自分には姉弟がいます。
姉1、姉2、自分、弟、妹です。
姉2と弟は障害を持っています。
姉2は解離性障害。
弟は発達障害、ADHD。
自分自身、障害については嫌なものなど、変なものなど、と感じません。
ですが、周りからは凄く嫌な目や、
変な目で見られます。
自分自身そのような目で見てくる方々を、
気にした事はないのですが、
どうしても姉や弟は年頃ですので、
自分たちがどのように見られているかを、
気にするようです。
「もう、外を歩きたくない。家にずっといたい。何で、私を変な目で見てくるの。何も悪い事なんてしてないのに……。」
「僕って、変なのかな……?周りの人たちが全員変な目で見てくるんだ。僕は僕のしたい事をしてるだけなのに、周りの人たちからの視線が怖いな……。」
と、姉や弟の話をよく聞きます。
辛いことをためすぎないでほしいし、
嫌な事は嫌だと伝えてほしい、
そう感じています。
ですが、自分は姉や弟の気持ちを聞く事しか出来ません。
助ける事が出来ません。
障害があるから、
周りの方々の見方が変わる。
そのような事は、
あってはいけないと感じます。
障害があっても生活が出来ているからいいじゃないですか、自分の好きな事が出来るからいいじゃないですか、周りの方々と何も変わらないじゃないですか、
心の声でしか自分は叫ぶ事しか出来ません。
助けたい、救いたい、笑顔にさせたい、
この気持ちを思う事しか自分には出来ません。
姉1と妹についても書かせていただきます。
姉1は、障害について厳しく、あまり良く思っていません。
ですので、姉2と弟を凄く嫌っています。
妹も同様です。
妹はまだ幼いですので、障害に対しての知識はないです。
だから、変な人としてか見れないので、
近づきたくないという気持ちは分かります。
ですが、姉1は障害について見方を変えるべきだと自分は思います。
「障害はそんなに悪いの?」
それを尋ねても、
「障害は周りの人間に害を与える。だから、嫌われて当然。だから、世の中からも良いように見られてないんでしょ?仕方なくない?障害持ってるだけで嫌われるなんて、私は死にたくなるわ笑」
この時、自分は姉1を姉だと思いたくありませんでした。
そんなに、障害を持ってる方を嫌う理由が分かりませんでした。
自分も障害の方を好きでいてる訳ではない。だけど、障害を持ってるのは仕方がない事。誰にだって自分の変な癖みたいなのがある。その感覚でいいと思うんです。
障害者だから何だ。嫌う理由にはならない。自分はそう思います。
妹も、障害を持ってる方を嫌っています。
「病気を持ってる人は、嫌い。だって、話が出来ないもん。嫌いな人といたって、自分が嫌なだけじゃん。イライラしちゃうし、お姉ちゃん(自分)も姉2と弟なんか構わなかったらいいのに笑」
あぁ、自分には味方がいない。
この事を理解してくれる人は周りにいないと。
障害を持ってるだけで嫌われる。
あってはだめなもの。
この考えはこの2人には伝わらない。
自分は、障害について見直すしかないのか。
障害者という理由で嫌われる理由が分かりません。
障害の方々の味方をしてるだけで嫌われる理由が分かりません。
周りの方々にとって障害って何ですか。
嫌なものですか。
見苦しいものですか。
鬱陶しいものですか。
教えてください。