表には出さないように取り繕ってただけで、指摘すべきことを面と向かって指摘できなかったこともたくさんあった 本当に優しい人だったら、厳しい言い方でも、言ったら嫌に思われるかもしれなくても、相手の為ならはっきり言うべきなのに 今まで私に指摘してくれた人達は私の為に言ってくれたのに、私は自分が傷つきたくなくて人に指摘できなかった 最低すぎる それに、「優しい」って言われるのが嫌「真面目」って言われるのも嫌 褒め言葉なのに素直に喜べないなんて でも、「こんなの出来て当たり前」っていう縛りを自分でかけてるからだと思った 「優しい」って言われた時は、"気弱で人に気遣ってばっかりで、人前で発言するのが苦手だから人に合わせてばっかり"っていう意味だと思った 「真面目」って言われた時は、"冗談とか面白い話が出来なくて、面白い個性も出せなくてつまらない奴"って意味だと思った でも、相手はプラスの意味で言ってくれてたのに、私が勝手にマイナスな意味に捉えて、自分を傷つけた もう自分を雑に扱いたくない そんなに人のこと考えられるなら、自分のことも考えられるようになりたい 具体的な解決策はまだ思いつかないけど、 自分にも優しくありたい
専門回答希望 0個, 共感 6個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ムーラン
4日前
自分に優しくするって難しいですよね…私も試行錯誤しています😣 最近は、人はこれくらいで普通だから私もこのくらいはできるようになろう!とかではなく、自分のペースで自分がしんどくない範囲で実行するようにしています🍀そしたら、少しだけ自分に優しくなれた気がしています❣️ 自分に優しくなれるよう、一緒に頑張りましょうね✨☺️
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ああああい (投稿者)
4日前
@ムーラン さん 確かに、周りからの評価や見られ方を意識しすぎて(怠けていると思われたくなくて)自分に厳しくしすぎていたこともありました… そうですね、他人の基準が自分に合うとは限らないですもんね 私の場合、吹奏楽部などみんなで1つのものを作り上げるような組織にいると、自分1人でも吹けてないとみんなに迷惑をかけてしまうので、辞めたいほど部活が辛くても「部活行かなきゃ…!! 練習しなきゃ…!!😭」と自分を精神的に追い詰めていた時期がありました でも、自分のペースを保つことはやっぱり大事ですよね はい!! 自分のことも大切にできるように頑張ります✨
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ネイビーヘアのママ55
4日前
私も試行錯誤の真っ只中です。 「真面目」=「つまらない人」と捉えていまして… 冗談が言えなくもないつもりなんだけど、言える相手であるかどうかを瞬時に判断?するみたいな感じなのです。 嫌われたくない病なので、全体的に曖昧な返答をしてしまいがちです。 ずっと「優しい人」でいたいんですよ〜そうすると本来の自分の感情を殺しちゃうから辛くなるんですよね。わかってるのに、ダメですね😅 アドバイスでも何でもないんですけど、同感だったので書き残しました。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ああああい (投稿者)
4日前
@ネイビーヘアのママ55 さん そのお気持ち凄く分かります…!!! 親しい相手であれば多少ボケたり面白いことを言ったりできるんですけど、そこまで親しくない人や、先輩・後輩・先生など上下関係がある人達の前だと、変にかしこまってしまい、本来の自分を曝け出せません… でも、周りの人が誰とでも親しく話しているところを見ると、羨ましく思ってしまいます… 世の中の人全員に好かれるのは無理だと分かっていても、やっぱり嫌われることを恐れてしまう自分もいます…