お話の詳細
仕事関係
nico3
1ヶ月前
なぜ今出来ないのかな?
これまで上手くやってて、スキルアップとして転職したとこでは、本当に出来ない人になってしまった。 することなすこと上手くいかなくて、失笑される。こんな経験ないので、どうしたらいいかわからなくて。休みの日も研修の資料読んだりしてるけど、出来なかったこと思い出して苦しくなって仕方ない。情けないな、自分。変われると思って頑張ってるけど、そろそろ転職して3ヶ月。最近は辞めさせたいのかな?と感じるくらい上司冷たいし。もうとっとと辞めたほうがいいんだよね。
コンプレックス
0 専門回答希望
3 人が共感
コメント 1 個
専門回答希望 0個, 共感 3個, コメント 1個
田中 裕 さんの専門回答
1ヶ月前
明るい将来に向けて、思い悩まず進化していきましょう!
#コンプレックス #適職 #適応性 #スキルアップ転職 #辞める
はじめまして。 キャリアコンサルタントの田中です。 nico3さんの投稿を拝読しましいた。 短い文章の中に、nico3さんの苦悩を感じました。
[今回の悩み]
前職では問題なく仕事が出来ていたのに、スキルアップ転職をしてみたら新しい仕事をうまくこなせない状況。 休日に研修資料を読み返したりして努力しているが、かえって心がしんどくなってしまう。 こんな経験をした事がないので、なすすべもない状態が続いていると言う事。 上司が冷たくなってきた事から、とっとと辞める事も考え始めた。
[悩みの原因・分析]
自分が出来ない事に心がしんどくなってきたり、上司が冷たくなってきた事から辞めざるを得ないのではないかと考えるようになってきたりと言う状況。 なぜいままで問題なく仕事を出来ていたのに、スキルアップ転職したとたんに思うように仕事が出来なくなったのか? ・仕事の内容がガラッと変わってしまい、過去の経験を活かす事が出来なくなってしまった? ・スキルアップし過ぎて、ご自身の実力を超える仕事内容になった? ・新しい環境に慣れる事に時間を要し、集中力を確保出来ずにいる? など、いくつかの要因が考えられると思います。
[やってみましょう!]
ご記載の文章から、メンタル面は問題はないと考えます。 とすると・・・ 上記の要因のうち考えられる/もっとも近いと思われる事を検討し、それに適した解決方法を検討する事が良いのではないでしょうか?
自身ではなかなか要因について分析出来ないと言う場合、また、その分析は出来たけども、その結果どのように進めばよいのか分からないと言うような場合、一緒に考えていきましょう。 明るい将来に向けて、思い悩まず進化していきましょう!