ボランティアメンバー誰も動かない
出来る時に出来ることを出来る人がやろう。
このスローガンが素敵だと思ってボランティア活動をひきうけましたが、負担が偏っている
他のメンバーどのくらいの事が出来ているのか?
皆でする仕事の協力を仰いだが、ほとんど誰も進めてくれない。
まだ仕事はあるが、このままでは結局いつもやってくれる人だけががやらなければならないんだろうな。としか考えられない。
やってくれる人たちも、声をかけてやっと。
自ら進んでやってくれる人はいない
各々の担当をしっかりやるだけでは、ボランティアの活動は円滑に進められないと思う。けど、ボランティア。やってくれているだけで有り難い存在。それ以上を求めるのも難しい
仕事でもなんでも、やる人はやるし、やらない人は言ったことしか出来ない
もしかしたら、言った事もできない
愚痴。
こういうメンバーだったら、皆はどうしますか?
今、私は仕事をガンガン進めて、整えた状態にして、協力を仰ぐ形にしているが、やり方が悪いのかな。メンバーも悪いのかな。
今のメンバーで、上手く物事が進んでいるとは到底思えない