お話の詳細
キャリア・就職
コーヒー豆_レベル._アイコン.しいたける
1ヶ月前
人生のレール
子供の時から、いずれは働いて自立していかなければならない。 いつまでも親のもとにはいられない。 自分の生活は自分で成り立たせなければ… 親の介護だっていつかはでてくる。 なにごともちゃんとやらないといけない、 ちゃんと学校に行って、授業を受ける 将来は就職して、出世して、勤め続ける。っていう自分でレールを敷いてきた。 コネもなにもないけど、自分なりの正解を探してきました。 実際は形だけで中身がなにもないことに気づきました。 仕事を2回辞めて、現在無職 いまこそ、ゆっくり考えるべきなんだと思うけど、 仕事をしてないことに対するプレッシャーを、 自分に一番かけてる。
うつストレス
専門家にオススメ 0個, 共感 4個, コメント 3個
専門家プロフィール
田中 裕 さんの専門コメント
1ヶ月前
考え、立ち止まり、歩み始めませんか?
#ストレス #うつ
しいたけるさん、はじめまして! キャリアコンサルタントの田中と申します。 しいたけるさんの投稿を拝読しました。
[今回の悩み]
子供のころから「なにごともちゃんとやらないといけない」との思いが強く、そんな風に生きてきた。 ご自身がご自身のレールを作り、ご自身の正解を探してきた。 しかし「形だけで中身がなにもないことに気づいた」と言う事。 今は、離職中というプレッシャーを自らにかけている状況。
[悩みの原因・分析]
常に「あるべき」と言う事をご自身が作り、決め、それに沿って生きてきた。 しかしながらその事が常にプレッシャーになり、結果は「中身は空虚」と言う事に気づいた(思っている)。 そんなお悩みの根本には ・ご自身が几帳面で「ねばならない」論者である。 ・現実が見え、将来が見えると言う聡明な頭脳をお持ちである。 ・しかしながら「実際は形だけで中身がなにもないこと」を分かってしまった。 と言う事のようですね。
[やってみましょう!]
几帳面で聡明なしいたけるさん、なまじ見えてしまうから自らにプレッシャーをかけざるを得ない事になるのでしょう。 私も同じ、「最終的にはなんとかなるさ!」ではあるのですが、そこにいきつくまでは、やはり自分にプレッシャーをかけ、自分を苦しめています。 仕事も何回も変わりました。 そして、変わるたびに「こんなはずじゃなかった」と又、反省のないままに試行錯誤して次を探しました。 私の場合は、しいたけるさんと違い「ゆっくり考えるべき」と思う事もなく、ひたすらプレッシャーをかけ、走り続けてきました。 そう、「ゆっくり考える」と言う事を大切になさっては如何でしょうか?
「ゆっくり考えると言う事を大切にする」と言っても生活もありますし、時間も経過していきます。 「ゆっくり考えると言う事がまたご自身にプレッシャーをかけると言う事にもなりかねません。 何を考えるのか? 何を捨てるのか? 何についてのプレッシャーを自らにかけるのか、一緒に考え、一緒に立ち止まり、一緒に歩み始めませんか?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
y2tomof3
1ヶ月前
私も中身がからっぽです そしてもうすぐ無職になる身 同じくゆっくり考えて先を見つけようと思ってます。 仕事がんばってきたぶん、しっかり心も休ませてくださいね😊
コーヒー豆_レベル._アイコン.
しいたける (投稿者)
25日前
@y2tomof3 頭だけ使って、疲れちゃいますよね。 好きで無職になって訳では無いところが、余計にしんどくなりますよね。