お話の詳細
対人関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.Hakuou
19日前
大学に行くのも家にいるのも辛い
同世代の子の話題についていけないから大学にいるのも辛いし、 家族は過保護で過干渉で、心配してくれるから連絡多いのもわかるし、大切にしてくれてるのは分かるけれど期待は重い。 バイト先やSNSで自分より年上の人の関わってる方が気持ちが楽だなって。 大学で親は教職をとってほしいと言っていたけれど、私には教職のやることが多すぎてただでさえ、作業スピードが遅いしやる気になるのが遅くて課題やるのに時間かかるからやることが増えるのも辛い。 あと、教職をとってる人には申し訳ないけれど昨今の不祥事などでベつに教職をとったことでのメリットは無いなと思ってるから必要では無いと思ってるのに親とはしてはとって欲しいと。 それで単位落としてるものだから親としては気分良くないんだろうな。それで散々説教かましてきたのに今日は気分がいいのか、私としては関わって欲しくないのにご飯食べてる最中にめっちゃ話しかけてくるのはとても鬱陶しく感じるし。 一旦距離を置いた方がいいんじゃないかとは思うけれど、一人暮らしをできるほどお金は無いし、親は援助はしてくれないからあと2年我慢するしかない… 2年も耐えられる気がしないけれどね。 芸術系の大学だからどんな風に職を手に着けたらいいか分からないし、正直大学の相談も信用出来ない。 かといって自分の今の実力だと食べていける技術はないから一人暮らしも程遠いんだろうな。 そう考えると本当に何もやる気なくなってくる…。 自分のための努力で練習をしなきゃいけないのに何も出来ない…。
ストレス不安無気力
専門家にオススメ 0個, 共感 1個, コメント 0個