57歳、転職してもいい?
今、時短パートで事務の仕事しています。
1日中パソコン打って月に6回請求書を発行するのが主な仕事です。
最近時給が1000円に上がり、日給5000円、月額9万円くらいになったのですが、独身のため国民年金と国保を全額払っています。
お給料の三分の一+αくらい持っていかれます。
社会保険加入の条件はそろっているのですが、従業員が少ない会社なので加入させてもらえてないです。
前の職場にいた時に車を買っていて、今もローンを払っています。
将来の年金受給額も1ヶ月で10万円もらえないので、iDeCoとNISAも積み立てています。
加えて、7年前にガンの手術をしていて、現在も検査と服薬があります。
体調を考えて時短パートにしたのですが。。。
貯金を崩しながらお金を回してきましたが、辛い状況になってきました。
NISAはストップできるけど止めたくないし、内職も単価が下がってなかなか稼げない。
病院に行くにも貯金を崩し、ガソリン入れるのも貯金を崩し。。。そんな日々。
そこで転職を考えるわけですが、この年齢って転職活動してもいいの?
51歳で転職した以前の職場で、おばさん扱いでバカにされてばかりだったので(実際おばさんですが)トラウマみたいになっています。
今の職場には54歳の時に来ましたが、おばさんすぎて?話しかけてもらうこともなく、誰とも話さないで帰ることが多いです。
ハローワークの求人で「年齢不問」と書いてあるところって50代後半も応募してもいいの?
門前払いされそうで。。。
一応、初級シスアドは持ってるんですけど。。。