お話の詳細
結婚・子育て
コーヒー豆_レベル._アイコン.どらえもん
19日前
何もかもうまくいかない
新婚です。数ヶ月前くらいから旦那にすごくイライラしてしまいます。大好きなのに別に悪いことはしてないのですが、旦那の言葉にイライラして落ち込んで八つ当たりばかりしてしまいます。ヒステリックになっています。 子供が欲しく妊活もしてますが、周りが妊娠すると焦りもあり、結婚式の準備や家のこと考えることが山積みです。 仕事がかなりのストレスで、そこでもいっぱいいっぱいになってしまいそのストレスがイライラするのかなと思ったり どんどん自分が嫌いになって人が離れていく気がしてメンタルがおかしくなってます ストレスは発散しようとするけどその分お金も無くなるしどうすればいいでしょうか? 助けてください。
ストレス不安無気力
専門家にオススメ 2個, 共感 2個, コメント 1個
専門家プロフィール
内田 朋加 さんの専門コメント
1日前
一度に考えることが多すぎるとパンクしてしまいますよね
#マインドワンダリング #リフレッシュ #ストレス #マインドフルネス瞑想
どらえもんさん、初めまして。 臨床心理士・公認心理師の内田と申します。 ご結婚されて新たな環境、結婚式の準備や家、お子さんのこと、お仕事…といろいろなことが一気に舞い降りてきている感じですね。 少しお気持ちを落ち着けて、一息つけるようなお気持ちになっていただけたらと思い、コメントさせていただきました。
[今回の悩み]
どらえもんさんはご結婚されたばかりで、現在結婚式の準備をされている段階とのこと(ご投稿いただいてから時間が経ってしまっているので、もう過ぎていたらごめんなさい)。 数か月前からご主人に対してとてもイライラしてしまうのですね。 好きな気持ちは変わっておらず、特に悪いことをされたわけでもないのに、ご主人の言葉にイライラしてしまい、ヒステリックになってしまうとのこと。 お子さんを持ちたいというお気持ちから妊活もされていて、周りが妊娠したことなどを聞くとお気持ちが焦ってしまう、結婚式の準備や、お家のことやお仕事のことなど考えることが多く、余裕が持てなくなっていらっしゃるようです。 中でもお仕事はかなりのストレスになっていらっしゃるとのこと、新生活と大変なお仕事との両立は大変ですよね。 どらえもんさん自身、そんなご自分のことが嫌だなと感じてしまい、人も離れていくような気がして精神的にかなり追い詰められているようです。 また、ストレス発散しようとしてもお金がかかるとそれもまた気になってしまうし、うまくリフレッシュできなくなってしまっているようですね。
[悩みの原因・分析]
まずはご結婚おめでとうございます💐 おめでたいこととはいえ、新生活、環境の変化には、多くのストレスを伴うものです。 特に他人と生活を共にすることは、喜びや幸福感があるのはもちろんですが、それだけでなく、それまでのそれぞれの習慣を変えていかなければならなかったり、思いもよらなかった相手の一面に遭遇するなど、驚きや不快感を抱くこともままあることかと思います。 そこに加えてどらえもんさんは現在結婚式の準備や妊活、家のことなど、他にも多くのことを抱えていらっしゃいます。 しかもその一つ一つが決して軽いものではなく、どれも結構なボリュームのあるものなので、同時に抱えていこうとするのはかなり大変なことでしょう。 結婚式の準備は、新婚カップルが直面する最初の障壁だと言っても過言ではないでしょう。 もちろん結婚式それ自体はとても華やかで楽しく幸せに満ちたものですが、そこに至るまでの細々とした準備は、お仕事をされながら取り組むのもかなり大変なものですよね。 そして妊活。こればかりはどんなに努力しても必ずうまくいくとは言い難い、難しいものですよね。それほど努力していなくてもすんなりと妊娠される方もいらっしゃれば、大変な治療を続けても授からない方もいる。そんな中、周りの妊娠を聞くと焦る気持ちはとてもよくわかります。 家のことというのは、持ち家の購入のことでしょうか、それとも日々の家事のことかもしれませんね。それだけでもこなしているとあっという間に一日が終わってしまい、他のことをじっくり考えたり取り組む余裕がなくなってしまいますよね。 さらにどらえもんさんはお仕事にもかなりストレスを感じられているとのこと。 もうこれだけで一人の人間が抱えるのには多すぎるほどのタスクをお持ちであることがわかります。 同時にどれも重要度の高いタスクを抱えていると、頭がパンクしてしまいますし、常に何かしらを考えていなければならず、心も頭の中も余裕がなくなってしまうでしょう。
[やってみましょう!]
月並みですが、まずは考えるべきこと、取り組むべきことの優先順位をつけることをお勧めします。 今のどらえもんさんの状況であれば、まずは日の迫ってきている結婚式の準備が目下のタスクとなるかと思います。 その中で、どうしても同時進行しなくてはならないお仕事やお家のことなどと両立するために、ご主人とこまめに役割分担をし、進捗を確認し合うのがいいでしょう。 例えば招待状の準備であれば、いつまでにそれぞれが招待客を決め、印刷などの発注もしくは作業はどちらがやるのか、完成した招待状のチェックや発送など、やることは細分化でき、そのそれぞれの工程でご主人と分担できることがあると思います。 また、日々の家事についてもご主人と分担できているでしょうか。 もしすべてをどらえもんさんが担っているようであればそれはとても大変なので、それぞれができることを確認し、どちらもが難しいことはどのように協力し合えるのかを話し合う必要があるでしょう。 それらのことが少し落ち着いた段階で、妊活についてより真剣に取り組んでいくという方が、どらえもんさんにとってのストレスは少なく、より落ち着いた気持ちで取り組んでいくことができることと思います。 そしてストレス発散についてですが、お金のかかるものばかりだといつでも発散できるわけではなく、またお金が無くなっていくことが気になってしまいますよね。 日常の中で簡単に取り組むことのできるストレッチやヨガ、アロマキャンドルを焚きながらの入浴や、香りのよい紅茶やハーブティーを淹れてほっと一息つけるような時間を作るなど、それぞれは大したことではないかもしれませんが、あまりお金をかけずに心を体をリラックスさせることのできる方法はいくつかあります。 どらえもんさんは今、一度に多くのことを抱えていて頭の中が常にフル稼働状態となっているようなので、このような日常の思考を一度ストップさせる、何も考えずにぼーっとするような時間が何よりの癒しとなるでしょう。 ご自分の呼吸に意識を集中させ、”今ここ”を感じるマインドフルネス瞑想は、特にお気持ちを落ち着けるのに役立つだけでなく、普段の集中力の向上などにも効果があるといわれています。ご興味があればYouTubeなどにもたくさん素材が載っているので、試してみていただけたらと思います。
ご投稿いただいたときから、少しお時間もたち、現在のお気持ちはいかかでしょうか。 マインドカフェでは、行き詰まってしまった思考やお気持ちの整理のお手伝いや、リフレッシュ法についてなど、専門家が一緒に考えたりアドバイスをさせていただいたりすることができます。 どうかお一人で抱え込みすぎず、いつでもお話を伺わせてくださいね。 どらえもんさんが穏やかが日々を取り戻し、幸福に満ちた新生活を送られることを陰ながら応援しております🌷