お話の詳細
キャリア・就職
コーヒー豆_レベル._アイコン.ぱしぇーる
6日前
入社5日目。既に退職したい
高卒で入社した会社を既にだいぶやめたいです。心弱いのも、不適合すぎるのも重々承知ですがやめたくて仕方がないです。 ずっと憧れていた業界の営業だったんです。内定取れるまで頑張って頑張って…高卒のリスクも重々承知で、楽しみに、希望望も憧れも持って入ったはずだったんです。 けど、入社してから5日経った今日まで、この会社に関係した仕事はやってません。求人票に書かれた仕事はやってません。せいぜい見学だけです。 今日は朝一番から事務所の掃除。(机を雑巾で拭いたり、廊下をモップ掛けしたり)今日は1時間壊れたモップでひたすら掃除してました。 その後は休むまもなく、お茶を飲むまもなく、1時間ほど立って、取引先の人やお客様に「おはようございます!」「ありがとうございます!」元気に挨拶しかしてません。 その後は1時間弱くらい先輩の仕事をひたすら見学。それが終わると30分ほどの休憩。 その後は会社の説明をひたすら聞いて、取引先に配るポスターをひたすら手作業で2時間弱巻いてました。 はじめに配られた予定表のプリントの記載された時間に帰れたことはありません。(一応予定。とは書かれていましたが…) 友達が楽しそうに話す会社の話を聞くたびに泣きそうになります。こんなはずじゃないのになと思います。 まだ見学期間みたいな感じで仕方ないのかなとも思います。いつか、ちゃんと憧れてた仕事ができるのかなとも思います。 けど、毎日、毎日…仕事が憂鬱です。辞めたいです。つらいです。辞めるのは逃げですよね。今は会社のトイレに逃げ込んでうちこんでます。纏まりませんね。 叱咤激励頂けますととても嬉しいです。
不安定_躁うつ無気力ストレス不安うつ
専門家にオススメ 0個, 共感 2個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
juanmiguel
6日前
僕の33年前を思い出しました。 同じ工場に配属された同期は3人で、僕以外の2人は配属部署が人手不足だったので即忙しくしていたのですが、僕のところはそんな感じではなく、何をしたらいいのだろうという感じでした。それでいて他の2人とは比べられるし、辛かったです。 今はまだ人間関係を作る段階だと思いますので焦らないのが良いと思います。元気に挨拶できる人は素晴らしいですし、見学したらよく観察した上で質問して知識を身に着けましょう。 パナソニック創始者の松下幸之助著"社員心得帖"という本をお勧めします。古い本で今となじまないところもありますが、心構えとしては33年経った今も読み返しています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
y2tomof3
6日前
初めての社会人めちゃくちゃしんどいと思いますが 掃除も挨拶もそこの会社に関係したちゃんとした仕事ですよ。 掃除は働く上での基本だし、取引先やお客様に挨拶するのは 新入社員の子達の顔を覚えて貰うための仕事です。 なので、元気に挨拶できてるのはとても素晴らしいです😊 今はまだ何もさせてもらえないのは当たり前で、こんなはずじゃないのにって思うかもしれないですが、1ヶ月後は絶対に色んな事をさせてもえてるはずです。 3ヶ月たったらさらに色んな事を覚えて忙しくしてるかもしれない。 辞めるのは簡単だし逃げだとは思わないけれど、辞めてしまったらそこまで。 厳しいことを言っちゃいましたが、新社会人がんばってください! 応援してます☺️!!! あ、壊れたモップは上司に言ってどうにかしてもらって下さいね😂
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ぱしぇーる (投稿者)
4日前
@juanmiguel さん コメントありがとうございます。同じような立場の方がいてどこか安心しました。挨拶は当たり前のことで、先輩も何も言ってもらえず、これしかできてないと思っていたしたが、思った以上に大切なことだったんですね。現在7日目ですが、あいも変わらずあいさつは続いているので今までどおり、できうる限り元気にやっていきます! また、ほんのオススメありがとうございます。後日本屋さんに行った時に探してみます!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ぱしぇーる (投稿者)
4日前
@y2tomof3 さん 正直めっちゃしんどくて、人間として当たり前にやることしかやらせてもらえず、ぎゅ会人表に書いてあったことは一切できずなんでこんな事…位に思っちゃってましたが、基本こそ、ですね。 何もデキさせてもらえないのは当たり前…社会を知らなかった私からしたらそう思うと少し楽になれます。5月になったら少しは新しい仕事ができていることを祈ります♪ 筋の通ったアドバスありがとうございます! モップは上司に伝えたらめっちゃ慌てて新しいのを裏から持ってきてくれました😂次の日からは新しいモップでお掃除でした