お話の詳細
キャリア・就職
コーヒー豆_レベル._アイコン.シアニン
10日前
就活が全くうまくいかず、周りに置いてかれている現状が辛くてたまりません。
現在就活中です。 これまで何社か選考を受けてきましたが、全く通らず内定がありません。最終面接まで進めたこともありません。 周りは内定を持ってる人や思い通りの就職を叶えている人ばかりで、何も上手くいっていないのは私の知る限り私だけです。 もちろん、なんの努力もせずに選考に臨んでいる訳ではなく、キャリアセンターに通いつめ、書類添削や面接練習を繰り返しています。 選考に落ちた通知を見て、自分は複数の会社にとって無価値な存在なんだと思ったり、周りと自分を比較して似た環境で育ってきたのに自分だけが無価値なんだと思ったり、そんな日々が続いて本当に苦しいです。 「いらない」は何度言われても慣れず、胸の痛みを感じてとても辛いですし、「いらない」ばかり言われているのは自分だけという事実が受け入れ難いです。 必要な努力は何なのか自分なりに考え、真摯に選考に挑んできたはずなのに。 やりたいことなんてさっぱり分からなかったけど、自分のスキルや性格と照らし合わせて頑張って探したのに。 自信なんてないのに、それでも自分の強みを必死に探して、人と話すことへの苦手意識とも必死に向き合ってきたはずなのに。 もう自分が信じられなくなりそうです。 家族や周りの人に恵まれ、幸せな暮らしをしながら自由に育ってきました。でもこんな自分にしかなれず、このままでは何も恩返しできません。本当にこんな自分で申し訳ないです。 ぼーっと歩いていて小さな崖から滑り落ちそうになったり、風呂の中で体が沈んでいきそうな感覚になったり、ふとした瞬間に青酸化物の入手方法を調べたりしている自分に気づいたため、相談に踏み切りました。 どうしたら、上手くいかないこと自体や周りと比べて上手くいかないことに必要以上に悩んだり、苦しんだりしないようになれるのでしょうか。 駄文かつ長文失礼いたしました。 読んでいただきありがとうございます。
強迫観念中毒_執着不安ストレス
専門家にオススメ 0個, 共感 2個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
おRan
10日前
おはようございます。通りすがりの26卒、絶賛就活中の大学生です!すごい長文になります🙏 1文1文全部共感できすぎて、自分のことのように感じて胸がぎゅっとなりました…。内定1個もありません😭昨日会った友達は複数内定持ちで選択肢があるのに、私はその選択肢すらなく、なんか一緒にいて惨めな気持ちになってしまいました。バイト先の人も周りの友達も就活を順調に終わらせていて、何故かその中で私だけ取り残されているので、私は逆に神様のお気に入りなんじゃないかとさえ思えてきているフェーズですw 「厳正なる審査の結果、残念ながら…」は本当に何回もらっても慣れませんし、書類選考や面接を終わらせた直後にはどうせまた落とされるし…という無力感に襲われます。ただでさえ自信がないのに、さらに自己肯定感が下がっていってという負の連鎖です。 自分をガツガツ売り込んでいかなければならない就活というイベント自体が本当に私に向いてません。 私も大学までは入りたい学校にも入れたし、友達も家族もいるし、幸せな暮らしをしてきたと思っています。でも自分の実力100%で勝負しなければならない就活をしていく中で、自分が今までどれだけ運に生かされてきたのかというのを痛感して後悔が止みません。 ちょうど今面接に向かうため(最終じゃないですよ!交通費も出ません!なにこれ!)新幹線に乗っているところなんですが、ホームに迫る列車を見て私も思うところがありました。寝ても覚めても就活のことばかり。確約された未来がなく、人生で初めて本物の闇の中をさまよっている感覚を味わっています。 私もどうしたら苦しまないでいられるのか知りたいですが、私なりの方法としては、シンプルに就活から距離を取るのが今のところ一番の息抜きになっているのかなーと思います。とはいっても私は悩み事を四六時中考えていないと不安になってしまうタイプなので、本当に一瞬なんですがw週末だけとか、何か頑張ったあととか、ほんの少しだけでもいいから趣味だけ考えてやる時間を取るとちょっとだけ気が楽になる気がします!周りと比べてしまうのもやってしまうんですが、これもシンプルに周りと就活の話をしないようにしています!wそういう話になりそうな雰囲気を察知したら逃げる。これは自分を守るためですから、別に逃げたっていいんです。 就活は結局「縁」らしいです。自分の実力不足だったわけではなく、お偉いさんの機嫌が悪かったとか、会社の都合とか、そんなので私たちは振り回されているんです。第1志望じゃないかもしれないけど、日本のどこかの1社くらい私のことほしいと思ってくれるだろうと思って、今日も明日も見境なく企業に体当たりしていこうと思っています。大丈夫ですよ!私たちこんなに頑張ってるんですから。シアニンさんは1人じゃありません。少なくとも私がついてます。一緒に頑張っていきましょう👊私たちはきっと幸せになれますよ 長文大変失礼いたしました…!!!!💦
コーヒー豆_レベル._アイコン.
シアニン (投稿者)
10日前
@おRan さん コメントありがとうございます。共感してくれる方がいらっしゃるとわかっただけで、とても気分が楽になりました。ありがとうございます😭 読ませていただきましたが、私もとても共感しました。そもそも好きでもない自分をガツガツ他人に売るとか本当に苦手で、頑張って苦手なことをするだけでも辛いのに、周りと比べて惨めになって…の繰り返しで本物の闇の中にいるみたいです。 そうですよね、結局「縁」なんですよね…いつかその縁がある企業が見つかると信じて、頑張ります。 距離をとるのやっぱり大事ですよね!コメントを頂いたお陰で、就活から完全に距離をとる時間を設けてなかったことに気づきました。ありがとうございます。土日のどちらか、半日でもいいのでメールの通知を切ってみようかなと思いました。来週学年ガイダンスがあり、そこで周りの人達が就活の状況を語ってるのが耳に入ってくるのが怖くて仕方ないですが、少なくとも友達と話す時はできるだけ就活の話題は避けようと思います! 辛くなったら、おRanさんのコメントをもう一度読んで、何とか踏ん張ります! 一緒に頑張りましょう! 改めまして、コメントいただき本当にありがとうございました😊 長文大変失礼いたしました。 P.S. 1行目の敬称が抜けていました、大変失礼いたしました!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
おRan
10日前
@シアニン さん お気持ちを楽にできて、私も嬉しいです! 半日だけでも十分だと思います!オンオフの切り替えは大事です。ずっとオンでは上手くいくものもそうではなくなってしまいますから…。学年ガイダンスなんてものがあるんですね😭そういう強制的に嫌なことをさせられるイベントは心が削られますが、そういう一例もあるんだなくらいに流したいですね…! 私のコメントで元気を出していただけるなら、私も励みに頑張れます! こちらこそ、お辛い中でしょうに丁寧にお返事くださってありがとうございました!頑張りましょー!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
シアニン (投稿者)
10日前
@おRan さん こちらこそお忙しい中ありがとうございました!ずっと一人で悩んでいた中、コメントいただいたおかげで前向きな気持ちになれました!学年ガイダンスも何とか耐えます😖 お互い頑張りましょう!