お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.fuwanwan23
1ヶ月前
自傷行為をやめたい
正直、自分がどんな状態なのかよくわかりません。数年前から気持ちが沈みすぎるようになり、すれ違う人すべてが自分を殺そうとしてると考えてしまい外に出るのが難しく、仕事も休みがちになり、今は無職。 自分以外の人が怖いけど、自分の行動一つ一つも怖い。プラスの事でもなぜか「怒られるんじゃないか」と思ってしまい、大切な話も出来ない。 そして沈みが深くなるとたまらず自傷行為をしてしまう。それで気持ちが軽くなってるのか、安心してるのかもわかりません。ふと腕を見た時、なんでこんな事しちゃうんだろう…と、また考えてしまい、気が遠のくほど首を強く絞める。 やめたいと思うのに毎日死にたくて、未来を生きたいと思えない。「もう終わりにしたい」が頭を占領してる。 どうしたら未来を生きたいと思えるのでしょうか… どうしたら傷つけずにいられるのでしょうか…
専門回答希望 2個, 共感 2個, コメント 1個
専門家プロフィール
滝 真樹子 さんの専門回答
1ヶ月前
焦らず、まずは心の安定を最優先に
#自傷行為 #不安 #ストレス
fuwanwan23さん、こんにちは。臨床心理士・公認心理師の滝と申します。投稿を拝見し、とても心配になりましたので、コメントさせて頂きました。
[今回の悩み]
数年前から気分が不安定で激しく落ち込むこともあり、今は仕事をしていない状態だというfuwanwan23さん。他人や自分の行動さえも怖いと感じてしまい、あまりにも沈みがちな時には自傷行為をしてしまうのですね。何でこんなことをしてしまうんだろう、できることならやめたいと思っているのに、どうしても前向きに生きていく気持ちが持てないでいるようです。とてもお辛い心境を投稿してくださいました。
[悩みの原因・分析]
fuwanwan23さんは気分の落ち込みが激しい時に、自傷行為をしてしまうとのこと。怖い気持ちや不安な気持ちが強くなり、色々と考えているとどんどんネガティブな方向に気分も向いてしまい、気付くと自分を傷つけてしまっている状態でしょうか。投稿を読んでいると、fuwanwan23さんは今の辛い日常をなんとか生き延びるために、自分と現実とをどうにか繋ぎとめる術として自傷をしているのかなと感じました。きっと毎日がしんどくて死んでしまいたいと思う一方で、どこかで助けてほしい、生きていたいと思う気持ちがあるような印象を受けましたよ。辛い毎日をどうやって乗り越えていったら良いでしょうか、一緒に考えてみましょう。
[やってみましょう!]
不安定で混乱している気持ちの時には、自分がどんな状態かも分からなくなってしまうのは自然なことです。「すれ違う人全てが自分を殺そうとしている」と感じていらっしゃるとのことですが、もし実際にそのような声が聞こえてきたり、考えが伝わってくるような感覚があるようであれば、とても心配な様子です。場合によっては投薬治療が必要なこともありますので、できれば精神科や心療内科で相談した方が良いかもしれません。声が聞こえてくるまではいかなくても、あまりにも不安な気持ちが強かったり気分が不安定だったりする場合には、やはり専門機関の受診が必要です。適切な治療により不安な気持ちが改善されてくると、少しずつ今後のことも考えられるようになってきます。現在お仕事はされていらっしゃらない状態とのことですので、まずはしっかりと心身の休養を取り、気持ちを安定させていくことが大切かと思います。 自傷行為はやめられたらもちろん望ましいですが、今のfuwanwan23さんにとってそれがなんとか毎日を生き延びる術となっているのであれば、やめられない自分を過度に責める必要はありません。してしまった時の傷の手当てはきちんとしているでしょうか。跡が残らないためにも、また、辛かったんだなぁという自分を慰めてあげる心の手当ての意味でも、きちんと傷の手当てはしてあげてくださいね。また、どうしても気持ちが混乱してしまった時の自傷行為以外の対処法として、グラウンディングという方法があります。今座っている椅子をぐーっと両手で掴んだり、拳をぎゅーっと握るなどして、五感を刺激することで現実感を取り戻すことに役立ちます。今日の日付や自分の誕生日を思い出してみるというのも良いと思います。また、セーフティボックスと言って、自分の大切にしている写真や思い出の品などを複数箱の中に用意しておき、気持ちが追い詰められて自傷しそうな時に箱からそれらの品を取り出しながら思い出すというのも一つの方法です。もらって嬉しかったお手紙や、楽しかった旅行の写真等、自分の気持ちをより健康的な方向に向けてくれるものがお勧めです。良かったら試してみてくださいね。 身体の調子がしんどい時には無理をする必要はありませんが、今目の前にあるできることに目を向けて、少しずつ体を動かしていくというのも良いかもしれません。例えば現在は無職とのことですので、失業手当の申請はされているでしょうか。前職での雇用保険への加入の有無や雇用期間等、いくつかの条件によって、ハローワークで失業手当が給付される可能性があります。今すぐに未来に目を向けて前向きに生きていくことは難しいかもしれませんが、とりあえず目の前にあるできることに注目して、手の付けられそうなことから少しずつ取り組んでいくと良いのではないでしょうか。焦らず、一日一日を乗り越えていくことをまずは目標にしながら、徐々に体調を整えていけたら良いですね。
不安な気持ちを誰かに話したい時や、自分の状態を客観的に振り返って整理したいという時には、こちらでのカウンセリングもよろしければご検討ください。自傷の問題も、一人で向き合っていくのはなかなか難しいことかと思います。信頼できる専門家を見つけ、一緒に問題に取り組んでいくことで、心の負担軽減に繋がります。 fuwanwan23さんが少しずつでも、心穏やかな日々を過ごせるようになることを願っています。どうぞご自愛ください。