新卒で入った会社で、販売職を4年間してました。
この4年間は仕事を辞めたいとか思った事がなく、仕事の内容も楽しいと思う業務もあり、職場の人間関係も良く、新店舗に配属されたりと上手くいっていた方かなと思います。
4年目の12月頃から、本社で働けるというチャンスを掴み働き始めています。本社で働けるのは本当に幸運な事だというのはとても理解しているのですが、現場で働いていた頃と比べて、当たり前に責任が重くなり、慣れない仕事難しい仕事、キツイ上司という現実にかなり精神が疲れてしまいました。
まだ4ヶ月しか働いていないのに、精神がボロボロになって、ボロボロの精神で考えた結果現場で働いた方が自分に向いていると決断しました。
それを親に相談したら、それは社会を舐めすぎている。せっかく本社で働けているのにすぐに諦めるのはもったいなすぎると。私も頭では理解していますが、自分の精神や気持ちを優先する事は逃げなのでしょうか? こんな短期間でめげてしまう自分に自信が無くなってしまい、自己肯定感がとても低くなってしまってます。