お話の詳細
キャリア・就職
コーヒー豆_レベル._アイコン.むしょくりょう
10日前
自分との付き合い方がいつまでも定まらない
20代後半でキャリアを見直してますが将来暗いのではと焦りと不安に駆られています。前職である程度の営業成績は出せたものの、スキルアップや売上/利益など、会社の指標基準に左右されながら人生を送っていくことに満足した人生を送れるのかどうか悩み退職しました。 その後、次のキャリア選択と同時に人生の送り方についても考えています。ただ、嫌われることへの恐怖や他の目を気にしたり、自分に価値がないことを周りに知られることに強い恐怖を感じこれまで誰にも本音を話せず共有もできず孤独感を感じてきました。家族との関係性は特徴的なものではなかったものの、あまり仲良くもなく小中高校でもいじられキャラを演じ人生で最も辛い体験でした。周囲からは問題なく楽しくやってると思われるために自分を殺して学校でも家族でもその関係性に耐えていたり避けていたりすることは辛かったです。孤独を避けてきたのにより孤独になっています。 どんなに仕事で成果が出ても際限なく上が見えていつしか年齢とともに衰える瞬間が見えた時に違うレールに乗らないと心も体も経済的にもしんどくなってしまうと思い退職しました。社会への謎の怒りに近いエネルギーはありながらそれと社会の中のどの部分で生かしながらかつ仕事ができるのかを探しています。 働き方も生き方についても見直し自分軸で生きられるようになりたいのですが、このような価値観や固定観念についてどう付き合っていきまた、社会の一部として結びつけていくのが良いのでしょうか。
強迫観念不安コンプレックスストレス
専門家にオススメ 0個, 共感 0個, コメント 0個