大学中退
今年度をもって大学を中退しました。
理由は入学してから自分のやりたいことが変わってしまい、大学を変えるなどの進路の変更も上手くできず、ズルズルと続けて来たけど単位が足りず留年し、親に「60単位ないならやめてもらう」と言われたからです。(もちろん10単位しか2年で取れていませんでした。)
私は今通っている大学自体嫌いになっていたり、まわりの友達はストレートに3年生になれる人ばかりで授業の話についていけなかったなど、大学にいることでストレスを感じていたので中退できて心の重りが取れたような気がしています。
ただ、問題も2つほどあります。
1つ目は就活についてです。
私は中途採用にはなりますが、主に来年度新卒で就活する子は私と同級生もしくは1つ上の世代だと思います。土俵は違うけれど、やはり新卒の方が優遇されそうな気はするのです。
夏には就職しろと言われていますし、その分少しだけ早く働き始めることは出来ますが、半年後には新卒の人達が入ってきます。やはり新卒で入る人よりも、また中途で社会経験のある人達との競争にも勝てるようにそれなりにスキルを身につけなければと思ってしまいます。
2つ目は、カミングアウトについてです。
中退についてなかなか重い話ですし、なんて思われるのか分からないですしなかなか人に話しづらいなと思っています。
今現在、大学で仲の良かった友達、バイトの店長には話してあり、バイトの店長さんにはたくさんお話を聞いていただいています。
大人の人には言いやすいですが、同世代の子となると言いづらく、主にサークルのメンバーや、バイトのメンバーにいつ言おうかと悩んでいます。
サークルは学生のうちしか居られないですし、新歓が終われば抜けようと思っています。ただ、4月の企画には私も携わっていますし、なかなか言い出すタイミングがありません。
また、バイト仲間にも「春休みいつまで?」って聞かれたりはするのですが、なあなあにして答えてしまっています。
今のバイト始めたのも2月に入ってからだし、まだあまりみんなと仲がいいとは言えません。また、中退したことを話したら悪い印象を持ってしまう人もいるかもしれません。
どちらもまだ一応学生だという体でいますが、いつかバレる時が来る。そういう時の心構えをしなければなりませんがなかなかそれが出来ていません。