私は友達が多い方ではないので何かやらかしていたら教えてほしいです
先日までお友達と免許合宿に行ってたのですが、同じ日に入校してきた合宿の子が私とお友達を含めて6人いました。そのうち3人の子は一緒の集まりで来ており、私はお友達と二人で来ていたので、女の子が一人でした。私は遠いところからだから心細いかなと思い、友達に話しかけても平気かな?と聞いたところ、おともだちも一人は心細いよねと言ってくれたので、二人になったタイミングで話しかけにいきました。その子も心細いと思っていたらしいので話しかけて良かったと思いました。その日の夜に教習の先生から近くのスーパーをおすすめされたので、お友達とその子を誘っていきました。ただ、友達が教習がうまくいかなかったらしく、落ち込んでいたので、まだ初日だからと慰めて、気分転換にスーパーに行こうと誘いました。おともだちに先ほど仲良くなった女の子も誘っていいか聞いたところ、良いよと言ってくれたので、少しでも人数がいた方が話も聞けて気が楽になるかなと思い、その子も誘ったのですが、道中でその子と話していて、お友達にも、どう思う?とかここが難しかったよね。とか私なりに頑張って話してはいたんですが、お友達が前をすたすた歩いていっちゃうし、口数も少なかったので、やっぱりダメだったのかなと思いました。そのあと、友達と買い物を終えたのでその子が来るのを待とうとしたらお友達がスタスタ行っちゃって、帰ろう?と言われ、スーパーに来る前少し静かで怖く、初日でギスギスしたくなかったので、女の子にはメッセージで謝り、先に帰ることにしました。そのあとも何回かその女の子と話してると気のせいかもしれませんが、口数が減り、機嫌がよくない気がしたので極力挨拶程度にし、ほとんどはそのお友達といるようにしました。やっぱり二人で来ているから他の子と話すのは良くないのかなと思っていましたが、仮免の試験のときや高速道路の教習などでそのお友達も他の子と仲良くしゃべっていました。なぜ私はダメなのでしょうか。あと、やはり、私の初日の行動は間違っていたのでしょうか。